最終更新日:2025/4/18

(株)やまや【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 専門店(食品・日用品)
  • 通販・ネット販売
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
宮城県、大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 法学部
  • 販売・サービス系

私の仕事

  • I.K.
  • 2018年入社
  • 東北学院大学
  • 法学部法律学科
  • 高岡店
  • 店長 店舗マネジメント

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 百貨店・スーパー・コンビニ
  • 専門店

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名高岡店

  • 勤務地富山県

  • 仕事内容店長 店舗マネジメント

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

開店準備
メールチェック、レジの開局、朝礼、当日納品の荷受けなど。

9:00~

開店
納品の検品作業。検品が終わり次第品出しに合流します。

12:30~

昼食
基本的には休憩室で昼食をとりますが、休憩が被る場合には自家用車で休憩をとることもあります。

13:30~

売り場作成、事務処理など
販売計画に基づいて売場作成や事務処理を行います。

17:00~

引継ぎ
遅番の社員に業務の引継ぎと、翌日が公休の場合は引継ぎ書を作成致します。

17:30~

退勤
競合店のスーパーに買い物を兼ねて価格調査に行きます。最近の物価高騰の影響で多数のメーカーが値上げをしているので、こまめに価格調査を行う必要があります。

現在の仕事内容

私は現在富山地区高岡店の店長を勤めています。店長の仕事は、人・物・金の管理です。
まず人の管理とは、たとえば従業員のシフト管理や新規採用・契約更新など、店舗で働く社員・パートさんやアルバイトさんのマネージメントです。店舗の良し悪し・雰囲気はそこで働く従業員で決まりますので、従業員のマネージメントは店長の一番の仕事であると考えております。
物の管理とは、主に商品の仕入れと在庫の管理です。店舗に合った商品・入荷数がありますのでそこをまず考え仕入れをします。また入荷から販売までに商品の価値が目減りしていないか、在庫数は帳簿とズレが無いか、年に数回棚卸を実施しその精査を行うのも店長の仕事になります。
金の管理とは、店舗運営上の金銭に関わる数字のコントロールです。たとえばPL表に基づき店舗が黒字なのか赤字なのか、人件費や販売経費は適正か、売上げと粗利は前年と比較してどれくらいかなどを考える事になります。そのうえでもし無駄に販売経費がかかっているようならコストを抑るための方策を考えて実施したり、売上げが足りなければ原因と改善方法を考え実施したりします。


今の仕事のやりがい

今の仕事のやりがいは、店長ですので裁量権が与えられていることです。従業員の採用やシフト作成から売場作成まで、店長は管理監督者として裁量権が与えられています。他の従業員・社員には無い自由さが店長にはあります。しかしながら自由と責任はセットですので、店長には店舗を営業させる責任があります。店舗運営において様々な面で他の従業員にはない苦労をします。その部分も含め、店舗は自分の店であることを自覚し、自分の理想の店舗になるよう運営していくことが店長のやりがいだと思っています。


この会社に決めた理由

私がやまやに入社を決めた理由はいくつかありますが、大きな理由は経営理念に共感を持ったからです。やまやの経営理念とは、「流通・販売の合理化を実践し、消費生活を豊かにする事で地域社会に貢献する」ことです。私は就職活動をしていた際に、自社物流の会社に興味を持っていました。物流に関する経費を抑える事で、その分お客様に安く商品を提供しようという考えが魅力的だったからです。やまやを知ったきっかけは、大学の会社説明会でした。様々な企業の説明会がある中でやまやを選んだのは、地元の企業だったという事と東証一部上場企業だったからですが、説明会の中でやまやの事を知っていく中で興味を持ちました。海外のワインやウイスキーといったお酒をはじめとし、食品や水なども自社で買い付け・流通・販売を行っていると知り、面白そうだと思いました。またやまやは全国に出店しており、私は全国各地の色々な所を見てみたいと思っておりましたので、それも入社の理由の一つです。社宅制度があり実質的な家賃の負担はかなり小額になります。その分各地のお酒や食べ物を楽しんだり、観光名所に行ってみたりしています。


当面の目標

当面の目標は引き続き店長としてしっかりと経験を積むことです。今後様々な店舗で店長として経験を積み、将来的には地元である東北の大型店の店長を目標としています。そのうえで更に上のステップである地区長や、あるいは専門職として本社勤務にも挑戦をしてみたいと考えています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)やまや【東証スタンダード市場上場】の先輩情報