最終更新日:2025/4/18

(株)キューヘン【九電グループ】

  • 正社員

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • 機械設計
  • その他電子・電気関連
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
福岡県
資本金
2億2,500万円
売上高
130.3億円(2023年3月期)
従業員
342名(2024年4月1日現在)
募集人数
若干名

九州電力グループの一員として、電気の安定供給を支える技術集団。人々の暮らしに”なくてはならない”を支えています。

  • My Career Boxで応募可

単独説明会 4月30日開催します!!! (2025/04/18更新)

伝言板画像

こんにちは!株式会社キューヘンの採用担当です。
数ある企業から当社のマイナビページをご覧いただきありがとうございます。
単独説明会を4月30日に開催いたします!是非お越しください(^^)/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の休日数は129日!平均年次有給休暇日数は14日と多く、休暇が取得しやすい環境です!

  • 制度・働き方

    フレックス制度や育児休職・短時間勤務制度など、働きやすい環境が整っています!

  • やりがい

    人々の暮らしに必要不可欠なインフラを支えているという使命感を持って仕事に取り組めます!

会社紹介記事

PHOTO
変電から配電までさまざまな電力機器を手掛ける本社工場。毎年秋には、地域の人々を招く「ゆのか祭り」を開催。地域に密着しながら幅広く活動しています。
PHOTO
電気のインフラを支える変圧器メーカーとして、”人々の暮らしになくてはならない”を担っている。そんな使命感を持ち仕事と向き合えることが、私たちの誇りです。

温かい社風が若手の成長を大きく後押ししてくれる。そんな会社が自慢!

PHOTO

「部門の垣根なく温かい社風があるのもキューヘンの魅力。働きやすい雰囲気の中、自分なりに成長できる会社です!」と口をそろえる2人。

■技術開発部 変電技術グループ A.A(2022年入社/福岡工業大学卒)
人々の暮らしを支えるインフラ業界で、ものづくりに携われる仕事がしたいと思い、当社に入社しました。また、地元である九州で働けることや、福利厚生が整っていることも魅力に感じました。現在所属している変電技術グループでは、発電所や変電所などに設置してある大形変圧器の設計を行っています。変圧器の中身であるコイルや鉄心を設計する基本設計、それらを入れるためのケースを設計する構造設計があり、私は構造設計を担当しています。お客様から頂いた仕様書や図面を確認し、CADを使用してケースの設計を行います。私が設計に携わった変圧器が完成したところを見たときは、とても嬉しく、やりがいを感じます。また、私にとって高難易度の設計を担当するときは、先輩の設計実績からノウハウを習得し、不明な点は先輩に相談しながら進めており、設計経験を積み重ねながらスキルアップを図っていくことに楽しさを感じています。今後もさらに多くの設計経験を積んで、どのような案件にも対応できるようになることが目標です。

■電機営業部 産業電機システムグループ M.S(2023年入社/福岡大学卒)
人々の暮らしを支えるインフラ業界に興味があり、地元である九州のインフラを支えている当社を志望しました。電機営業部産業電機システムグループに所属しており、現在の業務内容は、民間企業のお客様向けに変圧器や電機機器を販売しております。営業職は、「数字」という目に見える結果が出やすいというところが特徴だと思います。営業ではお客様から注文を受けることで受注売上げという成果が見えます。また、色々な業種の方々と関わる事ができ、多くの刺激を受けています。お客様の所へ出張に行く機会も多くあります。お客様への提案や説明は大変なところもありますが、行った事のない場所やその土地の名物を食べる事ができ、出張に行った際の楽しみになっています。今後の目標は、先輩や上司のように変圧器の知識や営業経験を積み、お客様に納得していただける製品の提案をしていきたいです。仕事とプライベートはしっかりと分け、休みの日には好きなサッカーをして汗を流したり先輩にお勧めされたサウナに行ったりしてリフレッシュしています。当社ではサークルや労働組合、青年部などの活動が盛んなので、こういった活動を通じて他部署との交流を楽しんでいます。

会社データ

プロフィール

当社は1959年、九州で唯一の変圧器メーカーとして、(株)ダイヘンと九州電力(株)との共同出資により誕生いたしました。

コア事業である変圧器とその関連機器をはじめ、住宅電化関連機器、エレクトロニクス応用機器など時代のニーズに応えた製品を提供して今日までまいりましたが、単にお客様の要求にお応えするだけでなく、お客さまの視点に立った機器設計からメンテナンスまで考慮したサービスを心がけてきました。

