最終更新日:2025/4/4

理化工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 精密機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • コンピュータ・通信機器
  • ソフトウエア
  • 機械設計

基本情報

本社
東京都
資本金
5,560万円(自己資本 197億円、自己資本比率 74.3%)
売上高
182億円(2023年11月)
従業員
464名(2023年11月末在籍人数)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【国内シェアNo.1】【賞与昨年実績17カ月】【昨年度休日125日】半導体、自動車、食品、医療など、モノ作りからサービスまで高度な温度制御技術で支えます。

  • My Career Boxで応募可

会社説明会の申込み受付中! (2025/03/12更新)

伝言板画像

理化工業の選考は…

■書類選考なし
■全員と面接
■人物重視

選考を希望される方 全員と向き合って面接をさせていただきます。


\現在の選考フローについて/
 (内々定まで最短2週間)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 Step1 説明会の参加
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会社説明会は随時実施中です。
 WEBセミナー/対面型の両方用意しております。
 「説明会・セミナー」画面より、お気軽にどうぞ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 Step2 履歴書を提出
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【書類選考は一切ありません】
登録済のMy CareerBoxからエントリーシートをご提出ください。

※提出方法等は Step1の説明会後に届くメッセージをご確認ください

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 Step3 一次面接・適性検査(対面)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
履歴書の提出を当社で確認次第、一次面接予約のご案内をお送りします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 Step4 二次面接(対面)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
個人面接にて学生のみなさんに寄り添いながらじっくりお話を伺います!


皆様からのご応募をお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    高度な温度制御技術について研究開発を行っています。

  • 製品・サービス力

    高度な温度制御技術を軸に、温度調節計などを世界へ発信しているメーカーです。

  • 安定性・将来性

    高品質・高信頼・高性能な製品を世界へ発信し、売上は増加傾向にあります。

会社紹介記事

PHOTO
最高水準の品質の実現により、環境調和と社会貢献を目指します。
PHOTO
理化工業の強みは、日本国内での一貫した製品づくりにあります。部門間を越えて協力し合い、Made in Japanを誇りに全社員一丸となって仕事に打ち込んでいます。

溶かす、焼く、冷却、成型、培養!最先端の温度制御技術で世界のモノづくりを支えます

PHOTO

左から「電力調整器」「温度調節計」「無線温度センサ」理化工業では、企画から、研究開発、製造、販売、サポートまでを日本国内で一貫して行っています。

理化工業では、高度な温度制御技術を軸に、温度調節計、電力調整器、各種センサ、通信機器など高品質・高信頼・高性能なMade in Japanの製品を世界へ発信しているメーカーです 。
理化工業の強みは、開発から製造・販売アフターサービスまでを一貫した製品づくりにあります。そのためハード、ソフト、機構、システムなどの設計や、最先端技術の研究など様々な分野の人材を募集しています。

●「温度調節計」とは?
理化工業の主力製品は「温度調節計」です。「温度調節計」と聞いて皆さんはどのようなものをイメージしたでしょうか?
温度調節計とは名前の通り「温度を調節(コントロール)する機械」です。
さて、温度を自在にコントロールできるとどのようなことができるでしょうか?
温度をコントロールすることは私たちの生活には欠かせない技術となっています。

●さまざまなところに必要な「温度制御技術」
温度制御技術とは、温度をコントロールするための技術あり、私たちの生活に深く関わる技術です。
例えば、快適なお風呂に入ることができるのは40℃前後に温度が制御されているからです。
冷蔵庫で新鮮な食材が保てるのは5℃前後で温度が制御されているからです。
このように生活に必要な技術ですが、それだけではありません。実は、身の回りにあるほとんどのモノが温度制御なしには作れないのです。
例えば、このページを見るために使用しているPCやスマートフォンなど、電気製品の中身に入ってる「半導体」は精密な温度を保てないと作ることはできません。
ビニール袋やペットボトルといった「プラスチック」を作るのにも、熱をかけて溶かし、冷やして固めるという工程が必要であり、温度制御技術は欠かせません。
また、おいしいたこ焼きやパンなど「食品」をつくるのにも必要な技術なのです。
他にも、医療関係や、検査装置、試験機器など、多岐にわたる分野で必要とされています。
理化工業は皆さんの身の回りにあるモノを世界トップレベルの温度制御技術で支えているのです。

●国内シェアNo.1*
理化工業の主力製品は「温度調節計」です。さまざまな技術や、サービスにより温度調節計の市場シェアは、日本国内においては第1位を確立しています。
*富士経済『2024年 注目メカトロニクスパーツ市場実態総調査』より

