最終更新日:2025/4/11

(株)伊藤製鐵所

  • 正社員

業種

  • 鉄鋼
  • 金属製品
  • 建材・エクステリア
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 管理・経営系
  • 事務・管理系

建造物を建築するにあたっての大黒柱

  • T.N
  • 2022年入社
  • 24歳
  • 日本大学
  • 生産工学部 マネジメント工学科
  • 筑波工場 第二製造課
  • 工場生産管理業務

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 鉄鋼・金属・鉱業
  • 機械
  • その他メーカー・製造関連
  • ホテル・旅行

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名筑波工場 第二製造課

  • 勤務地茨城県

  • 仕事内容工場生産管理業務

1日のスケジュール
7:30~

始業準備
早朝現場へ行き、トラブルや停止内容の確認を行い、その報告を朝のミーティングにて行う。
昨日の操業の進捗を見て、製造会議で改めて予定変更をするかしないか検討する。

10:00~

現場周回
現場の方へ操業の変更があった場合は、その内容を報告し、これからの流れの一連を説明する。
その後、事務所で納品書の確認や現場から依頼のあった物品の購買業務に入る。

12:00~

食堂で昼食
会社で頼んでいるお弁当を食べて、1時間自由に休憩。

13:00~

現場へ行き、本日のトラブルはないか一通り確認し、連絡指示書で明日からの予定をもう一度現場の方へ書類にて連絡する。

16:40~

退社
プライベートの時間を過ごす。

現在の仕事内容

仕事内容としましては、週の初めに操業の計画会議を行い、今週の操業を決定します。それに基づいて現場の方へ展開し、現場を回って常に現在何を作っているか、何かトラブルは起きていないかを見て回る仕事になります。また、注文依頼等も担当しており、現場の在庫管理も行っています。


今の仕事のやりがい

現在の仕事は、現場の環境をいかに良くしていけるかが第一で現場の方から注文依頼等確りとこなすことで信頼を得ることが現在の仕事のやりがいになります。


この会社に決めた理由

面接の際、初めて接する方とコミュニケーションが中々不得意であった私に対して、気持ちを落ち着かせるように話してくださり、この会社であれば長く勤務できると考え入社しました。


当面の目標

通常業務が一人でこなせるようになってきて、上司から工事関係の現場監督を任されるようになってきているのですが、なかなかスムーズにこなすことが難しく、機械やシステムの名前等専門用語を覚えないといけない為、この領域の知識を鍛えていきたいです。


学生へのアドバイス

私が就職活動をして早2年が経ちました。就職活動はとても苦難が多いですが、人生の一瞬にしか当たりません。ただ、就職活動の経験というものはこれから社会に入ってからすごく役に立つ経験になります。人に合わせて就職活動をするのではなく、自分のペースで就きたい職場を探してみてください。自分で探すのが難しい方は、私も使わせていただいたのですが、アドバイザーの方の力を借りれば楽に就職活動ができると思います。面接練習などもして頂けますのでお勧めです。
自分の長所、この部分ならだれにも負けないと思うところを積極的にアピールしてみてください。


  1. トップ
  2. (株)伊藤製鐵所の先輩情報