予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/1/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名営業本部 本社営業部 営業課
仕事内容営業
就活中は、地元就職か都会で就職するか毎日悩んでいました。最初のうちは東京や大阪の企業を中心に50社くらい廻りましたね。最終的に伊東電機に決めたのは、地元の先輩がきっかけでした。会社のことを色々聞いて、中でも「すごく人間関係がいいよ」という話に惹かれました。社内見学の際には、コンベヤの上を搬送物がまるで生き物のように動く様に感動し、TVで紹介された画像を見て、地元にこんなすごい会社があるんだとワクワクしたのを覚えています。大企業よりも、これからどんどん成長していく地元企業の方が向上心を持って働けると感じたことが、入社の決め手になりました。
伊東電機では、月に1~2度、全国各地や海外で行われる様々な展示会に自社製品を出展しています。その展示会に向けてデモ機の組み立てから出荷までを行うのが現在の私の仕事です。他にも、展示会から帰ってきたデモ機に、次の出展に向けた改善や改良を加えたり、動作確認を行ったりと、営業の方がより良い製品PRができるようにサポートしています。デモ機のほとんどは機構設計課で管理しているので、既存品の保管や新しいデモ機の製作が仕事の中心です。最近、新たに工場が2ヶ所増築され、その内のひとつ東山工場にデモ機の保管場所を新設することになりました。その際のレイアウト案の作成を任され、より効率よく保管するにはどこにどんなラックを配置すれば良いか何度も図面を引き直したり、先輩に相談しながら業者と打合せを行ったり、新しい業務にも積極的にチャレンジしています。
デモ機の組立が完了したときや、自分が携わったデモ機が展示会に向けて出荷されていくときは、嬉しさとやりがいを感じます。私はもともと文系で、最初は工具の名前や使い方も何一つわからず苦労しました。それでも、先輩にしつこく聞きながら自ら動くことで、少しずつ理解が深まり自分で出来ることも増えてきました。今はそんな毎日にやりがいを感じています。失敗して怒られることも多いですが、先輩や上司からは「今のうちにイッパイ失敗しておけ」と励ましていただけるので、失敗を恐れず思い切って仕事ができています。