最終更新日:2025/2/12

(株)東海理化電機製作所

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 法学部
  • 事務・管理系

最適なグローバル調達

  • Y.S
  • 2014年入社
  • 29歳
  • 法学部 法律学科
  • 調達部 部品調達室
  • 企業活動に必要な物を社外から購入する

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名調達部 部品調達室

  • 仕事内容企業活動に必要な物を社外から購入する

職場の雰囲気(上司/部下の関わり方)

東海理化の調達部は、全体で約70名程の所属部員で構成されています。若手からベテランまでが日々最適な調達を追求する為に奮闘しています。更に細かい役割に応じて分団化され、少数精鋭の集団で業務を推進しています。少数精鋭が故に、一人当たりに与えられる役割は大きく、大変やりがいを感じられる職場だと思います。また、困った時には上司と部下の関係も近い為、すぐに相談できる体制が取られており、チームとして仕事が出来る部署です。また、与えられた業務をただこなすのではなく、上司と部下が一緒になって「共創していく」という意識が根付いた職場です。
東海理化には、「上司と部下の知恵比べ」という言葉がありますが、調達部はその言葉が合う部署です。


仕事をする上で心掛けている事

調達部の業務として、世界中から優れた仕入先を探し、自社のビジネスに必要な物をより安価に購入する事が一番の役割です。如何に必要な物を安く購入できるかが、重要なミッションです。調達部の仕事が会社の利益に直結するので、その点において、大変やりがいを感じる事が出来る職場だと思います。
また調達部は、多くのビジネスパートナーと一緒になって仕事をする事がほとんどです。良い物、安価な物を追求するには、よく勉強して知識レベルを上げる事が最も重要です。事務職でデスクワークが多いと思われがちですが、生産現場や打ち合わせの際には相手方に足を運び、自分の五感で学ぶ事を心掛けて業務に取り組んでいます。調達部はそのビジネスパートナーと信頼関係を築き共に成長する事が最も重要であり、社内外、多くの人と繋がる事が出来る部署です。


今後の目標(キャリアプラン)

東海理化では、北中南米、ブラジル、アジア圏、欧州などグローバル拠点が何拠点もあります。昨今グローバル化が進む中で海外の位置づけは大きいものになってきています。私ももともと数か月ですが、海外留学の経験があり、自分のスキル向上およびいろんな経験と視野を広げるべく、機会があれば是非海外赴任に挑戦してみたいと考えています。
特に調達部では海外赴任者が多く、海外に行くチャンスが多い部署の一つです。グローバルで活躍することを目標とする方と、是非一緒に仕事をしたいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)東海理化電機製作所の先輩情報