最終更新日:2025/2/12

兵庫県警察

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
兵庫県
資本金
公共機関のためなし
売上高
公共機関のためなし
職員数
約13,000名
募集人数
301名~

県民の安全と安心を守るというやりがいのある仕事です! 給与、各種制度や福利厚生も充実!

「警察官採用センター」からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

広大で美しい兵庫県を守るため、兵庫県警察官として、私たちと「正義の実現」を目指しませんか。

会社紹介記事

PHOTO
広大な面積を誇る兵庫県の南の玄関口「神戸」。この美しい港町も、私たち兵庫県警察官が昼夜の別なく守っています。

強い正義感と使命感を胸に、県民の安全・安心を守っています。

PHOTO

兵庫県警察官としての人生は、芦屋市の高台に位置するこの警察学校から始まります。

兵庫県警察は「県民の安全を守る力強い警察」を基本理念に、近畿圏内で最も広大な面積を有する兵庫県において、県民の安全で安心な暮らしを守るために日夜職務にあたっています。職員一人ひとりが「強く・正しく・温かく」を合言葉に、県民の思いや願いに寄り添い、県民との絆をより一層固めるとともに、日々変化する治安情勢に対応し、『存在感』ある警察活動を展開しています。
警察業務は、基本的に「県民の安全と安心を守る」ということに尽きます。しかしその業務は多岐にわたっており、県民の安全を脅かす凶悪犯罪に立ち向かう「刑事警察」、少年の健全育成、女性・子どもを犯罪被害から守る「生活安全警察」、地域の人々の安全と安心を守る「地域警察」、交通取締りや交通安全教育等を行う「交通警察」、そして国内外の要人の警衛・警護のほか、災害時の救出救助等を行う「警備警察」があります。
さらには、よりよい組織づくりと運営を担う「総務警察」や「警務警察」といった幅広い部署があり、皆さんが活躍できる分野が必ず見つかるはずです。
どの業務においても、すべての警察官に共通しているのは、県民の安全と安心を守るという強固な『正義感』と『使命感』です。それぞれの部門には、まさにプロフェッショナルという先輩方がおり、そうした先輩たちを目標に日夜職務に励むことで能力を高めていくことができるでしょう。

会社データ

プロフィール

兵庫県は、近畿圏内で最も広い面積を有し、北は日本海、南は瀬戸内海や太平洋に面しているなど、気候風土や地勢が多彩なことなどから、「日本の縮図」と呼ばれています。
兵庫県警察は、「県民の安全を守る力強い警察」を基本理念に、この広大で美しい県土の治安と県民の安全と安心を守るため、「強く・正しく・温かく」を合言葉に、約13,000人の職員が誇りと使命感を胸に、日夜職務にあたっています。

事業内容
個人の生命、身体及び財産の保護、その他公共の安全と秩序の維持を目的とし、警察官として勤務します。

【地域警察】
 パトロールや110番通報への対応など、地域の人々の安全と安心を最前線で支えます。
【刑事警察】
 県民の安全を脅かす凶悪犯罪などに立ち向かいます。
【生活安全警察】
 少年の健全育成、女性・子供を犯罪被害から守る活動など、県民の暮らしの安全を幅広くサポートします。
【交通警察】
 交通事件・事故の捜査や交通違反の取締りなど、安全・安心・快適な交通社会の実現を目指します。
【警備警察】
 テロ対策や災害警備などを担当します。
【総務・警務警察】
 組織運営のための企画・調整や採用・人事管理などを担当します。
【サイバーセキュリティ・捜査高度化センター】
 サイバー犯罪等の取締りやデジタルフォレンジックによる捜査支援などを担当します。
【警察学校】
 警察官に対する新任教養や専門的な教養を担当します。

個性や専門知識が、多くの部門で活かせます。
個々の警察官が集まり、県民の生活を守ります。
本部郵便番号 650-8510
本部所在地 神戸市中央区下山手通5丁目4番1号
本社電話番号 078-341-7441
設立 1954年7月1日
資本金 公共機関のためなし
職員数 約13,000名
売上高 公共機関のためなし
組織構成  兵庫県警察には、大きく分けて、警察本部と警察署が置かれています。
 警察本部には、総務、警務、刑事、生活安全、地域、交通、警備の各部と、サイバーセキュリティ・捜査高度化センター、警察学校があります。
 県内には46の警察署が設置されており、その管轄区域内の警察の業務を受け持っています。
 また、各警察署には交番や駐在所等があります。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・採用時研修(6カ月又は10カ月)
・昇任時の研修
・専門分野へ進む際の研修
・白バイ乗務を目指す訓練など、各種スキルアップ研修
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、青山学院大学、朝日大学、芦屋大学、亜細亜大学、茨城大学、愛媛大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪大学、大阪大谷大学、大阪観光大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大谷大学、大手前大学、岡山大学、岡山商科大学、岡山理科大学、尾道市立大学、香川大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、鹿屋体育大学、川崎医療福祉大学、関西大学、関西外国語大学、関西国際大学、関西福祉大学、関西学院大学、環太平洋大学、学習院大学、北九州市立大学、北里大学、北見工業大学、吉備国際大学、九州工業大学、九州産業大学、京都大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、京都橘大学、近畿大学、岐阜聖徳学園大学、釧路公立大学、熊本大学、久留米大学、慶應義塾大学、甲子園大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、神戸医療福祉大学、神戸学院大学、神戸国際大学、神戸市外国語大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸親和女子大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、國學院大學、国際武道大学、国士舘大学、四国学院大学、静岡大学、島根大学、島根県立大学、下関市立大学、城西大学、上武大学、椙山女学園大学、駿河台大学、摂南大学、専修大学、仙台大学、園田学園女子大学、大正大学、太成学院大学、高岡法科大学、高崎経済大学、拓殖大学、千葉科学大学、千葉工業大学、中央学院大学、筑波大学、都留文科大学、帝京大学、帝塚山大学、天理大学、東海大学、東海学園大学、東京経済大学、東京女子体育大学、東北福祉大学、東洋大学、徳島大学、徳島文理大学、徳山大学、鳥取大学、同志社大学、同朋大学、長崎県立大学、長崎国際大学、名古屋学院大学、名古屋商科大学、奈良大学、奈良学園大学、日本大学、日本女子体育大学、日本体育大学、日本文化大学、花園大学、阪南大学、姫路獨協大学、兵庫大学、兵庫教育大学、兵庫県立大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島女学院大学、福井県立大学、福井工業大学、福岡大学、福岡女子大学、佛教大学、法政大学、放送大学、北陸大学、松山大学、松山東雲女子大学、三重大学、宮崎大学、武庫川女子大学、名桜大学、明治大学、明治国際医療大学、名城大学、明星大学、桃山学院大学、山形大学、山口大学、山梨学院大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、流通科学大学、流通経済大学(茨城)、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数) 〔新卒採用人数〕

     2021年   2022年   2023年
------------------------------------------------------------
 男性   178名    199名    182名
 女性   77名     69名     69名

 合計 男性835名、女性277名


〔全体採用人数〕(既卒を含む)

     2021年   2022年   2023年
------------------------------------------------------------
 男性  268名    293名    274名
 女性   98名     85名     94名

 合計 男性559名、女性215名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 182 69 251
    2022年 199 69 268
    2021年 178 77 255
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 251 - -%
    2022年 268 - -%
    2021年 255 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp53115/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

兵庫県警察

似た雰囲気の画像から探すアイコン兵庫県警察の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

兵庫県警察と業種や本社が同じ企業を探す。
兵庫県警察を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 兵庫県警察の会社概要