最終更新日:2025/4/21

(株)山口シネマ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 放送
  • サービス(その他)
  • フォトサービス
  • レジャーサービス
  • 精密機器

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 経営学部
  • 技術・研究系
  • クリエイティブ系

直観で感じたので入社しました

  • 歌川さん
  • 2024年入社
  • 24歳
  • 武蔵野大学
  • 経営学部
  • 第二業務部 大型映像業務課
  • 大型ビジョンの映像を送出するスイッチャーや、カメラマンも担当

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名第二業務部 大型映像業務課

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容大型ビジョンの映像を送出するスイッチャーや、カメラマンも担当

1日のスケジュール
7:50~

出発 ※福島競馬場開催日:出張勤務
ホテルから福島競馬場まではタクシーで10分くらいで到着するので開催日にしてはゆっくり準備できます。

8:15~

出勤
カメラを担当するか、スイッチャーを担当するのかによって変わりますが、開門やレースまでに映像やカメラに不具合がないか、当日の放映スケジュールの確認と放映の準備などを行います。

9:00~

開催業務
私の場合は、増設カメラを担当したりターフビジョンのスイッチャーをすることが多いです。
1R~12Rどちらも迫力ある映像をお客様に見ていただけるように業務にあたっています。

12:00~

昼食 
開催中はどうしても時間がないので、合間を見て15分くらいで食べます。

17:00~

終礼 
開催が終わってしまえば業務終了なので基本的に残業することはありません。

18:00~

夕食 
自分はお酒が好きなので出張に行くと先輩方にご飯に連れて行ってもらうことが多いです。全国各地のおいしいごはんが食べれます。

22:00~

ホテル帰宅
出張先では、ビジネスホテルのシングルの部屋で滞在します。

現在の仕事内容

各競馬場にある大型ビジョンの映像を送出するためのスイッチャー業務や、大きな規模のレースが開催される際に増設しているカメラのカメラマンをしています。また平日には南関東競馬の業務に支援として行くこともあり、レースカメラや中央競馬と同じように増設カメラのカメラマンをしています。


今の仕事のやりがいや苦労していること

現在はG1という大きなレースでしか出ないスーパースローカメラを担当する事が多いのですが、自分の撮影した映像が公式の映像として世に出ている物を見ると大きなやりがいを感じます。苦労していることについては、平日は南関東競馬に行くことが多々あるのですが、ナイター開催と中央競馬の開催時間の差によって生活リズムがずれることが大変な日もあり、苦労しています。


この会社に決めた理由

一番の決め手は、働いている方の温かさや人柄に惹かれたからです。就活をしていく中で人柄や人間関係が良い会社を軸にしていました。複数社選考が進む中、山口シネマが一番自分にマッチしていると直観で感じたので入社しました。


入社

入社前に直観的に感じていた風通しの良さであったり暖かい雰囲気という印象は今も変わっていません。優しい先輩が多く、毎日楽しく業務にあたることができています。また開催中はしっかりと業務にあたるonとoffの切り替えがしっかりしている印象があります。


当面の目標

まずは現在任せていただけている業務をこなしていけるようになりたいです。その中でも、スーパースローカメラについてはより迫力のあってかっこいい映像を撮影できるように自分の撮影した映像を振り返ったり、先輩方の映像を見たり話を聞いたりして試行錯誤しています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)山口シネマの先輩情報