最終更新日:2025/4/23

エナジーサポート(株)【日本ガイシグループ】

  • 正社員

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • 機械

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

明日のエネルギー産業に奉仕する会社

  • S.S
  • 2017年入社
  • 31歳
  • 名城大学
  • 配電技術G
  • 研究開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名配電技術G

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容研究開発

現在の仕事内容

現在、キュービクル内に設置するLBS(負荷開閉器)の開発チームで働いています。
私の主な業務は、組立治具の考案、開発、設計です。
これにより、製品の品質向上と生産効率の最適化を図っています。


当社に決めた理由

日本ガイシの100%完全子会社であることから、安定した職場環境が期待できると感じました。安定した人生を送るためには、信頼できる企業で働くことが重要だと考えています。
さらに、インフラ関連設備のメーカーであるため、今後も需要が減ることはないと予想しました。インフラは社会の基盤であり、その維持と発展には常に高い需要があります。このような業界で働くことで、長期的なキャリアの安定性を確保できると考えました。
また、お盆とは別に毎年9連休程の夏休みがある点も大きな魅力でした。長期休暇が取れることで、仕事とプライベートのバランスを保ちやすくなり、リフレッシュする時間を確保できると感じました。


仕事の魅力・やりがい

LBSは大量生産品であり、組立治工具によって1工程でも減らせると、年間のコストメリットは非常に大きくなります。そのため、チームメンバーと議論を重ね、少しでも早く、正確に、安全に組み立てられる治具を検討しています。
構想段階では夢のように思えたアイデアが、実際に治具として実現できたときの達成感は何とも言えません。また、組立作業者の声を反映し、組み立てやすくなったと感謝されたときには、本当に頑張ってよかったと心から思います。


就職活動で苦労したこと

就職活動が始まったときには、すでにインターンシップの受付が終わっており、自己分析も面倒くさいという理由で行いませんでした。その結果、いろいろな企業を見ても自分が何をしたいのか、将来どうなりたいのかがわからず、会社の規模や年収などでしか企業を選べませんでした。そんな状態で面接に臨んでも、当然採用されることはなく、途方に暮れていました。
たまたま当社が私を採用してくれたおかげで何とかなりましたが、正直なところ運が良かったと思っています。皆さんには、私を反面教師として、しっかりと就職活動へのアンテナを張り、自己分析を行って自分の明るい将来へのレールを見極めてほしいと思います。


会社の雰囲気

エナジーサポートの雰囲気はとてもフレンドリーで協力的です。社員同士のコミュニケーションが円滑で、意見やアイディアを自由に交換することができる環境が整っています。新しいプロジェクトに挑戦する際には、チーム全員が一丸となって取り組み、助け合いながら目標を達成します。上司も部下の成長をサポートし、キャリアアップの機会を提供してくれます。また、オフィス内にはリラックススペースやカフェテリアがあり、仕事の合間にリフレッシュすることができます。社内イベントも盛んで、社員同士の親睦を深める機会が多いのも魅力の一つです。


トップへ

  1. トップ
  2. エナジーサポート(株)【日本ガイシグループ】の先輩情報