最終更新日:2025/4/23

エナジーサポート(株)【日本ガイシグループ】

  • 正社員

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • 機械

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

会社説明会でお会いした先輩社員の接しやすさ

  • T.F
  • 2015年入社
  • 31歳
  • 富山大学
  • 工学部 電気電子システム工学科 卒業
  • 技術製造本部 技術部 配電技術G
  • 電柱に取付ける電気機器(カットアウト)の設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名技術製造本部 技術部 配電技術G

  • 仕事内容電柱に取付ける電気機器(カットアウト)の設計

これが私の仕事

1つの製品を設計する際、構想段階から試作、検証、製品化までを一貫して携わることができます。構想段階では性能、コスト等を考慮して自由にアイデアを出し理論付けしていきます。
検証試験で狙いどおりの性能を満足し、製品化できたときはやりがいを感じます。


今の仕事のやりがい

入社3年目に既存製品のコストダウンに取組みました。基礎評価試験まで完了し製品化に向けて認証を進めていたのですが、部品のばらつきにより性能を満足しないことが判明。構想段階に戻りばらつきの少ない構造を再検討しました。課題となった性能試験は大電流を通電する試験で、膨大なエネルギーが発生しかつ一瞬で決まってしまいます。性能を左右する要素を調査した結果、意外にも結合部の単純な機械強度の違いが性能に影響することが分かり、任意の機械強度が得られる結合構造を決めました。かなり遠回りをすることになってしまいましたが、結果的に製品品質を大幅に向上することができ、また、性能を満たすために必要な要素とその基準値を決定する"標準化"の重要性を学ぶことができました。


この会社に決めた理由

就職活動では、モノづくり全般に興味があったため、業界は絞らず幅広くメーカーを訪問しました。この会社の決め手は、会社説明会でお会いした先輩社員の方々がとても話しやすく、組織風土が自分にあっていると感じたところです。学生時代は実際に自分が働く姿がイメージがしづらかったのですが、先輩社員の方々が学生目線でアドバイスを下さり安心感が得られた点も好印象でした。


先輩からの就職活動アドバイス!

出来るだけたくさんの会社説明会に参加して、先輩社員と交流することで社内の雰囲気が掴めると思います。会社の将来性や給与も大事ですが、自分に合う会社かどうかもチェックして充実の社会人生活を手に入れてください。


トップへ

  1. トップ
  2. エナジーサポート(株)【日本ガイシグループ】の先輩情報