最終更新日:2025/4/25

唐津信用金庫

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
佐賀県
出資金
2億2,900万円(2024年3月末現在)
業務純益
9,710万円(2024年3月末)
常勤役職員
98名(男性61名、女性37名)
募集人数
6~10名

「親しみ・信頼・確かな未来」90年以上地域に愛される唐津信用金庫【ベースアップ実施 、完全週休2日 、内々定まで最短2週間、スポーツ(野球)にも力を入れてます】

【内々定まで最短2週間】4月説明会受付中◆唐津市で働きたい方大歓迎◆ (2025/04/09更新)

伝言板画像

★3期連続で基本月額ベースUPに取り組んでいます★
 2023年4月から月額5,000円UP!!
 2024年4月から月額10,000円UP!!
 2025年4月から月額1,950円UP!!

■企業説明会について
当庫の個別会社説明会については、エントリー後セミナー画面より申し込みください。(募集:金融営業職・事務職)

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    設立以来90年以上地域に愛され続けており、3期連続で基本月額ベースUPに取り組んでいます。

  • 職場環境

    年間休日は120日以上、2023年度の年平均有給休暇取得日数は9日と多く、働きやすい環境です。

  • やりがい

    金融という分野で地域社会を支える重要な役割を果たすことができます。

会社紹介記事

PHOTO
唐津地区に本店を構える唯一の金融機関として、90年以上にわたって地域に密着した事業を展開。支店もすべて唐津市内なので、唐津に腰を据えて働くことができる。
PHOTO
若手を定期的に採用する一方で、産休・育休を経て復職する職員も毎年のようにいて、長く働き続けるための制度や環境が整えられている。

唐津を元気に!先輩の心強いサポートのもとで、地域に密着した仕事ができます。

PHOTO

「唐津の地域の為に働けるやりがいを感じられる仕事だと思います」と岩野さん(左)。「上司や先輩とも相談できる、にぎやかで楽しい職場です」と山口さん(右)。

■岩野大輝(2023年入庫)
私が大学時代の就職活動の中で重視していたことは二つあり、生まれ育った地元である唐津で働くということと金融にかかわる職種に就くということでした。様々な業界や業種を調べていくうちに、信用金庫に出会いました。私が感じた信用金庫への魅力は地域密着型の経営です。それは、地元の人々と深く関わりながら、金融という分野で地域社会を支える重要な役割を果たしているということです。私自身も地域貢献を実感できる仕事に就きたいと感じたことが、唐津信用金庫への応募の決め手となりました。
入庫後は分からないことばかりでしたが、営業店の先輩方が親身なサポートにより、少しずつ金融商品やサービスについて学んでいきました。時には、お客様から優しく教えて頂き、助けてもらうこともありました。
現在、渉外担当者として私の実家に近い地域を担当しており、昔からなじみのあるお店や企業もあります。私は、唐津市出身なのですが、今まで知らなかった企業やお店との出会いも少なくはありません。
私の目標は地域のニーズに応えられる信頼の厚い職員になることです。今はお客様からのご相談に対応することで精一杯なのですが、私自身から提案をする力を磨きたいです。その為に新しい知識を積極的に学んで、自分自身の成長につなげていきたいと思います。

■山口友莉菜(2024年入庫)
私は当庫で働いている友人からの紹介で入庫しました。お客様のお金を預かる「預金課」ではなく、お客様からお預かりしたお金を原資に、地元企業や個人のお客様へのサポートを行う「融資課」に配属となりました。同期のほとんどが預金課だったこともあり、最初の頃は不安や戸惑いもありましたが今では同期がまだ経験していないことをさせていただいていることに誇りをもって業務を行っています。
当庫には「マンツーマン教育制度」という新入社員一人ひとりに先輩の教育担当者がつき、業務の指導や相談等サポートしてくださいます。疑問や尋ねたいことは、マンツーマンノートに記入し提出することで、丁寧に回答してくださるので、業務中に聞きづらかったり、聞き忘れていたことを後回しにせず、成長や、学びに活かすことができました。年間休日は120日以上確保でき、転勤先も唐津市内のみのため、ワーク・ライフバランスも充実しています。友人や家族との時間もしっかり取ることができる、魅力ある職場だと感じています。

