最終更新日:2025/4/25

北門信用金庫

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
北海道
出資金
4億5,500万円(2024年3月31日現在)
預金残高
2,941億円(2024年3月31日現在)
常勤役職員数
220名(嘱託4名、パート12名、出向受入9名含む/2024年4月1日現在)
募集人数
6~10名

地域の皆様と共に歩み、地域の発展のためにつくします。

  • My Career Boxで応募可

5月19日に企業説明会を実施いたします! 是非ご参加ください!! (2025/04/25更新)

伝言板画像

北門信用金庫に興味をお持ちいただきありがとうございます。当金庫は中空知、道央圏を営業地区とする信用金庫です。(本店は滝川市、札幌市内8店舗)
5月19日に当金庫札幌支店において企業説明会を実施いたします。
参加をご希望の方は、セミナー画面よりご都合の良い時間帯に申し込みのうえ当日お越しください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    休暇取得を推進する制度があり、ワークライフバランスが充実しています。

  • やりがい

    お客様に喜んでいただける提案ができたときの充実感や、地域社会に貢献出来ることがやりがいです。

  • 営業地区

    中空知地区および札幌市周辺の地域経済の発展に努めております。

会社紹介記事

PHOTO
今日もお客様の期待に応えられるよう全力を尽くします!
PHOTO
窓口係りは、いわば「北門信金の顔」。いつも笑顔で、お客様とのふれあいを大切にすることを心掛けています。

「地域に貢献できる喜びとワークライフバランスが充実している職場です」

PHOTO

北星学園大学卒 2022年入庫

私は北海道を基盤とする金融機関として金融業務や地域貢献活動等を通して自分の地元に貢献できるという点に魅力を感じ、北門信金への就職を決意いたしました。
入庫してからの1年間は出納業務と窓口業務を担当しました。出納業務は支店内の現金の管理等を行い、窓口業務では窓口に来店されるお客様の入出金や振込、各種お手続きなどを行います。
2年目からは渉外係として主に個人宅に訪問し、お金に関する相談に乗ることやお客様のニーズに合った金融商品を提案するという仕事を経験しました。はじめは渉外担当者としての経験も浅く、どのように営業するのか、お客様にどのように伝えたら納得していただけるかなど難しさを感じることもありましたが、商品の知識を身に着け、支店の先輩からアドバイスをもらいながら活動し、それが成果につながったときはとても達成感がありました。自己研鑽に励み試行錯誤しながら目標達成に向け努力したことは、自身の成長を感じることができとても貴重な経験となりました。
3年目の現在はお客様からお金を借りたいというご相談に応える融資係を担当しています。
融資係はお客様のからのご相談に応えるため融資に関する幅広い知識や正確さ、スピードが求められるため苦労することもありましたが、お客様から感謝の言葉をいただいたときは充実感とやりがいを感じます。まだ経験が浅く勉強する日々ですが、知識と経験を積みお客様から信頼してもらえる融資係を目指していきたいと考えています。
当金庫は風通しが良く、先輩に相談しやすい環境なので分からないことは丁寧に教えていただきながら着実に知識を増やし、スキルアップできる職場だと感じています。また、休暇取得を推進する制度があるため、土日祝日以外の休みも充実しており、趣味に時間を使ってリフレッシュできる点にも魅力を感じています。上期・下期各3日ずつ休暇が取得できるリフレッシュ休暇制度のほか、1年に1回5日間の連続休暇も取れるため、私はその期間を使って趣味である旅行に行き、仕事、プライベートともに充実した日々を送ることができています。
私は当金庫に就職して、地域との関わりを実感することができ、とても充実感があります。そしてもっと地域のために貢献したいという気持ちが生まれ、日々の仕事の活力になっています。地域とのふれあいを大切にできる方、何事にも熱意をもって取り組める方の入庫をお待ちしております。

会社データ

プロフィール

北門信用金庫は、滝川市で1949(昭和24)年に誕生し、本年で75年目を迎えました。現在は、滝川市を中心とした中空知地区および札幌市とその周辺都市を営業基盤としています。

当金庫では、地元のお客様からお預かりした大切な資金(預金積金)を、地元で資金を必要とするお客様に融資を行い、事業や生活の繁栄をお手伝いをするとともに、地域社会の一員として地元の中小企業者や住民の皆さまとの強い絆とネットワークを形成し、地域経済の持続的発展に努めております。

