最終更新日:2025/4/21

(株)八幡ねじ

  • 正社員

業種

  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 金属製品

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 役職
  • 経営学部
  • 事務・管理系
  • 営業系

海外での勤務経験を活かした働き方

  • T.H
  • 2002年入社
  • 南山大学
  • 経営学部経営学科
  • 国内購買課
  • 国内の仕入先様から製品の調達や仕入れのための交渉

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名国内購買課

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容国内の仕入先様から製品の調達や仕入れのための交渉

1日のスケジュール
9:00~

メールチェック
社内・社外からの連絡の確認や返信をします

10:00~

仕入先様来社され、商談
情報交換や価格の交渉をしています

11:00~

新商品情報の社内システムへ掲載文章作成
商品情報だけでなく、最近の出来事も絡めて文章をつくっています!

13:00~

会議用資料作成

15:00~

海外拠点向け見積案件のフォロー

16:00~

仕入先価格改定内容の精査や関連資料作成

17:00~

在庫管理チーム定例会議

海外勤務の経験が、今の仕事に活きていること

海外生活は仕事、プライベート共にハプニングの連続でした。これは人生終わったな、と思うような状況もありましたが、今も元気に生きてます(笑)どんな最悪の状況でも、死ぬ気であがけば大概の事は何とかなると学びました。


こんな人と働きたい!

いつもポジティブで元気な人と働きたいです1感情は周りの人間に伝搬するもの。ポジティブな人は、周囲の人間もポジティブにすることができます。そんな人が集まれば、それは部署、会社にも広がり、必ず良い影響をもたらすからです。


入社動機

かっこよく言えば「ねじに可能性を感じた」からです。
会社説明会の時に「ねじは、身近にあって誰もが触れているが、スペースシャトルに使用され宇宙にも行っている。ねじには無限の可能性がある。」そんな風に語る八幡ねじの社員を見て、当時何も知らない私にはかっこよく見えました(笑)
実際に、スペースシャトル用のねじは売っていませんでしたが…(笑)


私の夢

私の夢は、「自分の設計した部品が宇宙に行く!」ことです。実は私、学生時代は数学が台の苦手文系人間でした。タイ工場に赴任した時は、海外経験ゼロ(旅行もなし)。「モノづくり」経験ゼロで大変苦労しました。
勉強を続け、図面が書けるようになりましたが、部品の設計は夢のまた夢です。
そんな自分が設計した部品があの日、会社説明会で聞いたように、本当に宇宙に行くようになったら、ロマンチックですよね?


学生の皆様へのメッセージ

「挑戦」してください。成功することもあれば、時には失敗することもあるでしょう。人は失敗から多くの学びを得て成長していきます。目線を高くしないと見えない景色もあります。「挑戦」してください。八幡ねじではそれができます!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)八幡ねじの先輩情報