最終更新日:2025/4/9

(株)ジェイテクトコラムシステム

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • 機械設計
  • 金属製品

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

生産に必要なものをつくる、縁の下の力持ち

  • A.M
  • 2018年入社
  • 29歳
  • 愛知工業大学
  • 工学部機械学科
  • 要素生産技術部 工機グループ

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名要素生産技術部 工機グループ

  • 勤務地静岡県

入社~現在の仕事内容

入社後半年間の工場実習をして、樹脂金型の設計を行う設計グループに配属されました。その後、金型や治具の加工の工機グループに配属されました。
樹脂金型の設計では、金型設計から金型組付け、トライ成形後の測定、金型改修を行い金型完成までをしていました。
工機グループでは、工場での生産に必要な金型や治具を工作機械を使って加工し供給しています。必要に応じて加工効率アップのために治具を自作をしたりと、改善活動も進めています。担当工程は研磨です。


今の仕事のやりがい

自分が携わったものが最終的に製品として世の中に出て使われるので、完成まで行くと自信につながってやりがいに感じます。
設計グループでは、解析結果やトライ成形後の測定結果をもとに金型に見込み値を反映して、それが次のトライで良くなっていると自分の予想が当たってうれしく思いました。
工機グループでは、研磨工程は要求寸法の精度が他の工作機械に比べて厳しいことが多くあり、ミクロン台の加工を常に行っています。他の工程の人と協力しながら準備を行い加工をして、それがうまく出来ると自分の加工技術が上がったように思えてやりがいに感じます。


この会社に決めた理由

元々自動車関連の仕事に就きたいと考えていました。就活で調べていく中で車の三大要素である「走る」「曲がる」「止まる」の中の「曲がる」の要素に入っているステアリングコラムのシェアが高いこの会社を知りました。開発設計から生産までを行っているのがポイントとなり自分が携わったものが世の中で使われるのを見られることに魅力を感じたからです。


学生へのメッセージ

就活中は様々な会社を見てきていると思うので本当に入りたい所がどこか分からないかもしれません。限りある時間の中で入りたい所が見つけられる為に、常にアンテナを張っておくと良い会社に出会えると思います。気になる事や知りたいことがあれば機会を逃さず聞いてみて、自分に合った会社に入れることを願っています。


部署について

自分のいるグループは少人数のため常に誰かと協力しながら仕事をすることが多いです。人と関わりながらものづくりがしたい方には良い環境かもしれないです。
OJTの制度もあるので、先輩に教えてもらいながら様々な工作機械に触れることが出来るので、加工や機械の知識の幅が広がると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ジェイテクトコラムシステムの先輩情報