最終更新日:2025/4/18

(株)タマディック (TAMADIC)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械設計
  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械

基本情報

本社
東京都、愛知県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

クレーン搬送機のプログラム・パラメータ作成

  • Wataru I.
  • 2016年入社
  • 新居浜工業高等専門学校
  • 電気情報工学科
  • FA・ロボットテクノロジー事業部 エレクトロニクス技術部 第4設計Gr
  • 【仕事内容】クレーン搬送機のプログラム・パラメータ作成

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 研究をメインにする仕事
現在の仕事
  • 部署名FA・ロボットテクノロジー事業部 エレクトロニクス技術部 第4設計Gr

  • 仕事内容【仕事内容】クレーン搬送機のプログラム・パラメータ作成

クレーン搬送機のプログラム・パラメータ作成

棚に貨物を出し入れするクレーン搬送機で用いるパラメータやプログラムの作成を行っています。過去の物件を参考にしてプログラムなどの作成を進めて行きますが、物によっては特殊な仕様となり、難度が高く、やりがいがあります。


はじめて取り組んだ物件の作業を終えたとき

入社6か月後に現在の業務につき、先輩方に教わりながらはじめて作業を終えたとき。

今思えば簡単な物でしたが、何もわからない状態で、一つ一つ教わりながら進め、ひと通りの作業を終えたとき「これからこの仕事をやっていくんだ」という実感とともに、達成感を感じました。

分からないことは先輩にそのつど質問しながら進めて行きましたが「実はこうすればよい」といったアドバイスや指摘をされることも多く、こまめにメモを取ることで、自分自身の知識になると考えたため、それ以降はメモを意識して取るようにしています。


幅広い業務内容と社員の平均年齢

合同企業説明会で受けた説明やパンフレットのうち、自身が興味を持っていたソフトと制御関連の分野の仕事があったために応募しました。
業務が幅広いことから、やりたいことの視野も広がるのでは、と考えました。
また、平均年齢が他社に比べて高く、長く仕事を続けているベテラン社員のかたが多いと思い入社を決めました。


これまでのキャリア

クレーン搬送機のソフト設計


先輩からの就職活動アドバイス

会社を訪ねることができる機会があれば、それを活用してください。
その会社の雰囲気が少しわかるはずです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)タマディック (TAMADIC)の先輩情報