最終更新日:2025/5/1

(株)島村工業

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅(リフォーム)
  • レジャーサービス
  • 不動産

基本情報

本社
埼玉県
資本金
4億6,800万円
売上高
182億8,900万円(2024年9月実績)
従業員
229名(2024年4月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【埼玉】|年休日122日×土日祝休|平均勤続20年|文理不問|転勤なし|寮社宅あり|ICT重機・ドローン活躍|埼玉の未来を共に創ろう!安定経営の総合建設会社

  • My Career Boxで応募可

【GW中も開催!】_WEB説明会、予約受付中です (2025/04/28更新)

伝言板画像

***【継続開催中】WEB会社説明会でお待ちしています***

島村工業の採用担当です!

【26卒募集職種】建築施工管理/土木施工管理/電気設備/温浴事業運営


会社説明会では、募集要項の他、選考フローもお伝えします。
その他、皆さんの疑問にお応えしながら、地域社会に貢献する建設業の魅力を
知っていただきたいと思っています。
予備知識は一切不要。ご参加お待ちしています!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    何十年も地域を支えるものづくり。地域の方からの「ありがとう」「便利になった」の声が原動力。

  • 職場環境

    業務システム化や分業制導入による業務見直しで、年間休日122日・土日祝休みの働き方に。

  • 安定性・将来性

    【埼玉県中心の建設業】として創業123年。建設業の他、不動産、温浴施設など幅広く事業を展開。

会社紹介記事

PHOTO
平均勤続20年超は、社員が安心して働ける環境がある証しです!これからも地域と社員と会社が共に成長できるよう、社員研修やICT技術・AIの活用にも力を入れています。
PHOTO
【河川護岸工事】台風で浸水被害を被った地域を守るための工事です。私たちは、「身近な場所」「日々の暮らし」を守るための仕事に熱意をもって取り組んでいます。

【埼玉県】地元密着型の総合建設会社へ。建築・土木施工管理の仕事の魅力、やりがい

PHOTO

2021年の同期入社の宮倉(写真左)と角(同右)。仕事面での関わりはなくても、休みの日に一緒に食事に行くなど部署を越えて交流が持てる社風も魅力のひとつ。

【建築施工管理】
学生時代は建築学科で、主に設計・製図を勉強していましたが、自分には周囲の人々とコミュニケーションを取りながら進める仕事の方が向いていると思い、施工管理職を志望。地元の埼玉を大切にする姿勢、そして中規模な工事を丸ごと担当することで、専門的な知識・スキルをいち早く身につけられる点に魅力を感じ、当社への入社を決めました。
2021年に入社後は、病院の増築や社会福祉施設の新築、スーパーの改修などの現場に携わってきました。最初のうちは写真撮影・管理からスタート。先輩社員や協力会社の職人さんの手厚い指導のもと、仕事の幅は確実に広がっており、最近は必要な資材の発注や安全管理なども手掛けています。職人さんと関わる経験がなかったため、始めのうちは不安でしたが、実際には皆さん気さくな方ばかりでいつも本当に助けられています。躯体工事が完了し、建物が上棟したときには、大きなやりがいを感じられる仕事です。
今後は図面のチェックなど、皆の中心となって現場を支える場面も増えてくるはずです。将来的には現場所長として活躍できるよう、知識や技量に磨きを掛けていきたいと思っています。

建築工事部 宮倉裕斗(2021年入社)

【土木施工管理】
学生時代は福島県内の大学で土木を専攻。橋梁やコンクリート、水質などについて、幅広く勉強していました。数ある土木会社の中でも当社への入社を決めたのは、都市部でしか経験できない土木工事に携わってみたいという思い。そして、会社説明会や面接で対応してくれた人事担当者や先輩社員の物腰の柔らかさに魅力を感じたことが大きかったですね。
入社後は新入社員研修でCADの使い方やGPS測量の基本について学んだ後、現場へ。一級河川・利根川の築堤工事を皮切りに、下水処理場の建設現場の基礎杭打ち工事、深さ約15mの立坑掘削工事、総延長約700mの水道管工事に携わってきました。この仕事のいちばんのやりがいは、何もないところにモノをつくることができる点。堤防でサイクリングをする姿など、自分たちのつくったモノを地元の方々に利用していただいているのを見ると感慨深いものがありますね。今後の目標は、一人で現場を任せてもらえるようになること。一級土木施工管理技士を取得し、現場で経験を重ねていきたいと思っています。

土木工事部 角 恒太(2021年入社)

会社データ

プロフィール

当社は1902年の創業以来建設事業を推進してきました。
事業理念を《地域密着型ライフサイクルサポート》、品質方針を“顧客の信頼と満足が得られる品質を提供する”とし全社員で取り組んでいます。
また、経営理念である《創造-自然との調和》を実践し、快適な環境が創造できるよう努めるとともに、お客様に喜ばれ、満足いただける「ものづくり」を目指して、「品質」「環境」「安全」を第一に、地域社会の発展に貢献しています。
建築・土木だけでなく、アスファルト混合材の製造販売、不動産売買・賃貸借管理、温浴施設の運営、太陽光発電事業など幅広く事業を展開しております。

事業内容
○建築事業
 オフィスビル、マンション、病院、福祉施設、学校、幼稚園、保育園、流通倉庫、店舗、工場等、幅広い分野における実績とその出来栄えの良さに各層から高い評価を頂いています。