会社データ

プロフィール

温度制御を軸とした事業に特化し、研究開発から製造・販売アフターサービスまで一貫して行い 高品質・高信頼・高性能なMade in Japanの製品を世界へ発信しているメーカーです 。

【弊社製品が使用されている業界】
・半導体製造業界
半導体業界では、半導体製造の各プロセスに必要な雰囲気、薬液、ガス、その他の温度制御が欠かせません。例えば、ウェーハ洗浄工程では、薬液の温度を洗浄効果が発揮する温度に保っています。拡散工程では、拡散炉内の雰囲気やガスの温度を一定に保っています。薬液やガスは効果を発揮する温度範囲が狭いので温度制御が必要になります。

・プラスチック成型業界
プラスチック成型業界では、プラスチックを加工する射出成型機や押出成型機などに多く用いられます。工程の中には、プラスチックを溶かす、流し込む、固める、などがありどの工程にも最適な温度があります。中には200か所以上の温度制御を求められることもあり、理化工業ならではの技術でモノづくりを支えています。

・食品業界
食品業界では、調理機器(ホットプレートなど)で、美味しく調理するために最適な温度に制御します。例えば、鉄板焼きで食材に適した温度で調理を行うには50℃で1時間の後100℃で30分焼くなど食品に応じて異なった温度制御が必要です。また、温度調節計だけでなく、様々な物体の表面温度を測れるセンサなどが重宝されています。

・理化学機器業界
最新の医療、研究分野ではプログラムコントロール機能を用いた機器が使われています。例えば、細胞の培養といった複雑な条件を再現するための試験機などに用いられます。

事業内容
□各種プロセス制御装置
理化工業では、各種プロセス制御装置の開発・製造・販売を行っております。主力製品は単体温度調節器となっていますが、モジュール型温度調節器、制御機器と付随する周辺機器を一緒に搭載したユニット製品なども取り扱っており、お客様の課題解決に貢献しています。
※プロセス制御とは:制御装置が温度・圧力・流量などの情報をセンサー等から受け取り、目的の値にするために制御信号を制御対象(ヒータ、電磁弁など)に送るというサイクルを回して制御する方法です。

□電力操作器
SSR(ソリッド・ステート・リレー)やSCR(サイリスタユニット)などの各種電力操作器の開発・製造・販売を行っております。
※電力操作器とは:制御装置からの信号を受けて、制御対象(ヒータ、電磁弁など)の電源をON/OFFしたり、電圧を調整したりする、いわゆるスイッチの役割をするものです。

□各種センサー
熱電対、測温抵抗体などの温度センサー、樹脂の圧力測定用センサー、無線で温度を測定できる無線センサーなどの開発・製造・販売を行っております。

□通信機器
「複数の地点の温度を一括で管理したい」、「通信を用いて遠くの場所の温度が知りたい」といったような要望に合わせて、各種通信変換器や上述の無線センサーの開発・製造・販売を行っております。

□ソフトウェア開発
製品に組み込まれるソフトウェアの開発や、製品の使用をサポートするためのWindowsベースで稼働するソフトウェアの開発も行っております。
(制御機器のパラメータ管理用ソフトウェア、通信項目編集用ソフトウェアなど)

□エンジニアリングサービス
各種製品を開発・製造・販売するだけではなく、様々なご要望に対して高い技術力とサービスをお客様に密着した形で提供しております。

・お客様の環境に合わせたシステム設計
(温度調節計とPLCなどの周辺機器を組み合わせたシステムや制御盤(温調ボックス)のご提案、お客様の仕様に合わせたタッチパネルの画面作成など)
・弊社製品について、お客様に対する技術講習会
・お客様に「長く・安心して」製品を使用していただくためのアフターフォロー
(計器診断、リペアメンテナンス、設備の更新提案や工事など)

