最終更新日:2025/5/1

白河オリンパス(株)

  • 正社員

業種

  • 医療用機器・医療関連
  • 精密機器

基本情報

本社
福島県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

製品の検査に欠かせない装置を開発し作業軽減や品質向上に貢献

  • R.N
  • 2014年入社
  • 仙台高等専門学校
  • 電子工学
  • 製造技術グループ
  • 製造技術

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名製造技術グループ

  • 勤務地福島県

  • 仕事内容製造技術

1日のスケジュール
8:30~

朝の職場ミーティング
朝イチでチームの状況や自分の1日のやる事を確認します。

9:00~

生産工程設計改善
生産工場なので、新製品の工程設計や既存製品の生産維持活動などを行っています。また、生産設備メーカーからの問い合わせや図面改善も行います。



12:00~

会社食堂で昼食
安くてメニュー豊富な食堂です!


13:13~

生産設備開発
検査装置を開発します。機能を実現するために一から部品を選定し、電気回路図面を作成します。装置を組立てしたら、試行・評価等を行います。

16:30~

翌日のやる事を確認
しっかりとした計画が円滑な業務を回すためのポイント。翌日の業務確認を行います。

17:15~

退社
計画通り業務が遂行できれば、その日は定時帰社です。
生産工程での改善や残課題などがあれば少し残業にて対応します。

現在の仕事内容

製品の機能を確認する検査装置の開発を担当しています。
検査装置は検査作業の効率化を図ったり、作業の間違いが起きないように自動制御を取り入れる等の工夫が必要不可欠です。例えば、作業者がボタンをひとつ押すだけで測定箇所を自動で切り替え、測定結果の取得・判定が実施できる装置開発を目指しています。


今の仕事のやりがい

一から部品を選定して作成した電気回路図面を基に基板を作成し、検査装置を組立
てていきます。意図したとおりに動作しないこともありますが、先輩にアドバイスをもらったり、
類似する過去の図面を調査しながら乗り切っています。
検査装置の開発で、装置が完成し実際に検査することができた瞬間は、「自分が一から手がけた装置がきちんと動いた!」という達成感があり、大きなやりがいとなっています。


この会社に決めた理由

学生時代に長く通院した経験から、医療に救われたという感謝の思いがあったため、私も医療分野の仕事に従事して、人の役に立ちたいと考えるようになりました。
就職先には、出身地の山形県を含めた東北エリアを希望。学校のOBがいた白河オリンパスを調べてみると、内視鏡を手がけていることを知り、興味を持ちました。また、東北には福島県の白河、会津若松と青森県に、オリンパスグループの拠点が3つありますが、白河は内視鏡システムの中核となる光源やプロセッサーの開発・製造を担っているということで、特に魅力を感じ、白河オリンパスへの入社を志望しました。


将来の夢

将来は電気回路設計に強みをもつエンジニアになることを目指しています。


トップへ

  1. トップ
  2. 白河オリンパス(株)の先輩情報