最終更新日:2025/4/18

(株)タマディック (TAMADIC)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械設計
  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械

基本情報

本社
東京都、愛知県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 情報系
  • 技術・研究系

自分が作った!と、ものづくりの実感が強く得られる仕事

  • Ryoma W.
  • 2016年入社
  • 茨城大学
  • 工学部 知能システム工学科
  • 自動車事業部 車両生技部 第1技術Gr
  • 【仕事内容】自動車製造のための生産準備

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 研究をメインにする仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名自動車事業部 車両生技部 第1技術Gr

  • 仕事内容【仕事内容】自動車製造のための生産準備

自動車を造るための生産準備

自動車の生産に関してシミュレーションソフトを使用し、設備の検討から現場での対応など、幅広く携わっています。
設備が一から立ち上がり、さらにその設備がクルマを生産していく様子の全てを感じながら仕事ができるため、とても達成感があります。


自分が検討していた設備が立ち上がり、さらに自動車を製造していく…

製造されていく様子を間近で目にすると、「自分がつくったんだ…」というものづくりの実感が強く得られました。
設備を立ち上げるにはさまざまな制約があり大変ですが、自分の「こういう設備にしたい!」という想いを織り込むことができます。そういう積極的な意見と自分なりの考えを持って取り組めば、先輩たちは全力で助けてくれます。
自分の想いが織り込まれた設備が立ち上がり、稼働して車が製造されていく様子は、大変感動します。


自分の可能性が広がる!「生涯、エンジニア。」

就職活動では、自動車か航空機関係のエンジニアになりたいと考え、さまざまなメーカーを訪問しました。そのなかで、タマディックに決めた理由は2つあります。
一つ目は自動車、航空宇宙、産業機械など幅広い分野で活躍していることです。
私は「自動車に興味があるけど航空もやってみたい…」と思っていましたので、ここに入社すれば自分の将来にいろんな選択肢が生まれると思いました。
二つ目は「生涯、エンジニア。」というスローガンが心に響いたからです。説明会で、若手社員も積極的に自分の意見を言える環境であり、会社が社員をエンジニアとして大切にしているということを感じました。


これまでのキャリア

自動車事業部(生産準備)


先輩からの就職活動アドバイス

就職活動は自分を見つめ直すいい機会です。自分の長所や思いを相手に伝える能力を伸ばすために、先生や友達、家族に協力してもらいいっぱい練習してください。
自分のことを上手く相手に伝える能力は社会でも非常に重要なスキルだと思います。あとは熱意を持って面接官の方々の心をグッと掴みましょう。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)タマディック (TAMADIC)の先輩情報