予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名第三ソリューション本部 官公システム部
勤務地宮城県
仕事内容官公庁向けのシステム開発やインフラ構築
ログインするとご覧いただけます。
【始業準備】メールの確認や当日の準備を行う。
【現地作業】納品先で端末等の機器セットアップ作業を行う。
【昼食】外では基本的に外食になるが、社内作業の日は弁当やカップ麺を社内で食べている。
【現地作業】午前中の作業の続き。作業が数日かかる場合は切りのいいところで記者する。遠地での作業の場合は宿泊することもある。
【帰社】メールの確認や次の日の準備を行う。
文教・官公庁担当のシステムエンジニアとして、インフラ構築を行っています。 インフラ構築と聞くとわかりずらいと思いますが、わかりやすくいうと、お客様が使用する端末やサーバ・ネットワーク機器を導入する作業です。皆さんの身近な例だと、学校のPC室の端末や先生方が使用する端末の導入を主に行っています。 システムエンジニアと聞くと、システム開発のイメージが強く、社内でプログラミングをしている印象を持っている人も多いと思いますが、私の仕事は社内にいることの方が少なく、客先での作業が多いです。 現場でお客様と話す機会も多く、導入した機器の感想等も直接聞くこともできるため、とてもやりがいのある仕事だと思っています。
文部科学省が掲げたGIGAスクール構想の実現のため、学校内のネットワーク整備をするプロジェクトが一番印象に残っています。私が初めてプロジェクトリーダーを任されたプロジェクトで、約190の学校に対して、無線アクセスポイント等の整備を行うプロジェクトでした。約半年でやりきらなければならず、かなりタイトなスケジュールでしたが、教育委員会の担当者様とも色々調整させて頂きながら、完遂出来ました。
導入した機器が故障した際の対応や、ソフトの使い方・運用についてのご相談等にアドバイスをした際に、お客様から直接感謝のお言葉を頂けることが一番のやりがいだと思います。
仙台に本社があり、しかも自社ビルを保有していることから、経営基盤が安定していそうと感じたことや業務外の活動(部活動や地域へのイベント参加)も活発なところから会社の雰囲気もよさそうと感じたことが決め手でした。
自分のやりたい仕事が明確にイメージできていない方もいると思います。自分の中で企業を選ぶ条件をリスト化し、その中で優先順位やここだけは譲れない条件を見つけてみてください。仕事の内容や収入、勤務地、転勤はあるかなどなんでもいいです。その条件で絞っていくと自分にあった企業が見えてくると思います。また、自分の進みたい業種を決めている方も就活中は他のいろんな業種を見回るといいと思います。就職後はなかなか他業種の方とお話しする機会も少ないですし、もしかしたらこっちの業種の方がいいかもとなるかもしれません。実は私も就活を始めたころは、システムエンジニアにはまったく興味がなく、他の業種を希望していました。大規模な就活のイベントで暇つぶしに立ち寄ったIT系の企業説明を聞いて、システムエンジニアって面白そうと感じて、今に至ります。皆さんにも時間が許す限りいろんな業種を見て回ったほうがいいかなと思います。これから皆さんは社会に出て、何十年と働くことになると思います。今時、転職なんて気軽にできる時代ではありますが、人生を左右する大事なイベントなので、妥協せず自分にあった企業を見つけられるよう頑張ってください。