最終更新日:2025/3/10

日本精化(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 化学
  • 化粧品
  • 薬品

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 1年目
  • 化学系
  • 技術・研究系

安全な医薬品をお客様へ届けるために欠かせない門番のような仕事

  • M.K
  • 2022年入社(新卒)
  • 熊本大学大学院
  • 自然科学教育部
  • リピッド品質保証部
  • 医薬品原料の品質管理(分析)

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 化学・石油
  • 薬品・化粧品

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名リピッド品質保証部

  • 仕事内容医薬品原料の品質管理(分析)

現在の仕事内容

リピッド品質保証部では、当社が製造する医薬品原料のリン脂質が安全で高品質であることを保証する仕事を行っています。その中で私は、製造されたリン脂質や製品の原料を分析機器で検査する業務に就いています。製品に不要なものが混入していないか、顧客が求める品質を満たしているのかなどを判断するための分析業務であり、製薬会社を通して安全な製品を一般に流通させるための重要な仕事です。分析業務では、大学で扱うようなHPLCやGCといったクロマトグラフや分光光度計などの分析機器、滴定や重量測定などの手分析といった様々な試験で検体の評価を行っています。また、海外の顧客が多く、世界の厳しい医薬品製造と品質管理の基準に対応できるように品質システムの継続的改善を行っています。


仕事のやりがい

仕事を通して分析技術が身につくことにやりがいを感じます。品質管理部門で検査を行う品目は多岐にわたり、その品目1つ1つにも複数種類の試験法が存在します。それらに対応するために先輩社員からご指導をいただき、少しずつ対応できる試験が増えることで自身の成長が実感でき、やりがいにつながります。まだ扱える試験数は先輩方に比べると少ないですが、さらに教育を重ねることで、より多くの試験を正確に効率よく行えるよう成長したいと考えています。


日本精化に入社を決めた理由

昔からものづくりに携わりたいと考えており、その中でも大学時代に有機化学と生化学の複合分野で研究を行っていた経験から、化学・医薬メーカーを中心に就職活動を行っていました。当社は有機合成技術を用いて高品質な医薬品を製造していることから興味を持ち面接を受けました。面接の中で現在所属するリピッド事業部について話を伺い、会社の中核を担う事業となるために成長途中であり、さらに発展させたいという熱意を感じました。この職場で周りの変化と共に私自身も一緒に成長していきたいと感じたのが入社の決め手でした。


部署の雰囲気

若手からシニアまで幅広い層の方々が活躍されており、特に20代後半から30代の方が多い職場です。私自身はこれまで分析にあまり携わっていなかったので、入社当初は仕事について行けるか不安でしたが、分析技術を持つ先輩社員に囲まれ日々丁寧に指導いただいているおかげで、正確な検査を行う技術が身につきました。社員のスキルに合わせて教育を行ってくれるため、スキルアップしやすい環境が整っていると思います。また、毎日ミーティングを行っており、業務内容などを報告し合っており相談がしやすい環境です。


若手社員として就活生の皆さんに一言

自分の培った技術をアウトプットして活躍することが仕事のやりがいであると考えています。そのために自分ができること、今後できるようになりたいことを突き詰め、それが活かせる、習得できる環境を選ぶことが悔いのない就活の1つではないかと思います。私も業務を通して、品質管理への深い理解と分析技術の向上に努めています。多種多様な企業の中で自己実現のできる場として当社を選んでいただけましたら大変嬉しく思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 日本精化(株)【東証プライム上場】の先輩情報