最終更新日:2025/5/8

(株)アドービジネスコンサルタント

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 受託開発
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
資本金
払込資本金:3,050万円、自己資本:20億4,534万円
売上高
107億円(2024年5月実績)
従業員
682名(2025年1月1日時点) ※ABCグループ全体:1,100名
募集人数
51~100名

文系出身でも技術者として活躍中!!当社でIT技術者として一緒に働きませんか?【積極採用中!】

【学部学科不問】セミナーへのご参加お待ちしております! (2025/05/08更新)

伝言板画像

【対面セミナー(説明会+筆記試験)】
 ※ご参加頂いた方は一次面接確約です!
 ・日程:5月21日(水)
     6月4日(水)
     6月10日(火)
 ・時間:説明会 14時~16時、試験 16時~17時30分
 ・場所:弊社会議室

【WEB説明会】
 ※ご参加は任意。いきなり対面はちょっと・・・という方向けです!
・日程:5月12日(月)14時~
    5月15日(木)14時~
    5月21日(水)10時~
    5月26日(月)10時~
・実施方法:Zoom

マイナビのセミナーエントリーページにて申し込み受付しております。
奮ってご応募ください!
※WEB説明会へのご参加はみなさまの任意です。
 最初から対面セミナーに参加することも可能ですので
 ご希望のやり方でご参加くださいませ!

あなたのご応募をお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    1970年設立。50年以上の歴史がある独立系IT企業です。安定した経営基盤が強みです。

  • 職場環境

    前年度の年平均有給休暇取得日数は13.3日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • 技術・研究

    取引先は大手企業が中心のため、大きなプロジェクトに関わるチャンスが多くあります

会社紹介記事

PHOTO
ABCの採用は人物重視。面接を希望される方全員とお会いします!選考はすべて対面で実施しますので、ぜひ本社の雰囲気や社員の様子も見てみてください。
PHOTO
新人研修は、ビジネスマナーやITスキルを2~3ヶ月間学びます。配属後は「MMリーダー制度」にて、マンツーマンで先輩がつき、1年間かけて新人をサポートしていきます。

「高い志」「挑戦と創造」「情報の共有化」ABCを、新たなビジネスの力に

PHOTO

スカイツリーや墨田川、都心の広大な景色が一望できるABC本社。墨田川花火大会が開催される日には本社を開放し、社員が集い懇談や抽選会をする社内イベントもあります。

 株式会社アドービジネスコンサルタントは(略称:ABC)は1970年の設立以来、多くのお客様からご支持を頂き、順調な経営を続けてまいりました。その間、情報産業界はめざましい変化・発展を遂げましたが、その中で弊社が一貫して変わらずに持ち続けている理想が「職人魂」です。
 弊社はお客様の現場に入り、共に仕事に取り組むことで、お客様のニーズに応える力を身につけてまいりました。そうした現場で培った経験を活かしながらも、既成概念にとらわれず、柔軟な発想をもって、お客様のビジネスを全力でサポートしてまいります。千差万別の要求に千差万別の個性を持つ社員が応える、そんなオーダーメイドのようなきめ細かい対応をもって、お客様にとってNo.1のパートナーを目指し精進を重ねております。

 そういった意味で、弊社では社員一人一人をかけがえのない存在と考えております。良い人材がなければ良い仕事は為されません。当たり前のことを馬鹿にせず大切にし、風通しの良い社風の中で豊な発想を持った社員をのびのびと育てていけたらと考えております。
 しかし、会社が良い人材を採用しようとする一方で、皆様もまた自分に合った会社を選択しようと考えているはずです。そのためにも、まずは弊社の雰囲気を知っていただき、相性を確かめ合っていきましょう。

会社データ

プロフィール

アドービジネスコンサルタント(ABC)は1970年設立の、50年以上の歴史がある独立系IT企業です。
B to Bで業務系アプリケーションを中心としたシステム開発から運用・サポート、ネットワークや
モバイルなど、情報サービス業全般を人間力とチーム力で推進しています。

IT経験者の方はもちろん、文系出身・IT未経験の方でも問題ありません。
毎年新入社員の半数が文系出身の方です。
入社後2~3ヶ月の研修で、まずはビジネスマナーやIT基礎(開発・インフラ・運用・サービスデスク)を学びます。
その後、OJTで更に身に着けていきましょう!

