最終更新日:2025/4/23

大井電気(株)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • コンピュータ・通信機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • ソフトウエア

基本情報

本社
岩手県、神奈川県
資本金
27億838万円
売上高
155億97百万円(2024年3月)
従業員
420名(2024年3月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

製品の設計・開発から製造、販売まで一貫して担う通信機器メーカーです

  • My Career Boxで応募可

☆採用担当者からの伝言板☆ (2025/04/08更新)

弊社ページをご覧いただき、ありがとうございます。

説明会日程は随時UPいたしますので、まずはエントリーをお願いいたします。
みなさまにお会いできることを楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    通信のインフラを支えるメーカーとして、電力や鉄道など幅広い業界で当社製品が使用されています。

  • 技術・研究

    お客様からのニーズをくみ取り、これまで培った技術を活かし今後も製品の開発に取り組んでいきます。

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は15.6日(2023年度)と多く、休暇を取得しやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
インフラを支える通信機器を手掛けています
PHOTO
岩手県に自社工場をもち、全ての製品の設計・開発から製造まで行っています

「通信」という分野から人々の生活を支えています

PHOTO

メンター制度やセルフ・キャリアドック等、社内外のことについて相談できる機会を設けています

私たち大井電気は、1950年1月に通信機器の製造販売を目的として設立され、社会インフラとして不可欠な情報通信の分野を担い続けているメーカーです。
皆さんが直接目にする製品は少ないですが、現代の社会インフラとして欠かせなくなった「通信」のインフラを支えることで、皆さんの生活にも欠かせないものを製造しています。

鉄道の安全運航のための運行監視システムや、電力の安定供給を支える監視ネットワークの構築など、鉄道会社・通信事業会社や電力会社、官公庁といった大手企業・インフラ企業など当社製品が使われている業界は幅広く、製品の種類も多岐に渡っています。

製品の設計・開発から製造・販売まで一貫したモノヅクリを行い、また工事・保守まで対応することでお客様から信頼をいただいています。

会社データ

プロフィール

弊社は現代の社会インフラとして欠かせない「通信」の根幹を担う製品を提供する通信機器メーカーです。お客様からのニーズをくみ取り、これまで培った技術を活かしニッチな分野でも果敢に挑戦することでその期待に応えてきました。74年目を迎え、今後も通信の重要性が増す中で大井電気だからこそできる、そんな製品の開発に取り組んでいきます。

事業内容
通信機器の設計開発から製造販売まで一貫したモノヅクリを行っております。当社はみなさんにとって馴染みは薄くても、実は業界では名の知れた存在。扱う製品は約2,000種類にわたり、鉄道の安全運行のための運行監視システムや、電力の安定供給を支える監視ネットワークの構築など、鉄道会社・通信事業会社や電力会社、官公庁といった大手企業・インフラ企業など幅広い業界で当社の製品が使用されています。近年は、5G関連のインフラを担う通信機器やスマートメーターの通信部などを手掛けています。

PHOTO

製品のすべてのプロセスに関わることができることが、ものづくりの楽しさとやりがいにつながっています

本社郵便番号 222-0011
本社所在地 神奈川県横浜市港北区菊名7-3-16
本社電話番号 045-433-1361
第二本社郵便番号 023-0841
第二本社所在地 岩手県奥州市水沢真城折居106-3
第二本社電話番号 0197-23-7101
創業 74年
設立 1950年(昭和25年)1月
資本金 27億838万円
従業員 420名(2024年3月現在)
売上高 155億97百万円(2024年3月)
代表者 取締役社長 石田 甲
事業所 本社/横浜市港北区菊名7-3-16
水沢製作所/奥州市水沢真城折居106-3
仙台研究開発センター/仙台市青葉区一番町4-1-1 オークツリー一番町 4F
北海道支社/札幌市中央区大通東4-4-18 FJ-1st.BLD 2F
東北支社/仙台市青葉区一番町4-1-1 仙台研究開発センター内
大阪支社/吹田市江坂町1-21-39土泰第1ビル203号
広島支社/広島市中区袋町5-5マキデザインビル4F
九州支社/福岡市中央区天神4-8-25ニッコービル6F
関連会社 日本フィールド・エンジニアリング(株)
日本テクニカル・サービス(株)
オオイテクノ(株)
(株)エヌ・エフ・サービス
(株)クリエイト・オオイ(非連結子会社)
平均年齢 46.7歳
沿革
  • 1950年
    • 大井電気(株)を設立
      同年、搬送式指令電話装置を開発
  • 1952年
    • 電力線搬送電話装置を開発。
  • 1960年
    • 東海道本線の列車無線装置を開発
  • 1963年
    • 日本で初のポケットベルを開発
  • 1970年
    • 新型情報伝送装置(CDT)を開発
  • 1986年
    • マルチメディア多重化装置を開発
  • 1990年
    • 光画像伝送装置を開発
  • 1995年
    • 日本証券業協会に株式を店頭登録
  • 1996年
    • 品質管理・品質保証に関する国際規格ISO9001を取得
  • 1998年
    • 環境管理に関する国際規格ISO14001を取得
  • 2002年
    • 波長多重伝送装置(WDM)を開発
  • 2008年
    • 検針端局装置を開発
  • 2010年
    • 小容量複合多重化装置を開発
  • 2012年
    • HEMSコントローラーを開発
  • 2013年
    • 5電力向けスマートメータ通信装置開発
  • 2015年
    • 市町村防災 地域情報配信システム(280MHz帯)を開発
      LoRa方式920MHz無線ユニットを開発
  • 2019年
    • ODN-630 OTN-PF開発

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 2 7
    取得者 3 2 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    60.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修(ビジネスマナー、座学と実際の職場での研修)
各階層別研修、スキルアップ研修等

自己啓発支援制度 制度あり
従業員能力開発援助規定に基づく研修会の参加費・交通費等の援助
メンター制度 制度あり
入社1・2年目対象
キャリアコンサルティング制度 制度あり
国家有資格者(社外キャリアコンサルタント)とのキャリアコンサルティング面談
社内検定制度 制度あり
はんだ付け技能検定、圧着作業技能検定、光ケーブル融着技能検定、表面実装設備技能認定等

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知工業大学、秋田県立大学、石巻専修大学、茨城大学、岩手大学、岩手県立大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、関東学院大学、北見工業大学、京都大学、近畿大学、群馬大学、工学院大学、公立千歳科学技術大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、芝浦工業大学、上智大学、湘南工科大学、専修大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京電機大学、東京農工大学、同志社大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東北文化学園大学、東洋大学、名古屋工業大学、西日本工業大学、日本大学、八戸工業大学、福井大学、福岡工業大学、法政大学、北海道科学大学、三重大学、室蘭工業大学、明治大学、明星大学、山形大学、横浜国立大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
岩手県立産業技術短期大学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒  9名    5名    2名
高卒  3名    3名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 6 2 8
    2022年 10 2 12
    2021年 12 1 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 8 0 100%
    2022年 12 0 100%
    2021年 13 2 84.6%

先輩情報

新技術の獲得と新製品の創造開発
I.S
2021年入社
26歳
東北大学
工学部
仙台研究開発センター
研究開発
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp55254/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

大井電気(株)【東証スタンダード上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン大井電気(株)【東証スタンダード上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大井電気(株)【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
大井電気(株)【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 大井電気(株)【東証スタンダード上場】の会社概要