特に、変圧器の診断業務やエンジニアリングなどメーカーの技術力とノウハウを活かしたトータルサポートは、運用面での安心感が増すとお客さまにお喜びいただいております。

持続的な社会を形成するため、地球環境問題の解決は避けては通れない状況となっております。当社もモノづくりを通して積極的に環境問題に関わっていきます。これからも、ヒートポンプ式給湯器「エコキュート」を筆頭に「トップランナー変圧器」など、環境に優しい機器を創ってまいります。

今後、ますます変化の激しい時代になっていく中で、企業理念である「お客さま第一」「変革と創造」のもと、常に挑戦を続け、社会に信頼され選ばれる企業であるよう、努力を重ね続けます。

事業内容
1. 変圧器その他一般機械器具の製造、修理、売買、輸出入。
2. 電気工事、機械器具設置工事等の工事請負。
3. 機械器具用諸材料の売買。
4. 機械器具(変圧器類、電気温水器、発電機、静止形電圧補償装置、
  マイクロガスタービンを利用した発電機及びその排熱利用温水器、
  燃料電池等)の賃貸。
5. 水、及び土壌に関する濃度計量証明事業、並びに油入変圧器の
  絶縁油の分析測定による診断の受託。
6. 生活・環境関連機器の開発、製作及び販売。
7. 運送業者を利用した貨物輸送。
8. 絶縁油の再生処理、販売。
9. 前各号に関する事業。

本社郵便番号 811-3216
本社所在地 福岡県福津市花見が浜2-1-1
本社電話番号 0940-42-1364
設立 1959年10月1日
資本金 2億2,500万円
従業員 342名(2024年4月1日現在)
売上高 130.3億円(2023年3月期)
事業所 福岡、北九州、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島
主な取引先 【主な取引先】
九州電力(株)、関西電力(株)、東京電力(株)、沖縄電力(株)、電源開発(株)、
九州旅客鉄道(株)、新日鐵住金(株)、旭化成ケミカルズ(株)、JNC(株)、
屋久島電工(株)、(株)ブリヂストン、(株)ムーンスター、(株)ダイヘン、
(株)九電工、(株)佐電工、(株)関電工、(株)きんでん、
日鉄住金テックスエンジ(株)、西日本プラント工業(株)、
九電テクノシステムズ(株)、日本ガイシ(株)、(株)正興電機製作所、
(株)九電ハイテック、金秀鋼材(株)、防衛省福岡防衛局、南九州電機産業(株)、
大分製紙(株)、福岡県庁、大分県企業局、宮崎県企業局、西日本鉄道(株)、
大分共同火力(株)、理研農産化工(株)、九電みらいエナジー(株)、
(株)ジャパンファーム、(株)九南、ニシム電子工業(株) ※敬称略
関連会社 (株)九変工業、キューヘングリーンサービス(株)、(株)キューデン・グッドライフ東福岡
平均年齢 43.5歳
代表取締役社長 八木 繁
沿革
  • 1959年10月
    • 九州電力(株)と(株)ダイヘンとの共同出資により九州変圧器(株)設立。資本金5,000万円、九州唯一の変圧器メーカーとして柱上変圧器の製造販売を開始
  • 1961年 9月
    • 本社並びに変圧器工場を現在地(福岡県福津市)に移転
  • 1963年 8月
    • 本社工場内に大形変圧器工場を新設
  • 1966年 7月
    • 福岡事務所(営業本部)を福岡市天神ビル内に設置
  • 1969年
    • 6月 九州各県に営業所を設置
      7月 本社工場内に自動電気温水器工場を新設 
  • 1970年 7月
    • 福岡事務所(営業本部)を現在地(福岡市渡辺通り電気ビル別館内)に移転
  • 1986年
    • 4月 (株)九変工業を設立
      12月 本社工場内に電子技能棟(現技術開発棟)を新設
  • 1993年 7月
    • 福岡県直方市直方工業団地に直方工場(一体形変圧器塗装工場)を新設
  • 1997年 8月
    • 本社工場内にプレス工場を新設
  • 1998年
    • 7月 (株)ユノカ南九州を設立
      10月 本社工場内に柱上変圧器修理工場を新設
      12月 本社工場内に機械加工工場を新設
  • 2000年
    • 4月 キューヘングリーンサービス(株)を設立
      12月 (株)キューデン・グッドライフ[現(株)キューデン・グッドライフ東福岡]を設立
  • 2001年10月
    • (株)キューヘンへ社名変更
  • 2002年 9月
    • 変圧器・電気温水器の製造・販売についてISO9001認証取得
  • 2003年
    • 4月 代理店を統合し、キューヘンユノカ(株)を設立
      10月 環境計量事業 福岡県第72号(濃度)の登録
  • 2005年10月
    • ISO14001認証取得
  • 2008年11月
    • 本社工場内に生産センターを建設
  • 2009年10月
    • 創立50周年記念式典を行う
  • 2010年10月
    • お客様対応向上のためユノカコールセンター新設
  • 2012年4月
    • 車載型移動用変圧器(15MVA)の開発
  • 2013年4月
    • 大村メガソーラー第1発電所・第2発電所システム納入
  • 2014年6月
    • 急速充電器(Q_Charge)の開発
  • 2015年 4月
    • 新制服の導入
      「キューヘンが目指す人材像」の導入
  • 2017年 11月
    • 「Q-STATCOM」が電気科学技術奨励賞を受賞
  • 2018年4月
    • 本社工場内に新配電工場を竣工
  • 2021年9月
    • リサイクル絶縁油事業開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
○新入社員研修(文系:4月~4月末、理系:4月~6月末)
※期間が短くなったり長くなったりする可能性あります
入社直後は新入社員全員で、社内規程の勉強会やコンプライアンス勉強会、
また全部署の担当者から仕事紹介を行います。
その後、職種別の研修に移り、完了後に配属します。
※文系の方の期間が短いのは、対象部署が少ないため
また、入社一年目は他社工場見学、発電所見学、新入社員フォロー研修等、適宜研修を実施しています。