○土木事業
 道路・上下水道・橋梁・河川工事等において、豊富な経験と先進の技術力を生かし、多くの実績を残しています。計画から設計・施工・維持監理までを万全の体制でフォローし、地域社会に貢献しています。

≪令和5・6年の国・県・市町村からの表彰工事一覧≫
・彩の国さいたま芸術劇場音楽ホールほか改修工事
・越辺川管内維持工事
・川越市大字小ケ谷地内小ケ谷その3工区発進立坑等築造工事
・和光市荒川右岸流域処理場汚泥搬送配管架台基礎工事
・東松山市下唐子地内都幾川/河川等改良復旧工事(左岸A-1工区)
・志木市中宗岡地内一般国道254号改築)工事(志木工区その8)
・利根川右岸佐波堤防強化(上・下)工事
・国道17号本庄道路小島地区改良工事
・(仮)子ども・子育て支援複合施設建設工事(建築工事)

当社は、国土交通省関東地方整備局より「工事成績優秀企業」としての
認定を受けております。
2023年度も2016年度から8年連続で上尾市建設工事優秀建設業者表彰を
受賞しました。

○リニューアル事業
 既存建物の改修、修繕や外構全般など幅広く工事をしています。
 リフォームの分野でも実績ある技術をいかんなく発揮し、大規模工事から
 細やかな仕事まで安心してお任せいただけると定評を頂いています。

○温浴事業
 野天湯元湯快爽快『湯けむり横丁』をさいたま市西区と三郷市で
 運営・管理しています。多くの癒しとくつろぎを提供しています。

【許可番号・登録番号】
建設業許可番号 :国土交通大臣許可(特ー2)第9265号
一級建築士事務所登録 :埼玉県知事登録(13)第88号
宅地建物取引業 :埼玉県知事(10)11182号

PHOTO

【建築】122年前から現在も埼玉県を中心に公共・民間の建物を建築。街中で自身が携わった建物が人々の暮らしを豊かにしている様子を目にすると誇らしく思います。

本社 郵便番号 362-0015
本社 所在地 埼玉県上尾市緑丘 3丁目 4番 25号
本社 電話番号 048-775-1111
創業 1902年
設立 1951年6月
資本金 4億6,800万円
従業員 229名(2024年4月現在)
売上高 182億8,900万円(2024年9月実績)
事業所 本     店  埼玉県比企郡川島町大字牛ヶ谷戸489
上 尾 本 社  埼玉県上尾市緑丘3-4-25
東 京 支 店  東京都北区赤羽西1-36-14エミネンスタワー赤羽701
東松山 営業所  埼玉県東松山市御茶山町10-3
三 郷 営業所  埼玉県三郷市ピアラシティ2-3-10

アスファルト合材工場(川島アスコン)
         埼玉県比企郡川島町大字釘無274

温浴店舗 野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」おおみや  
         埼玉県さいたま市西区三橋5-1010
  〃  野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと
         埼玉県三郷市ピアラシティ2-3-10  
主な取引先 国土交通省、農林水産省、都市再生機構、水資源機構、東日本高速道路(株)、埼玉県、埼玉県住宅供給公社、埼玉県内各市町村、埼玉県内有力企業、首都圏有力企業 他
売上高推移 2023年9月 173億9,366万円
2022年9月 168億2,100万円
2021年9月 169億5,957万円
平均年齢 46歳
平均給与 718万円(2023年度平均年収)
有資格者数(R6年4月現在) 技術士:1名
一級建築士:18名
1級土木施工管理技士:63名
1級建築施工管理技士:48名
1級造園施工管理技士:14名
1級管工事施工管理技士:9名
1級電気工事施工管理技士:4名
1級舗装施工管理技士:15名
コンクリート技士:17名

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.2%
      (48名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、フォローアップ研修、全社研修、部内研修、部長研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
特定の資格取得に対し手当、祝金支給
業務に必要な講習会、研修会への派遣
資格取得のための講習会、研修会への派遣
1級建築士受験講座の受講料補助
メンター制度 制度あり
入社1年目はインストラクターをつけ、業務知識・技術の習得等マンツーマン研修を実施
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、関東学院大学、関東学園大学、共立女子大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、実践女子大学、芝浦工業大学、城西大学、昭和女子大学、聖学院大学、聖心女子大学、大東文化大学、高崎商科大学、拓殖大学、千葉工業大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京国際大学、東京電機大学、東京農業大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、日本工業大学、文京学院大学、武蔵大学、明治大学、明星大学、ものつくり大学、立教大学、立正大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
中央工学校、大原簿記情報ビジネス専門学校大宮校、青山製図専門学校、東京工業高等専門学校、大原法律公務員専門学校、大原法律公務員専門学校名古屋校、武蔵野調理師専門学校、東京栄養食糧専門学校

採用実績(人数) 2021年:8名(大学卒8名)
2022年:7名(大学卒7名)
2023年:6名(大学卒4名)
2024年:2名(大学卒0名)
【出身大学別在職者】 東洋大学   40名
日本大学   38名
城西大学   11名
東京電機大学 10名
足利大学    3名
芝浦工業大学  1名
國學院大學   3名
日本工業大学  6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 6 0 6
    2022年 7 0 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 6 1 83.3%
    2022年 7 0 100%

先輩情報

日々成長を実感
O.H.
2023年入社
21歳
中央工学校
建築設計科
建築工事部
建築工事の現場監督
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp55462/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)島村工業

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)島村工業の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)島村工業と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)島村工業を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)島村工業の会社概要