最終更新日:2025/5/1

東京コンピュータサービス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 専門コンサルティング
  • 通信・インフラ
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 事務・管理系

人との関わりを大切にしています

  • M.T(管理スタッフ)
  • 2020年入社
  • 27歳
  • 駒澤大学
  • 経済学部 経済学科
  • 管理部 人事課
  • 新卒学生の採用や、人材育成関連の業務など

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 印刷・事務機器・日用品
  • 不動産
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名管理部 人事課

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容新卒学生の採用や、人材育成関連の業務など

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:50~

始業時間(8時50分)の15分ほど前に出社し、メールや今日の予定を確認します。

10:00~

学生さんへの連絡や、課内の打ち合わせなど。

12:10~

社内で昼食。
自分はお弁当を持ってきています。フロアにある電子レンジを使って、温かいお弁当を食べています!

13:00~

午後の業務を開始します。
会社説明会の開催や、一次面接を実施します。

17:40~

特になにもなければ、終業時間(17時40分)に退勤します。

今までやってきた仕事の中で、特に嬉しかった・苦労したエピソードを聞かせてください

会社説明会の動画を視聴した学生の方が、次の選考に進んでくださったことです。就職活動で様々な企業を探す中、会社説明会の動画で当社の魅力をが伝わったのだと感じ、嬉しく思います。


あなたの仕事のどんなところにやりがい・魅力を感じますか?

学生の方や社員の方に対して、どれだけ丁寧で温かい対応ができるかを大切にしています。特に学生の方には、当社の魅力を伝えることや疑問点に回答することは、かなり重要だと思っています。


入社を決めた理由は何ですか?

選考中に感じた、人の温かさです。選考中はもちろん、入社するまでの内定者の期間や入社してからもそこは変わらず感じています。また、新人研修が1年間行われるため、基礎的な部分から知識を身に付けることができる点にも惹かれました。


入社後の教育制度はどうでしたか?

当社の新人研修は、入社後1年間行なわれます。かなり長期間の研修ですよね。社会人の基礎を学ぶための新入社員研修、技術的な部分をeラーニングや実習で学ぶ社外研修、実際の業務について学ぶOJTです。
私が入社する前は座学・実習どちらも対面だったそうですが、コロナ禍になってからは座学はオンラインの講義になりました。わからない点はオンライン上で講師の方に質問をしたり、eラーニングの教材を見直すなど、研修実施期間の中で自分のペースで学習することができました。


学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします

たくさんの企業の中から自分が入りたいと思える企業を見つけることは、とても大変だと思います。気になったことや疑問などはしっかり確認をして、自分が納得して就職ができるよう、頑張ってください。そして、4月から気持ちよく社会人としてのスタートができるよう、充実した学生生活を過ごしてください。


トップへ

  1. トップ
  2. 東京コンピュータサービス(株)の先輩情報