事業内容
◎システムインテグレーションサービス
  ・システムコンサルティング
  ・システム分析・設計・プログラム開発
  ・システム移行・保守
  ・ERPシステム構築・保守
◎システムマネジメントサービス
  ・運用設計
  ・基盤構築(サーバ/ネットワーク/クラウド)
  ・システム運用・保守
  ・サービス(ヘルプ)デスク
  ・社内システム
  ・アウトソーシング(キッティング/基盤設計・構築)
◎モバイル総合サービス
  ・スマートデバイス向け業務システム構築
  ・SNS・キャンペーンサイト構築
  ・モバイルビジネス支援
◎バックオフィスサービス
  ・人材派遣(派13-011446)
  ・業務アウトソーシング

PHOTO

お客様と密接にやり取りをし、お客様の立場になって考えながら日々業務を行っています。また、仕事はチームワークが不可欠。協力しながら、一緒に頑張りましょう。

本社郵便番号 103-0007
本社所在地 東京都中央区日本橋浜町2-31-1 浜町センタービル18階
本社電話番号 03-5652-6565
設立 1970年9月29日
資本金 払込資本金:3,050万円、自己資本:20億4,534万円
従業員 682名(2025年1月1日時点)
※ABCグループ全体:1,100名
売上高 107億円(2024年5月実績)
社員構成 男性:446名 女性:236名
平均年齢 38.6歳
事業所 〒103-0007
東京都中央区日本橋浜町2-31-1
浜町センタービル18F(明治座ビル)
Tel 03-5652-6565 / Fax 0120-061477
関連会社 ABCシステム株式会社(ABCS)
Bees(日本コンピューター・センター株式会社)
主要取引先 ■商社・流通
三井物産
伊藤忠丸紅鉄鋼
三井物産流通グループ

---------------------------------------------------

■不動産
三井不動産
三井不動産商業マネジメント
三井不動産リアルティ
三井不動産ホテルマネジメント
ららぽーとエージェンシー
不動産流通推進センター

---------------------------------------------------

■金融・保険
アフラック

---------------------------------------------------

■官公庁
外務省
中央労働災害防止協会
川崎商工会議所
安全保障貿易情報センター

---------------------------------------------------

■通信・サービス
NTT東日本
NTT-ATシステムズ
NTTコムウェア
スカパーJSAT
スカパー・カスタマーリレーションズ
ソフトバンク
アルティウスリンク
TGソリューションズ
セントラル警備保障
ドワンゴ
クロス・コミュニケーション
ディ・テクノ

---------------------------------------------------

■メーカー
日産化学
TOPPANエッジ

---------------------------------------------------

■システムインテグレーター
BIPROGY
ユニアデックス
三井情報
MKIテクノロジーズ
日鉄ソリューションズ
日鉄ソリューションズ東日本
日鉄ソリューションズ九州
NSSLCサービス
SCSK
TIS
双日テックイノベーション
丸紅ITソリューションズ
丸紅情報システムズ
NTTデータ
三井物産セキュアディレクション
エムビーケーメタルソリューション
電算システム
東芝ITサービス
東芝アイエスコンサルティング
岡三情報システム
日本タタ・コンサルタンシーサービシズ

---------------------------------------------------
連絡先 〒103-0007
東京都中央区日本橋浜町2-31-1
浜町センタービル18F(明治座ビル)

ABCグループ採用担当
採用専用フリーダイヤル 0120-413100
採用専用アドレス recruit@addo.co.jp
URL https://www.addo.co.jp
沿革
  • 1970年
    • 事務計算機「ADDOX」の導入と利用技術の
      コンサルテーションを目的として東京都港区新橋に設立
  • 1971年
    • パンチセンタ開設
  • 1975年
    • 港区虎ノ門に本社移転
  • 1977年
    • グループ会社ABCシステム株式会社設立
  • 1982年
    • 開発・運用・データエントリーの三事業部制スタート
  • 1993年
    • オープンシステム開発参入
      ABCプラザ(パソコンスクール)開設
  • 1994年
    • 千代田区三番町に本社移転
  • 1995年
    • 通産省システムインテグレータ登録
  • 1997年
    • 社内インフラ整備強化(全社サーバ導入)
  • 1998年
    • ヘルプデスク等サポート&サービス拡大
      CS放送・携帯電話等メディア関連サービス参入
  • 1999年
    • 新宿区新小川町に本社移転
  • 2001年
    • 第2代社長に池田昭司が就任
  • 2002年
    • ISO9001認証取得
      一般労働者派遣事業許可取得
  • 2003年
    • グループ会社にBees加入
  • 2004年
    • 中央区日本橋浜町に本社移転
      コンテンツ総合サービス拡大
      SAPジャパンサービスパートナー認定
      プライバシーマーク認定取得
  • 2005年
    • 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証取得
  • 2006年
    • ネットワークインテグレーションサービス拡大
  • 2009年
    • 映像・サウンド企画開発に参入
  • 2012年
    • オフショア開発を開始
  • 2015年
    • 事務所増床(明治座ビル17F)
  • 2016年
    • ITアウトソーシング事業拡大
      基幹系ITオペレーションサービス事業拡大
  • 2018年
    • オフショアシステム運用を開始
  • 2020年
    • 創業50周年を迎える
  • 2024年
    • 事務所増床(明治座ビル10F)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 8 11
    取得者 1 8 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.8%
      (94名中13名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■内定者事前教育(入社前)
「ITパスポート」やビジネスマナーの教材を内定者へお送りします。
勉強計画や目標を自分で立て、進捗を会社へ報告します。