また、金融機能の提供にとどまらず、文化・環境・教育といった面も視野に入れ、広く地域社会の活性化に積極的に取り組んでおります。

事業内容
1.預金及び定期積金の受入れ
2.資金の貸付及び手形の割引
3.為替取引
4.付随業務及びその他の業務
5.国債証券、地方債証券、政府保証債券その他の有価証券について金融商品
  取引法により信用金庫が営むことのできる業務(上記4.により行う業務を除く)
6.法律により信用金庫が営むことのできる業務

#北海道#札幌近郊#砂川#滝川#地域密着#地元
#地域活性#地域貢献#金融#地域金融機関#信用金庫#預金#融資#為替
#経営#経済#管理#企画#安定#健康#福利厚生#休暇制度#残業少なめ
本店郵便番号 073-8688
本店所在地 北海道滝川市栄町3丁目3番4号
本店電話番号 0125-22-1111
創業 1949(昭和24)年2月8日
出資金 4億5,500万円(2024年3月31日現在)
常勤役職員数 220名(嘱託4名、パート12名、出向受入9名含む/2024年4月1日現在)
預金残高 2,941億円(2024年3月31日現在)
自己資本比率 15.09%(2024年3月31日現在)
店舗 空知管内/12店舗
滝川本店、滝川北支店、江部乙支店、赤平支店、芦別支店、砂川支店、歌志内支店、奈井江支店、上砂川支店、新十津川支店、浦臼支店、岩見沢支店

石狩管内/11店舗
野幌支店、札幌支店、ふじの支店、厚別西支店、篠路支店、白石支店、新琴似支店、手稲前田支店、栄町支店、千歳支店、石狩支店
地域貢献 <文化的・社会的貢献活動>
●「そらぷちキッズキャンプ応援定期預金」の販売実績等に基づく
  公益財団法人そらぷちキッズキャンプへの寄付
● 献血運動に参加
●「北門信用金庫クリーングリーンクラブ」によるボランティア活動
● 環境問題・節電への取組み
● 地域行事への参加

<お取引先支援>
● 中小企業支援のための専門部署による経営改善コンサルティング
● ビジネスマッチング支援
● 顧客ネットワーク組織「ほくもん元気会」の運営
● 地域経済情報誌「中空知管内景況レポート」の提供
沿革
  • 1949年
    • 市街地信用組合として「滝川信用組合」創業
  • 1950年
    • 中小企業等共同組合法による信用組合に改組
  • 1951年
    • 信用金庫法に基づき「中空知信用金庫」に改組
  • 1968年
    • 札幌市内第1号店となる札幌支店開設
      預金量100億円達成
  • 1978年
    • 北門信用金庫に名称変更
  • 2008年
    • 預金量2,500億円達成
  • 2018年
    • 本店店舗新築移転
  • 2021年
    • 預金量3,000億円達成
  • 2022年
    • SDGs宣言
  • 2023年
    • 法人開拓推進室の設置

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.2%
      (37名中6名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修、担当業務別研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
金融業務関連の通信講座(入庫1~9年目職員対象)費用全額金庫負担、金融業務検定試験受験合格者の受験料全額金庫負担、各種検定試験合格者へ奨励金支給 等
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
金融業務検定試験(業界団体が実施する試験です)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
小樽商科大学、釧路公立大学、北海道教育大学、弘前大学、國學院大學、北海学園大学、北星学園大学、札幌学院大学、札幌大学、北翔大学、高崎経済大学、東京経済大学、藤女子大学、北海商科大学、北海道医療大学、駒澤大学、大谷大学
<短大・高専・専門学校>
國學院大學北海道短期大学部、北海道武蔵女子短期大学、北星学園大学短期大学部、札幌国際大学短期大学部、札幌大学女子短期大学部、創価女子短期大学、北翔大学短期大学部、大原法律公務員専門学校、大原簿記情報専門学校札幌校、札幌商工会議所付属専門学校

など

採用実績(人数)       2022年  2023年  2024年
--------------------------------------------------------------------
大   卒  2名     3名    2名
短 大 卒  -     2名     2名
専門学校卒   -     -      -
高   卒   2名     1名     2名  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 4 2 6
    2024年 0 6 6
    2023年 2 4 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 6 0 100%
    2024年 6 0 100%
    2023年 6 2 66.7%

先輩情報

自分の個性や挑戦したいを尊重してもらえる
T.S
2021年入庫
藤女子大学
預金・融資に関する相談や手続き
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp54026/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

北門信用金庫

似た雰囲気の画像から探すアイコン北門信用金庫の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

北門信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
北門信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 北門信用金庫の会社概要