最終更新日:2024/12/3

(株)デービー精工【三菱電機グループ】

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品

基本情報

本社
兵庫県
資本金
9,600万円
売上高
385億円(2024年3月)
従業員
950名(2024年4月)

三菱電機グループの一員として、自動車電装部品やカーメカトロニクス関連製品を製造するメーカー。中でもスタータースイッチは世界で高い評価を得ています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
省人化、効率化のため最新技術の協働ロボットを導入!また、電動化車両向けの新規製品の生産設備を導入!更なる未来へ発展を遂げています。
PHOTO
世界市場で高いシェアを誇る「スタータースイッチ」をはじめ、弊社では安全・快適な自動車走行に欠かせないものづくりを行っています。

自動車用電装部品メーカーとして、顧客ニーズのその先を実現しています

PHOTO

本社機能と最新鋭の設備、そして完璧な生産体制を誇るのが香寺工場。その威風堂々とした佇まいが同社の歴史を物語っている。

私たちデービー精工は三菱電機グループの一員として、エンジン周辺の自動車用電装部品やカーメカトロニクス関連製品の製造を行っているメーカーです。

これらの製品は、自動車が安全かつ快適に走行するためには欠かせないものです。
なかでも当社のスタータースイッチは、世界市場でも約6台に1台は搭載されているという高いシェアを占めています。

製造ラインから試験機まで、すべてを自社で開発・製作する技術力を持つ私たちは、品質、生産性、安全面のすべてに配慮したものづくりで顧客ニーズに応えています。

また、単に顧客のニーズに応えるだけではなく、クオリティーを保ちながらコストを抑える提案ができるのも当社の強み。
営業部門と研究開発・生産技術・品質管理、それぞれが深く繋がっている総合技術力がデービー精工の持ち味なのです。

私たちは今後もさらなるシェア拡大を目指すとともに、環境に配慮した生産活動を行っていきます。
地域に密着した地元の優良企業として、どこにも負けない優秀な製品づくりで、より社会に愛され、認められる存在になりたいと願っています。

会社データ

事業内容
自動車用基本電装部品、カーメカトロニクス関連製品、産業機器製品、コンポーネントパーツ、自動化専用機の設計・製造

まさに自動車の軸ともいえる基本電装部品、カーメカトロニクス製品の製造を行っています。具体的にはスタータースイッチ、オルタネータ、アクチュエータ、センサーなどを製造しています。世界トップレベルの技術水準から生まれるこれらの製品は、自動車の性能、安全性、快適な走行に大きく貢献しております。また、産業機器の分野でも、長年蓄積した技術力を生かして高品質な製品を数多く製造しています。
本社郵便番号 679-2161
本社所在地 兵庫県姫路市香寺町溝口1127
本社電話番号 079-232-9034
設立 1949年3月22日
資本金 9,600万円
従業員 950名(2024年4月)
売上高 385億円(2024年3月)
事業所 本社香寺工場、福崎工場、山田工場、姫路工場、山崎工場、豊富工場
主な取引先 三菱電機(株)
取引銀行 三井住友銀行、三菱UFJ銀行
役員 代表取締役社長 倉矢 貴仁
常務取締役   池田 浩
取締役     久保 訓男
取締役     深田 博信
取締役     大江 稔
沿革
  • 1949年
    • 植木産業(株)設立
  • 1967年
    • (株)デービー精工に社名変更
  • 1972年
    • 香寺工場竣工 本社を香寺工場に移転
  • 1975年
    • 三菱電機(株)より出資 出資率25%
  • 1981年
    • 福崎工場竣工
      資本金9,600万円に増資
      三菱電機(株)出資率40%
  • 1982年
    • 三菱電機(株)連結決算対象会社に指定
  • 1991年
    • 香寺新工場竣工
      三菱電機(株)の出資率51%
  • 1996年
    • 三菱電機(株)の出資率65%
  • 1997年
    • 姫路工場竣工
  • 2001年
    • 品質システムISO9002認証取得
  • 2004年
    • 品質システムISO/TS16949認証取得
  • 2005年
    • 環境システムISO14001認証取得
  • 2006年
    • 姫路第二工場竣工
  • 2013年
    • 朝霧電装(株)を統合
  • 2017年
    • 福崎第二工場竣工
      三菱電機(株)出資率69.9%
  • 2024年
    • 社名ロゴ変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 13 7 20
    取得者 8 7 15
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    61.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.0%
      (100名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修…基礎知識の研修(当社の製品、品質管理、安全衛生、コンプライアンス等)、生産技術研修、現場実習、英会話研修、マナー研修 他

配属後の研修…通信講座(会社負担)、OJTによる研修、配属部門で必要な知識に関する研修 他
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
兵庫県立大学、鳥取大学、岡山大学、徳島大学、島根大学、三重大学、高知工科大学、和歌山大学、立命館大学、関西学院大学、関西大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、関西外国語大学、神戸学院大学、駒澤大学、大阪工業大学、摂南大学、岡山理科大学

採用実績(人数)
     2021年  2022年  2023年
 --------------------------------------------------
 大卒    1名    1名    4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 0 4
    2022年 0 1 1
    2021年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 4 0 100%
    2022年 1 0 100%
    2021年 1 0 100%

取材情報

日本、世界の自動車産業の縁の下の力持ち!高品質なモノづくりが私たちの自慢です
生産性向上と業務効率化に取り組むデービー精工のホープたち
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)デービー精工【三菱電機グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)デービー精工【三菱電機グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】三菱電機グループ

トップへ

  1. トップ
  2. (株)デービー精工【三菱電機グループ】の会社概要