予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名第2営業部第3営業室1G
仕事内容カーメーカー様へのシフトレバー製品の受注・拡販活動
担当するお客様が新しく販売されるクルマに搭載する製品の開発から納入までのマネジメントを一括で担っております。私が担当している製品は「走る・戻る・止まる」を車に指示するシフトレバーです。新しく開発される製品の情報をお客様から聞き取り、その内容を社内設計や工場関係者と共有し、出来上がった図面を基に開発が進みます。営業はその中で開発計画を取り仕切る「指揮者」的存在で、開発から納入までには社内外の様々な部署と連携が必要です。自分が担当した製品が、多くのユーザーの手に届くと思うと、仕事に対してやりがいを感じます。仕事を進める中で大事なことはお客様や社内の方との「信頼関係を築くこと」です。プロジェクト一つとってもお客様に製品を届けるまでには、様々な問題が発生します。社内外と信頼関係を築き、コミュニケーションを取りながら問題を解決していくことをいつも心掛けています。
東海理化に入社して素直に感じたのは"社員の温かい雰囲気”です。私は入社する前、自動車についての知識は皆無であり、配属当初は、毎日飛び交う専門用語に頭に?マークを描くことがほとんどでした。しかし教育担当の先輩や同じ部署の先輩方・他部署の方全てがお忙しい中でもわからないところを丁寧に教えてくださり、東海理化社員の人の温かさに触れた場面でした。また入社する前はメーカー=厳しいイメージでしたが、様々な方にお声をかけていただいたりと良い意味でフランクな職場環境なのも入社して良かったと感じています。働きやすさに関しても職場では有給休暇の完全消化を目指し、若手社員であっても休みの取りにくさを感じることはありません。残業時間については、各職場毎でノー残業デーを設定しており、早く帰れた分、趣味や友達との時間に充てています。仕事とプライベートを両立できる点も東海理化の一つの魅力だと感じています。
就職活動を進めていく際、皆さんが直面するのは「自分が何をしたいかわからない」だと思います。私が就職活動を進めていく中で一番大事にしたことは”自分自身を深堀りすること”でした。小さいころから何が楽しくて何をやりがいに感じたのかを根詰めて考えるのではなく、くだらないという経験まで含めて考えました。そのなかでたどり着いたのが「人の役に立ちたい」という想いでした。「ありきたりなこと書くなよ」と皆さんからのツッコミが聞こえてきそうですが(笑)、自分の中でやりがい・楽しさを感じる項目をまとめていきメーカーに行きたい、その中でも自動車関係の仕事につきたいと感じました。私自身、大学時代は部活動やゼミ活動、加えて大学が東京でしたので名古屋に都度帰って就職活動をしていたことを思い返すと大変ではありましたが、その大変さを乗り越えたからこそ、自分に合った東海理化という会社に出会うことができました。皆様にもより良い就職活動をしていただき、その中で東海理化を選んでいただけること、そして2022年一緒に働けることを心待ちにしております。