最終更新日:2025/4/7

(株)トーエネック【中部電力グループ】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 電力

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
お客様と念入りに打ち合わせを行い、問題のないよう工事を進めます。また、その内容を資料や図面にまとめ工事業者の方と連携して完成を目指します。
PHOTO
電気設備工事・空調衛生設備工事は、ビルや工場などの大型施設を中心に、様々なプロジェクトに関わっています。その他に、情報通信設備なども手がけています。

募集コース

コース名
技術系総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 地中線・市場開発・電気・空調衛生・情報通信 等

建造物をつくるとき、必ずそこには電気設備が導入されます。建築・土木の工事と同じように、電気設備(関連土木工事含む)の企画・設計を行い、設計図を描き、工事業者を手配して現場での作業を指揮し、スケジュールやコストを管理して設備を完成させます。特に大規模な物件では、施工が完了し、電気が通った瞬間の喜び、そして自分の手がけた物件が形として残る満足感はとても大きいものです。同様に、電力供給設備、住宅向けの設備(市場開発)、空調衛生設備、情報通信設備なども手がけています。
また、トーエネックは日本国内のみならず海外でも事業を展開しております。海外における設備工事やODAによるインフラ整備など国際的な社会貢献にも取り組んでいます。
技術研究開発では施工部門と協力し、電力技術、省エネルギー技術、環境開発技術を柱とした研究開発に取り組んでいます。

配属職種2 架空線

電力会社から供給される電気は、ライフラインの1つです。電気をみなさまのもとへお届けするための電柱や電線といった配電線ルートの建設工事、保守・メンテナンスをするための作業を指揮し、スケジュールやコストの管理をします。
台風や雪害、落雷などの自然災害によりライフラインが寸断された際は、みなさまに一刻も早く安心して頂けるよう、総力を結集して復旧にあたります。
この他、電気料金メーターの設置・交換工事も手掛けています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(グループ)

    1回実施予定

  6. 内々定

募集コースの選択方法 マイページ内で、どのコースで選考に進むかをご選択いただきます。
※選択後の修正可
内々定までの所要日数 2カ月程度
選考方法 エントリーシート、適性検査(TAP)、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接あり

【適性検査】
適性検査はTAPです。
言語・数理・論理と職務バイタリティ・対人的側面・行動的側面を測る検査です。

提出書類 エントリーシート、卒業(見込)証明書、成績証明書、推薦状(技術系への応募で提出可能な場合)
以上各1通
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

■2025年4月から2026年3月までに、卒業・修了予定の方
■2022年4月から2025年3月までに、卒業・修了された方

募集人数 51~100名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 地中線・市場開発・電気・空調衛生・情報通信・国際事業・技術研究開発:100名程度
架空線:数名
※配属部門は希望・適性を踏まえ決定し、毎年10月2日に開催している内定式にて通知します。
募集の特徴
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 留学生を積極採用
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

【学部学科不問】
文系学部(経営学部、文学部など)の方も、技術系コースに応募いただけます。

説明会・選考にて交通費支給あり 会社説明会の対面参加者および最終選考(面接(グループ))の交通費を支給します。
※会社説明会は対面・WEB・動画視聴型がございます。
配属エリア選択制度 配属するエリアを入社選考時に選択できる制度です。
・適用期間は入社後7年間です。
・配属エリアは、全国・関東・中部・関西・九州などのエリアの設定があります。
・各配属エリアには定員がありますので、内々定通知時に希望エリアの配属が可能かどうか通知します。
・関東、関西エリアを選択された方は内々定通知時に配属部門も併せてお伝えします。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)271,700円

271,700円

大学卒

(月給)260,000円

260,000円

高専卒

(月給)236,200円

236,200円

専門卒(4年)

(月給)238,300円

238,300円

短大卒・専門卒(2年)

(月給)226,100円

226,100円

・既卒者の初任給は、学歴ごとで同額となります。

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、家族手当、住宅手当、帰省旅費、都市手当、時間外勤務手当、現場責任者手当等各種勤務手当、奨学金返還支援手当 など

【奨学金返還支援手当】
2023年4月より奨学金の返還を支援する制度を導入しました。
学生の時に借りていた奨学金を本人が返還していることを条件に、
返済額に応じ、月額上限1万円を支給します。
上限額1万円を受給した場合、7年間で84万円を支援します。
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)   ※入社初年度は1回(12月支給のみ)
年間休日数 124日
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝祭日、年末年始、創立記念日(10月1日)、労働祭(5月1日)
有給休暇(初年度15日、3年目以降20日)、積立休暇(累積40日)、レインボー休暇(5日)、特別休暇(結婚、出産、慶弔、リフレッシュ)など
育児休職制度、介護休職制度、ボランティア休職制度あり
待遇・福利厚生・社内制度

【社会保険】
健康・厚生年金・雇用・労災保険完備

【福利厚生】
社員寮/名古屋、東京、大阪、静岡、三重、岐阜、長野に計11ヶ所 他 代用寮
寮費月額6,000円
退職金、財形貯蓄制度、従業員共済会、従業員持株会、グループ生命保険制度、カフェテリアプランなど

  • 30歳平均年収が600万円以上
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

喫煙専用室、加熱たばこ専用喫煙室等を設置

勤務地
  • 北海道
  • 宮城
  • 茨城
  • 東京
  • 神奈川
  • 石川
  • 長野
  • 岐阜
  • 静岡
  • 愛知
  • 三重
  • 大阪
  • 福岡
  • 海外

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

    休憩60分

  • 【フレックスタイム制】
    労働可能な時間を7時~20時(10時~15時はコアタイム)と設定し、月間所定総労働時間を下回らない中での勤務
    ※月額所定総労働時間=標準労働時間(7時間45分)×月間所定労働日数

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり

問合せ先

問合せ先 〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄1-31-23
人事部 採用グループ
TEL:052-219-1957(ダイヤルイン)
URL http://www.toenec.co.jp/
E-MAIL jinji@toenec.co.jp

画像からAIがピックアップ

(株)トーエネック【中部電力グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)トーエネック【中部電力グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)トーエネック【中部電力グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)トーエネック【中部電力グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