予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名設計部 HANDLE設計課
勤務地神奈川県
仕事内容自動車用ドアハンドルの設計
お客様から要求された仕様や性能を基にハンドルのデザイン性、機能の安全性など様々な視点から設計検討を行っています。設計の業務として材料力学や機械工学の知識を使って3Dモデリング作成、CAEによる強度解析、図面作成を行っています。実際に生産する技術部やメーカー及び必要に応じて海外拠点と協力しながら検討を進め、分からない事があれば、上司や先輩にアドバイスを受けながら業務を進めています。
~自分が設計した製品が市場に出たこと~先輩と一緒にリアドアハンドルの開発プロジェクトに参加しました。開発の過程において、様々な課題に直面しそれを解決する為に、海外を含めた関連部署と協力して課題を解決していきました。そのような開発の過程を経て、無事量産を迎えられた時には喜びを味わうことができました。設計の知識や経験がまだ少ない為、先輩たちにアドバイスや指示を受けながら業務を進めていますが、今後担当して行く部品に対し、その経験を生かして開発ロスがないような開発を心掛けています。自分の開発した新しい製品が世の中に出ることを楽しみにしながら設計開発を進めています。
~自分のスタンスややりたいことと一致していた為~会社のホームページに“求める人材象(=CREATOR)”を記載していますが、それを見た時に自分の将来なりたい姿と一致しました。チャレンジするチャンスを与えてもらえ、今の自分を更に成長させることが出来、業務内容的に今までの経験や能力を生かせる会社だと思って応募をしました。面接の時に自分ができることとやりたいことを伝え、自分の希望と一致していると感じた為選びました。入社後も自分が好きな仕事をやれる環境であり、困った時にはアドバイスしてもらえる先輩たちもいます。そのため、現在の設計という業務、職場での仕事にはやりがいを感じています。
大学の先輩たちにアドバイスを貰ったり、会社説明会に参加したりすることで自分が何をしたいのか少し分かるようになります。それで自分の長所をアピール出来るように順位付けし、自信を持って沢山の面接を受けましょう。そうすると緊張感を乗り越えるようになる為、面接で自分が伝えたいことを伝えることができます。面接では言われたことに対して疑問点や分からないことを積極的に面接官に必ず質問しましょう。