最終更新日:2025/4/9

井上定(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(建材)
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 住宅(リフォーム)
  • 建材・エクステリア
  • 住宅

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 情報系
  • 事務・管理系

生産性向上への取り組み

  • A.M
  • 2019年入社
  • 愛知淑徳大学
  • 人間情報学部 人間情報学科
  • 四日市店
  • 営業業務(エクステリア担当)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名四日市店

  • 仕事内容営業業務(エクステリア担当)

仕事のやりがい

物事の効率化と、ミスの減少が上手くいった時が非常に面白いです。
現在、発注と見積もり作業を主に担当しています。
限られた時間の中で、どのようにしたら「生産性が上がるか」。何を作れば「ミスによる損失を減らす」ことができるか。
それを常に考えながら業務を進めています。
毎日新しいことを学んでいる中で、自分の学びや失敗を無駄にしないように努めています。


井上定の一員として大切にしていること

自分で調べてから先輩に質問するようにしています。
その理由は、「先輩の時間を無駄にしない」、「自分の考える余白を残すため」です。
質問すれば先輩方は答えてくれますが、その時にしていた作業の手を止めさせてしまいます。
また、自分でカタログから探して内容を理解すれば、自分の身に知識が付きます。
周りの人に甘えず、まずは自分で考えることを大切にしています。


成長したと感じるところ

発注作業をしていて、漏れや発注ミスに気が付いたとき。
最初は目の前のものを入力するだけだったのが、
現在は自信をもって「これで大丈夫ですか?」と、確認をとれるようになりました。
私にとって未知の商品は、まだまだ膨大にあります。
しかし、少しずつ知っているものが増えていると感じたときに、成長を実感します。


就活生の皆さんへ

就職活動は企業主体ではなく、就活生が主体だと割り切れなかったのが私の後悔です。
就職活動をしていると、心の折れそうな瞬間が度々あると思います。
不採用通知や、友人の内定自慢、周囲からのプレッシャー。
嫌になったら一度中断してもいいので、焦らず、思いつめず、何度でも就職活動を再開してください。


トップへ

  1. トップ
  2. 井上定(株)の先輩情報