最終更新日:2025/6/10

因幡電機産業(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(精密機器)
  • インテリア・住宅関連
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経営学部
  • 営業系

営業に近道なし。

  • 上西 一胤
  • 近畿大学
  • 経営学部経営学科
  • 電設カンパニー 西日本統括部 第1営業部 空調管設備課(取材時)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 高収入を得られる仕事
現在の仕事
  • 部署名電設カンパニー 西日本統括部 第1営業部 空調管設備課(取材時)

現在の担当業務を教えてください

私の仕事は、建物に必要な空調機器等などをサブコンに対してPRし、受注につなげていく事です。私は新入社員の頃に電気商材を担当していた事もあり、空調のみならず照明・受配電の知識があるところが強みの一つです。ご相談いただいた仕事・物件の一つ一つを大切にし、取扱いのある商材を全て見積もり提案しています。
扱う商品は自社製品ではありませんので、アイテム以上に自分という人間をお客様に営業し、信頼していただかなければなりません。安定供給やサポートを受けるため、仕入先担当者とも信頼関係を築く必要があります。営業には必勝法のようなものはなく、信頼を得るために地道な努力が必要です。まだまだ失敗も多いですが、結果は自分次第で出せる仕事なので、やりがいを感じています。


入社前とのギャップはありますか?

ありません。入社前から世の中そんなに甘くないと思っていましたので。(笑)どんな会社でも、どんな仕事でも必ず壁はきます。壁を乗り越えるためには夢や希望を持つことが大切ですが、やはり最後には忍耐力や跳ね返す心構えが必要です。今まで受験や部活など、何かに打ち込んでこられた皆さんなら、仕事上のハードルも必ず乗り越えることができると思います。もちろん、ギャップに一人で悩む必要はありません。社内は気軽に話しやすい雰囲気ですので、身近な先輩に気軽に相談してください。私もその一人として、皆さんと共に因幡電機を盛り上げていきたいと思います。


今後の目標は何ですか?

現在所属している空調管設備課を拡大成長させ、全国に展開していくことです。そして私を応援してくれている方々に、結果と成長した姿を見せることで恩返ししていきたいと思います。さらなる精進を重ね、最終的には次世代を担う存在になりたいです。目標を現実とするにはまだまだ足りない所だらけなので、先輩・上司の方々の助言をいただきながら、地に足をつけて日々の業務を頑張っています。


トップへ

  1. トップ
  2. 因幡電機産業(株)【東証プライム上場】の先輩情報