最終更新日:2025/4/10

双信電機(株)[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • 機械設計
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)

基本情報

本社
東京都
資本金
3億1百万円
売上高
95億92百万円(連結) (2024年12月期)
従業員
763名(連結) (2024年12月末)
募集人数
6~10名

高機能電子部品で社会の発展と人々の暮らしに貢献しています!

  • My Career Boxで応募可

【選考直結 会社説明会】の日程を公開中です! (2025/02/12更新)

伝言板画像

\理系歓迎!有給休暇即日付与!独身寮など住宅補助充実!完全週休2日制!年間休日120日/

このたびは、双信電機のページへお越しいただきありがとうございます!


★双信電機(株)について★

電子部品というと普段はなかなか表に出ない地味な製品というイメージを持たれるかと
思いますが、意外と皆さんの身近な電子機器製品に使用されている、なくてはならない
とっても大事な製品なんです。
時代のニーズやお客様からのさまざまな要求に応える電子部品を作り続けています。
双信電機はまだまだ成長を続けています。
ぜひこの機会に双信電機という会社を知っていただき、当社の経営理念や事業内容等に
共感し、興味関心をお持ちいただきました方!私たちと一緒に働きませんか??
 
説明会の日程も公開中ですので、
ぜひ皆さんからのエントリーをお待ちしております!

双信電機(株)人事 採用担当一同



----------------------------------------------------------------------------------------
新型コロナウイルスの影響を受け、弊社では下記のとおり対応しております。


▼新型コロナウイルスへの対応について
  弊社では、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、
  オンライン社内セミナーを開催しております!


▼採用HPにも情報掲載中♪
  事業内容や社員インタビューを掲載しておりますので、
  ご興味がある方はこちらもぜひご覧ください。

  *双信電機(株)採用HP* https://www.soshin.co.jp/recruit/

----------------------------------------------------------------------------------------

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
国内・海外に広がる営業・開発拠点を統括する双信電機東京本社(港区・浜松町ビルディング14F)。
PHOTO
本店の浅間工場では、早くから太陽光発電や省エネルギー設備を取り入れ、CO2排出量削減に尽力。2008年には「地球温暖化防止活動環境大臣賞」を受賞しました。

最も信頼される電子部品メーカーとして、より安心、安全な社会づくりに貢献

PHOTO

双信電機は、1938(S13)年にマイカコンデンサメーカーとして創業以来、マイカコンデンサを始め、フィルムコンデンサやノイズフィルタ、積層誘電体フィルタ、高周波部品、厚膜印刷基板など独自の技術による特長ある電子部品を提供し続けています。
私たちの暮らしの中で、ますます重要となるコミュニケーションや自動車の進化、発展に対応して、安心、安全の観点からも電子部品の役割は今後もさらに大きくなっていきます。
私たちは、個人と組織が変革と成長を続け、世界中のお客様から最も信頼される電子部品メーカーとなることを目指し、社会の発展と人々の暮らしに貢献していきます。

会社データ

プロフィール

双信電機は、1938(S13)年に「双信電機製作所」として創業し、マイカ(雲母)コンデンサの生産を開始しました。
電電公社(現NTT)電気通信研究所が開発を進めていた海底中継機用のコンデンサとして開発された、シルバードマイカコンデンサは、双信電機の技術の原点となっています。
以来82年の長きに渡り特長ある電子部品を次々と開発し、情報通信端末や情報通信インフラ、オーディオ・放送映像、医療、交通、FAなどの幅広い分野に製品を提供してきました。
現在は、産業機器の分野ではノイズ関連製品及びノイズ測定事業が、情報通信機器の分野では、大手セラミックメーカーと共同開発した積層誘電体フィルタが主力製品、事業となっています。

創業者の意思である「誠実」は、社是として当社のものづくりの中に今も生きています。当社製品は、お客様の個別のご要望にお応えするカスタム品が多く、お客様のニーズにきめ細かく対応し供給していくその精神として、「誠実」がお客様と当社をつなぐ大事なワードとなっています。
また、「作られたものを売る」のではなく、「必要なものをお客様と創り出す」技術力が双信電機の強みです。

事業内容
各種フィルタ、各種コンデンサ等、電子部品の開発、設計、製造、販売、電磁波ノイズの測定、診断および対策部品の製造販売

【パワーエレクトロニクス事業】
半導体製造装置や工作機械などの産業用機械、医療機器(MRI、CT等)、鉄道などの市場にノイズ関連製品、事業としてノイズフィルタやノイズ測定サービス、および平滑コンデンサ等を提供しています。
お客様の製品や設備などから発生する電磁波ノイズに対し、測定、診断から対策用のノイズフィルタの開発、製造までを一貫して行い、お客様にとって最適なご提案、製品提供までをトータルにサポート。弊社長野事業所にある「浅間テストラボ」(大型電波暗室)では、持ち込まれた製品や装置などから発生する電磁波ノイズを測定することが可能です。持ち込めない大型装置などは、「ノイズ測定診断車」でお客様のもとへ伺い、その場で診断対策(出張試験)を行うなど、フレキシブルな対応を行っています。

