予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名制御技術部 CB技術課
勤務地神奈川県
仕事内容製品の設計・技術サポートなど
現在、技術本部に所属。お客様より要望いただいた特注品や、カタログへ載せるような製品設計および、そのための製品機能や性能の評価試験などを主に行っています。機械系の学科出身で、入社後に製品設計を行う部署(現在の部署)で経験を積んだ後、3年間営業拠点にて営業技術も経験しました。それらの経験を活かし、お客様の要望に応えられる製品の実現に日々取り組んでいます。
一部の設計のみを行うのではなく「販売、製造を含めて製品へ総合的に関わりたい」と思い、就職活動開始時から部品メーカを中心に就職活動を行っていました。結論から言うと、それが実際に今の仕事のやりがいです。実際に働き始めるとその思いの実現は、製品に関わる様々な専門分野の「なんでも屋さん」になることではなく、社内のスペシャリストたちとチームを組み、やっと実現できるものと学びました。自分も技術分野のスペシャリストであることが求められながら、それが会社というチームのなかで機能できてはじめて良い仕事が出来るのだと、日々の業務の繰り返しの中で気づかされました。今では徐々に仕事も幅広くなり、国内外の同僚や、パートナーとなる企業も含め、当社のネットワーク全体の中でチームを組んで仕事をしています。日々、多種多様に増えるお客様の課題を解決するために、自分・当社の持つ力をいかに最大限に発揮できるか、その毎日の挑戦にやりがいを感じています。
きっかけは、大学の担任の先生から、工場見学をお勧めされたことからでした。志望した決め手となったのは、その工場見学の際に、工場で明るい挨拶をたくさん受けたことでした。当時の私のもつ製造の現場は暗く・汚いイメージでしたが、その真逆。明るい挨拶が飛び交う綺麗な工場はとても活気があり、設計志望だった私から見ても非常に理想の環境に見えました。「自分の設計したものが、信頼できる環境で作ってもらえる」そんな希望を持ったのは、間違いなく志望理由の大きな1つです。
とにかく、仕事に限らず社員同士のコミュニケーションは活発だと思います。国内外の拠点に駐在している社員、テクニカルセンターで働くたくさんの部署の社員、製造拠点のスタッフも、顔と名前が一致します。1年目は志望に関わらず、様々な拠点で研修させてもらえ、歓迎会などのイベントも充実しています。正配属後も、日常業務、プロジェクト、自主参加の業務外活動など、いろいろな切り口で他部署と関わります。そういった環境で培える、社内の「人」同士の繋がりの強さは、三木プーリの会社としての強さだと考えています。
私自身、就職活動は何をしていいのかがわかりませんでした。今思うと、もっと幅広く見学会や説明会へ参加したほうがよかったと後悔しています。給料や知名度だけでなく、是非様々な切り口で調べて研究してみてください。働き始めると、仕事を通して様々な会社を知ります。そのほか、自分の親戚や有名人の仕事がどんなものか具体性が沸いたり、学生時代の友人の話を聞いたり。そう考えると、これだけたくさんの選択肢があるなかで私が自分に合う会社に入社できたのは運が良かったのかと思っています。運だけじゃ、ちょっと怖いですよね。(笑)情報はたくさんあります。また、皆さんも企業もおたがい、優秀さだけでなく「合う、合わない」なんていう部分もあると思います。今皆さんがしようとしている選択は、今後取り返しがつかないことではありません。ただし、より良い選択が出来たときの見返りは必ずあります。ぜひ、たくさんの業種・会社に真剣に目を向けて、自分の理想の環境を探すことをお勧めします。