■新入社員研修(4月~5月)
入社後2~3カ月ほどかけて研修を行います。
挨拶・電話応対・名刺交換・報告書の書き方などの社会人として必要なマナーを学び
身につけるヒューマンスキル教育と、実機を使いITの基礎から専門的なスキルを学ぶ
技術教育に分かれています。

■フォローアップ研修(11月)
入社後から半年を振り返ってそれぞれの課題を再認識し、達成に向かって具体的な
目標を持つ為の研修です。
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得支援制度
業務に資するとして会社が認めた資格について、受験料または報奨金の支給をいたします。
■社外セミナー等の受講
階層別研修カリキュラムをヒューマン系と専門技術系とでそれぞれ策定し、
社会人年数や役職に合ったセミナーの受講を推奨しています。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
相談窓口を設置しています
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
会津大学、工学院大学、聖心女子大学、拓殖大学、東海大学、東京工芸大学、東邦大学、日本大学、立命館大学、早稲田大学
<大学>
会津大学、青山学院大学、亜細亜大学、足利大学、跡見学園女子大学、茨城大学、桜美林大学、大阪産業大学、大阪府立大学、大谷大学、大妻女子大学、岡山理科大学、学習院大学、神奈川大学、金沢学院大学、金沢工業大学、川村学園女子大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、北九州市立大学、九州産業大学、共立女子大学、杏林大学、敬愛大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、公立千歳科学技術大学、公立はこだて未来大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、札幌大学、静岡大学、実践女子大学、芝浦工業大学、十文字学園女子大学、城西大学、昭和女子大学、白百合女子大学、杉野服飾大学、駿河台大学、成蹊大学、聖徳大学、専修大学、第一工科大学、大正大学、大東文化大学、高崎経済大学、高崎商科大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、多摩美術大学、筑紫女学園大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、鶴見大学、帝京大学、帝京平成大学、帝塚山大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京工科大学、東京国際大学、東京女子大学、東京造形大学、東京電機大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、獨協大学、奈良大学、奈良女子大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本体育大学、一橋大学、弘前大学、広島工業大学、福井大学、福井工業大学、福岡大学、福岡工業大学、福島大学、文教大学、法政大学、北海道情報大学、武蔵大学、武蔵野大学、武蔵野音楽大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、安田女子大学、山形大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、流通経済大学(千葉)、麗澤大学、和光大学、早稲田大学、産業能率大学、湘南工科大学、帝京科学大学(東京)、東京海洋大学
<短大・高専・専門学校>
愛国学園短期大学、青森明の星短期大学、麻生情報ビジネス専門学校、石川工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、大阪情報専門学校、大妻女子大学短期大学部、大原ビジネス公務員専門学校高崎校、大原簿記医療秘書公務員専門学校町田校、大原簿記公務員専門学校千葉校、大原簿記情報ビジネス専門学校横浜校、大原簿記情報ビジネス専門学校大宮校、大原簿記法律専門学校柏校、釧路工業高等専門学校、KCS北九州情報専門学校、KCS福岡情報専門学校、國學院大學栃木短期大学、埼玉コンピュータ&医療事務専門学校、実践女子大学短期大学部、情報科学専門学校、専門学校駿台ITビジネスカレッジ、聖徳大学短期大学部、千葉情報経理専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校仙台校、東京電子専門学校、新潟情報専門学校、新居浜工業高等専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、沼津情報・ビジネス専門学校、八戸工業高等専門学校、HAL大阪、HAL東京、広島コンピュータ専門学校、広島情報専門学校、船橋情報ビジネス専門学校、北海道情報専門学校、舞鶴工業高等専門学校、千葉経済大学短期大学部

採用実績(人数) 2024年  2023年  2022年
-------------------------------------------
 41名   41名    35名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 26 15 41
    2023年 28 13 41
    2022年 22 13 35
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 41 2 95.1%
    2023年 41 6 85.4%
    2022年 35 6 82.9%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp55769/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)アドービジネスコンサルタント

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アドービジネスコンサルタントの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アドービジネスコンサルタントと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アドービジネスコンサルタントを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)アドービジネスコンサルタントの会社概要