最終更新日:2025/4/18

(株)やまや【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 専門店(食品・日用品)
  • 通販・ネット販売
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
宮城県、大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • 販売・サービス系

お酒の魅力を伝えたい

  • U.Y.
  • 2017年入社
  • 東北学院大学
  • 経済学部経済学科
  • 宮古宮町店
  • 店長 店舗マネジメント

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名宮古宮町店

  • 仕事内容店長 店舗マネジメント

入社から現在までの仕事内容

初めは検品、品出し、レジ、など日々の店舗運営に必要な仕事をこなしながら、合間の時間でラッピングの練習をしたり、社内メールを読んだりして、できることを徐々に増やしていきます。ある程度基本的な仕事を覚えると、金銭管理者という立場に就き、店舗の鍵の管理などを任せられました。店長不在時の店を見ていなければならない時もあり、どうしたら仕事が進むか自主的に考えて指示するなど、慣れない仕事に頭を悩ませたこともありました。店長に着任すると、その地域で必要とされる店であるためにはどうしたら良いか、ということを日々考えながらサービスや品揃えのマネジメントを行っています。お酒が大好きなので、おいしいものを発見して、それを売るために企画をつくり、仕入れを行い、それが売れたときに一番のやりがいを感じるのは入社時から今まで変わっていません。


当社に決めた理由

実は、大学在学中に家の近くの当社店舗でアルバイトをしていました。何気なく始めたアルバイトでしたが、20歳になってお酒を飲めるようになると、ベテラン社員さんたちがお酒のことをいろいろと教えてくださり、どんどんお酒の魅力に嵌ってしまいました。そこで得た知識や、飲んでみて感じた魅力を他の人にも発信したいと考えたのが酒販業界を目指したきっかけです。小売業はお客様に直接お酒の魅力を伝えられる立場にあります。珍しいお酒を仕入れたり、新しい飲み方を提案したり、輸入食品とのマリアージュを考えたりすることで、来店される方の食生活を豊かにできると思ったのが、やまやで働きたいと思った理由です。


会社の雰囲気

全体で見れば数千人規模の従業員がいる会社ですが、ひとつの店舗には十数人しかいないので、店長から学生アルバイトまで役職にとらわれずに、皆が同じ目標に向かって協力して運営しているという一体感があります。商品のこと、システムのことなど困ったことがあれば本社のスペシャリストに電話一本で相談できるという大企業ならではの安心感もあり、仕事のしやすい環境が整っています。また、店舗独自の取り組みが評価されれば、それが全店の取り組みになって商品の売れ行きを大きく変えることもあり、モチベーションにつながります。チェーンストアなので会社の方針に沿ってすべての店舗が同じ方向を向いて仕事をしなければならないのは当然ですが、一方では地域の特性に合わせてそれぞれの店舗がオリジナリティを発揮できる環境もあるのが当社の魅力のひとつです。


学生の皆さまへ

社会に出て働かなければならないのは生活を成り立たせるため、つまりお金を稼ぐためです。しかしお金を貰えれば何でも良いのかというと、それは違うと思います。私が就活で大切にしていたのは自己実現というキーワードです。その仕事を通じて何ができるのか、というところまで考えられるのとそうでないのとでは仕事の充実度が違います。少しでも好きなこと、興味のあるジャンルなどがあれば、どんどん情報を集めてみるべきです。ネットの情報量の多さには圧倒されますが、必要な情報がそこにあるとは限りません。是非、機会があれば社会人の話に耳を傾けてみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)やまや【東証スタンダード市場上場】の先輩情報