【情報通信事業】
自動車電装部品やパソコンなどの通信インフラ部品、空調機器や照明機器向けに厚膜印刷基板を、鉄道信号や通信市場、半導体製造装置や宇宙市場、防衛市場向けにLCフィルタやマイカコンデンサ等を提供しています。主力製品である厚膜印刷基板は、熱に強く信頼性に優れているため、特に車載用やヒューズ用のニーズに対応しています。マイカコンデンサも信頼性が高い鉱物が使われているため、創業当時から長い間ご愛顧いただいていることも多い息の長い製品です。

【LTCC事業】
新規格無線LAN(Wi-Fi等)やBluetooth通信モジュール、5G向けを代表とした通信基地局や車載製品など、通信市場をメインに積層誘電体フィルタやカプラを提供しています。とどまることなく進化を続ける移動体通信システムと情報通信機器の小型軽量化や高性能化を支える高機能電子部品を世の中に送り出しています。
また、2024年よりWALSIN TECHNOLOGY CORPORATIONとの一体運営体制となったことで、今まで以上に幅広いニーズとお客様の期待に応える製品を世界へ展開しています。

【お取引き企業】
NEC、京三製作所、京セラ、大同信号、デクセリアルズ、デンソー、東芝、日本信号、パナソニック、日立製作所、ファナック、富士通、富士電機、三菱電機、明電舎/防衛省、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、各大学、他 ※五十音順、敬称略
本社郵便番号 105-0023
本社所在地 東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング14F
本社電話番号 03-5730-4503(採用代表)
創業 1938年12月7日
設立 1944年4月27日
資本金 3億1百万円
従業員 763名(連結) (2024年12月末)
売上高 95億92百万円(連結) (2024年12月期)
代表者 代表取締役社長 陳 怡光
事業所 本 社/東京都港区
営業所/東京、大阪
工 場/長野、宮崎
募集会社 双信電機(株) ※会社情報は上記参照
双信パワーテック(株)
※配属先が宮崎事業所の場合、上記の双信パワーテック(株)に
 双信電機(株)より在籍出向もしくは駐在となります。
募集会社詳細2 【社名】 双信パワーテック(株)
【設立】 2010年4月
【資本金】 1億円
【従業員】 84名
【売上高】 非公開
【本社所在地】 宮崎県都城市山之口町花木2333-7
【事業内容】 フイルムコンデンサ、電力用コンデンサの製造販売
関連会社 国内/双信パワーテック(株)、双信デバイス(株)、立信電子(株)
海外/双信エレクトロニクス・オブ・アメリカ、双信エレクトロニクスマレーシア、双信華科技(深■)有限公司【※■は「つちへん」に「川」】
平均勤続年数 19.5年(2023年度実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
双信電機では、大きく分けて3つの研修制度で社員をプロフェッショナルへと育成しています。

1.階層別研修
 社員それぞれのキャリアに応じた階層別教育を行います。
 ex)管理職、主任職、若手社員層、内定者等

2.職能別研修
 配属部門、担当業務の遂行に必要な専門知識の習得、能力向上を図るために、社外セミ
 ナーやOJT等、必要に応じて適宜実施します。
 ex)部門別教育研修、スキル別教育研修

3.自己啓発支援
 複数の通信教育会社と提携し、通信教育費用の50~100%を会社が負担し、皆さん
 の自己啓発を支援します。その他、語学習得支援や資格取得支援があります。
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援…会社指定の通信教育を受講し、合格終了した受講料の会社補助が受けられます。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学、香川大学、神奈川工科大学、近畿大学、群馬大学、国士舘大学、湘南工科大学、信州大学、上智大学、成蹊大学、千葉大学、千葉工業大学、東京大学、東邦大学、東北工業大学、日本大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、宮崎大学、明星大学、山形大学、山梨大学
<大学>
愛知工業大学、青山学院大学、お茶の水女子大学、神奈川工科大学、金沢大学、関東学院大学、学習院大学、北見工業大学、九州大学、九州産業大学、京都産業大学、共立女子大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、國學院大學、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、下関市立大学、昭和女子大学、信州大学、城西大学、成蹊大学、専修大学、創価大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京工業大学、東京国際大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北学院大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、日本大学、日本工業大学、広島国際学院大学、福岡大学、法政大学、宮崎大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、ものつくり大学、桃山学院大学、山形大学、山梨大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、和光大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校アースビジネスカレッジ、飯田女子短期大学、上田情報ビジネス専門学校、臼田経理専門学校、エプソン情報科学専門学校、大原簿記学校、専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス、関東職業能力開発大学校(専門課程)、群馬工業高等専門学校、甲子園短期大学、埼玉純真短期大学、聖徳大学短期大学部、東京工学院専門学校、東京ビジネス・アカデミー、東京電子専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、長野県工科短期大学校、長野工業高等専門学校、日本工学院専門学校、専門学校日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ、日本電子専門学校、福岡工業大学短期大学部、都城工業高等専門学校

採用実績(人数) 2024年度 11名(高卒1名除く)
2023年度 6名(高卒5名除く)
2022年度 5名(高卒4名除く)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 11 1 12
    2023年 9 2 11
    2022年 7 4 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 12 1 91.7%
    2023年 11 4 63.6%
    2022年 9 2 77.8%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp55729/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

双信電機(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン双信電機(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

双信電機(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 双信電機(株)の会社概要