予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/3
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名荻野記念研究所 河田町研究室
数年後の医療に役立つ新しい技術の開発荻野記念研究所という部門で、新技術の研究・開発を行っています。 現在は、東京女子医大施設内にある共同研究施設に常駐し、医療の現場により近い環境で、日々医師の方々のニーズを伺いながら新しい医療として役立つモノづくりを目指し研究を行っています。再生医療とがん診断支援を目指した技術開発が主なテーマで、今までの日本光電が事業領域としていなかった新たな市場開拓に取り組んでいます。
基礎研究から製品化まで自分たちの手で一貫して行える仕事入社2年目から担当となって取り組んできた新試薬開発業務があり、5年目に製品化までこぎつけることができました。 これまで製品化は製品担当部門、研究所は基礎研究という役割分担があった中で、会社としても初めての研究所発信の製品であり、チームが一丸となって初めての経験を乗り越えました。 自分が主担当となり任されてきた仕事が形になり、製品になったことはとても大きな喜びでした。 研究所であっても、技術の種を見つけるところからお客様のもとへ届く形になるまで、全てに携わることのできる今の環境は学ぶことも多くやりがいがあります。
ひとりひとりをしっかり見る採用試験が魅力的でした”医療に関わる仕事”をキーワードに就職活動をしていました。 主に医療機器の研究・開発ができる会社に絞ってエントリーしていましたが、バックグラウンドが化学だったこともあり、機器のメーカで就職先を見つけるのは苦労しました。 実のところ、日本光電も当初は数ある医療機器メーカの1つという意識で受けていたのですが、採用試験を重ねる中で、その人の知識・学力だけでなく、じっくりと人柄・個性を引き出そうとしてくれていると感じ、ここで働きたいと思う気持ちがどんどん強くなりました。 人事の方もとても親身になって下さり、居心地の良い会社だと感じました。
研究開発職(現職・今年で8年目)