会社データ

プロフィール

当金庫は1929年の設立以来唐津市・東松浦郡を事業区域として営業活動を積み重ね当地区の皆様になくてはならない金融機関として発展してまいりました。「親しみ・信頼・確かな未来」を経営理念に掲げ、地域社会の一員として地元の中小企業者や住民との強い絆とネットワークを形成し、地域経済の持続的発展に努めております。
また、金融機能の提供にとどまらず、文化、環境、教育といった面も視野に入れ、広く地域社会の活性化に積極的に取り組んでおります。

事業内容
預金業務、融資業務、為替業務、各種代理業務、各種公金取扱業務、国債窓口販売業務、保険窓口販売業務

PHOTO

唐津信用金庫 本店

本店郵便番号 847-0012
本店所在地 佐賀県唐津市大名小路310番地の35
本店電話番号 0955‐73‐2105
設立 1929年12月
出資金 2億2,900万円(2024年3月末現在)
常勤役職員 98名(男性61名、女性37名)
業務純益 9,710万円(2024年3月末)
預積金残高 932億3,400万円(2024年3月末)
貸出金残高 540億7200万円(2024年3月末)
店舗 ○本店営業部+朝日町支店 
       唐津市大名小路310-35
○西唐津支店 唐津市西唐津2丁目6223-23
○浜崎支店  唐津市浜玉町浜崎1269
○相知支店  唐津市相知町相知1948
○和多田支店 唐津市和多田南先石8-2
○町田支店  唐津市町田1丁目8-3
○山本支店  唐津市山本1502-3
平均年齢 36歳9カ月
平均給与 248,000円
平均勤続年数 15年4カ月
沿革
  • 1929年12月
    • 産業組合法に基づく「有限責任唐津町信用組合」設立
  • 1943年8月
    • 市街地信用組合法に基づく「唐津信用組合」に組織変更
  • 1951年10月
    • 信用金庫法施行により「唐津信用金庫」に組織変更
  • 1986年5月
    • 日本銀行歳入代理店に指定
  • 1992年6月
    • 本店前へ「さかえ大黒天」安置
  • 2000年3月
    • デビットカードサービス取扱開始
  • 2005年3月
    • アイワイバンク銀行(現セブン銀行)とATM利用提携を開始
  • 2006年9月
    • 「唐津市への観光振興への提言」を刊行し報告会を開催
  • 2006年9月
    • 「唐津市の観光振興への提言」を刊行。
  • 2012年12月
    • 経営革新等支援機関(認定支援機関)の認定を受ける
  • 2016年8月
    • 唐津市と地方創生包括連携協定締結
  • 2017年3月
    • 障害者差別解消法に配慮したATM(ユニバーサルデザイン)を全店に導入。
  • 2018年11月
    • 日本政策公庫と協調商品「創業・事業承継応援資金」取扱開始。
  • 2019年2月
    • フィンテック企業「Freee(株)」とAPI連携開始。
  • 2020年1月
    • 佐賀県、(株)バトンズ及び県内8金融機関と「中小企業者の支援に関する協定」締結。
  • 2024年11月
    • 朝日町支店を本店営業部に統合。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 6 8
    取得者 2 6 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.1%
      (27名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【集合研修】
入庫後、新入職員としての基礎知識を習得するための集合研修を実施します(3週間程度)。
【通信講座】
全国信用金庫協会主催の通信講座を受講します。
【OJT】
配属先の先輩職員によるマンツーマン指導により業務習得します。
【その他】
金融業務に関する検定試験・公的資格取得報奨制度を設けています。
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育制度…全国信用金庫協会の通信講座を受けていただきます。受講費用について合格者は金庫負担となっております。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、北九州市立大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、熊本学園大学、久留米大学、国士舘大学、駒澤大学、佐賀大学、西南学院大学、専修大学、帝京大学、同志社大学、東洋大学、徳山大学、富山大学、富山国際大学、長崎大学、長崎国際大学、中村学園大学、日本大学、日本経済大学(福岡)、日本文理大学、広島大学、福岡大学、福岡工業大学、福岡女学院大学、別府大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
唐津ビジネスカレッジ、香蘭女子短期大学、専門学校コンピュータ教育学院、中村学園大学短期大学部、西日本短期大学

採用実績(人数)          2022  2023  2024 2025(予定)
-------------------------------------------------------------------
大卒        2名   4名   2名   5名
短大卒       1名    -    -    -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 2 2
    2023年 3 1 4
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 1 50.0%
    2023年 4 0 100%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp55543/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

唐津信用金庫

似た雰囲気の画像から探すアイコン唐津信用金庫の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

唐津信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
唐津信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 唐津信用金庫の会社概要