PHOTO

理化工業の事業イメージ

本社郵便番号 146-8515
本社所在地 東京都大田区久が原5-16-6
本社電話番号 03-3755-8001
創立 1937年5月20日
資本金 5,560万円(自己資本 197億円、自己資本比率 74.3%)
従業員 464名(2023年11月末在籍人数)
売上高 182億円(2023年11月)
事業所 本社       〒146-8515 東京都大田区久が原5丁目16-6
茨城事業所    〒300-3595 茨城県結城郡八千代町佐野1164
東北営業所    〒981-3341 宮城県富谷市成田2-3-3 成田ビル
長野営業所    〒388-8004 長野県長野市篠ノ井会855-1 エーワンビル
名古屋営業所   〒451-0035 愛知県名古屋市西区浅間1-1-20 クラウチビル
大阪営業所    〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原4-5-36 ONEST新大阪スクエア3階
広島営業所    〒733-0012 広島県広島市西区中広町3-3-18 中広セントラルビル
九州営業所    〒862-0924 熊本県熊本市中央区帯山6-7-120
売上高推移 182億円(2023年度実績)
188億円(2022年度実績)
150億円(2021年度実績)
117億円(2020年度実績)
108億円(2019年度実績)
142億円(2018年度実績)
平均年齢 47歳9カ月(2023年時点)
平均給与 30歳平均 936万円(大学・大学院卒)
沿革
  • 1937年
    • 東京都世田谷区にAH研究所として創業
  • 1944年
    • 理化工業(株)として登記(会社成立)
  • 1952年
    • 実用型温度調節計の先駆けとなる「PV-1」を発売
  • 1963年
    • 東京都大田区久が原に本社社屋(旧社屋)完成
  • 1968年
    • 茨城県結城郡八千代町に工場を建設
  • 1969年
    • アメリカ、香港、台湾に代理店を設置し、海外市場へ積極進出
  • 1982年
    • オートチューニング(AT)付温度調節計「REX-C1000」を
      発売
      AT付温度調節計の標準化に大きく貢献
  • 1983年
    • 多点温度調節計のパイオニア 「REX-Z2000」を発売
  • 1987年
    • 温度制御技術で広く業界に貢献したことを高く評価され、
      「国務大臣科学技術庁長官賞」を受賞
  • 1994年
    • モジュール型温度調節計のパイオニア「FAREX SR Mini」を
      発売
  • 2002年
    • 茨城事業所を増設し、新工場として設立
  • 2007年
    • 本社新社屋完成
  • 2017年
    • 制御出力分配器「IOPD」が世界発信コンペティションにて「東京都ベンチャー技術特別賞」を受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 0 6
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    16.7%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.0%
      (50名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修内容】

・製造研修:茨城事業所において製品製造(ハンダ付け研修、温度調節計の製造)、
改善活動(製造工数削減)、自主学習(半導体、プラスチック業界についての調査)などを行い 製造研修発表会で報告します。

・要素技術開発研修:自社製品・他社製品の分析や温度調節計を使った温度制御実験を通して、製品の機能や評価方法について学びます。

・開発設計研修:簡易デジタル温度計の作成、製品試験などの補助を通して製品設計に
ついて学びます。

・営業技術研修:弊社製品と、制御・計測技術について現場でどのような使われ方をしているか学びます。

・営業研修:先輩営業の方に同行し、お客様と接して弊社の製品の実際の使われ方を学びます。

研修の様子などを紹介した資料が、弊社HPにありますのでそちらもご参照下さい。
https://www.rkcinst.co.jp/recruit/new-graduate/orientation/
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援…会社指定の通信教育講座を合格終了した受講料の会社補助あり
外部セミナー受講…会社で承認した外部セミナー受講可能
イーラーニング…社内で作成された講義の受講
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
足利大学、金沢大学、九州工業大学、熊本大学、群馬大学、工学院大学、産業能率大学、芝浦工業大学、創価大学、拓殖大学、千葉工業大学、中央大学、電気通信大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、日本大学、北海道科学大学、室蘭工業大学、明治大学、山形大学、山梨大学
<大学>
愛知工業大学、茨城大学、宇都宮大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、神奈川大学、神奈川工科大学、九州工業大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、駒澤大学、埼玉工業大学、産業能率大学、静岡大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、成蹊大学、西南学院大学、創価大学、大同大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中部大学、電気通信大学、東海大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北工業大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本文理大学、八戸工業大学、広島工業大学、広島国際学院大学、法政大学、北海道科学大学、室蘭工業大学、明治大学、名城大学、山形大学、早稲田大学、関西外国語大学
<短大・高専・専門学校>
大妻女子大学短期大学部、湘北短期大学、実践女子大学短期大学部

採用実績(人数)
       2021年  2022年  2023年  2024年
----------------------------------------------------------
  大卒   6名   3名   5名    5名
 (院含む)
  短大卒  ー    ー    ー    3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 3 8
    2023年 5 0 5
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 3 0 100%

取材情報

研究・開発・営業、各部門の総合力でお客さまのニーズに応えます!
チームメンバー全員が共有する“仕事の達成感”
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp53561/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

理化工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン理化工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

理化工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 理化工業(株)の会社概要