○階層別研修
キューヘンには3つの職層(一般職、主任職、管理職)があり、各職層に求められる能力を伸ばすため、
事務局が人選を行い定期的な研修を実施しています。

○グループ会社合同研修
毎年グループ会社を対象に、40以上のテーマで合同研修を実施しており、
社内公募を行って派遣しています。
研修では、グループ会社の仲間とコミュニケーションをとりながら、ビジネススキルを磨くことができます。

○コンプライアンス研修
全社員対象のコンプライアンス講演会をはじめ、グループ会社合同のコンプライアンス研修への派遣など、
会社で働くすべての人にコンプライアンス(法令順守)の意識付けを実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
○通信教育補助制度
キューヘンでは通信教育を100講座程度社内で公募しています。また、その受講料の一部を会社が負担しています。
※通信教育修了者のみ

○資格取得報奨金制度
公的資格を取得した社員に対し、報奨金を支給しています。
※会社が支給対象にしている公的資格に限ります
※入社後に取得した資格に限ります

メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、九州工業大学、久留米大学、福岡大学、長崎大学、熊本大学、佐賀大学
<大学>
九州大学、九州工業大学、福岡工業大学、西南学院大学、福岡大学、佐賀大学、長崎大学、大分大学、熊本大学、宮崎大学、鹿児島大学、東京理科大学、早稲田大学、同志社大学、法政大学、立命館大学、静岡大学、山口大学、久留米工業大学
<短大・高専・専門学校>
北九州工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校、中村学園大学短期大学部、福岡工業大学短期大学部

その他全国の大学/短大/高専/専門学校

採用実績(人数)  年度    2020年 2021年 2022年 2023年
────────────────────────
大卒・院了   7名   2名   4名   5名
高専卒     0名   0名   0名   0名
短大卒     0名   0名   0名   0名
採用実績(学部・学科) 法学部、経済学部、商学部、文学部、体育学部、理学部、理工学部、工学部、農学部等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 3 2 5
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 4 1 75.0%

先輩情報

九州のインフラを支える会社です!
浦 真人
2020年入社
福岡大学
工学部電気工学科
技術開発部 変電技術グループ
変圧器の電気設計
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp55520/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)キューヘン【九電グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)キューヘン【九電グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)キューヘン【九電グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)キューヘン【九電グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)キューヘン【九電グループ】の会社概要