最終更新日:2025/4/22

影近設備工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 住宅(リフォーム)
  • 建材・エクステリア
  • インテリア・住宅関連

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 技術・研究系

ものづくりに携わる仕事です!

  • 升廣 祐麻
  • 2018年入社
  • 25歳
  • 龍谷大学
  • 経済学部経済学科
  • 技術部 工事担当
  • 工事現場の施工管理 (現場監督)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部 工事担当

  • 仕事内容工事現場の施工管理 (現場監督)

現在の仕事内容

私たちの仕事は、建築工事の中で給排水衛生・空気調和設備という生きて行くために欠かせない空気や水などのいわゆるライフラインの設計・施工を行うことです。これらを行うために事前に計画を立て、施工図を作成し、多くの職人さんたちに作業を指示しています。その作業が終了したら施工図通り作業が行われているかを確認し写真を撮って記録として残します。多くの職種の人や職人さんの人達と共に一つの物を作り上げていくことにやりがいを感じます。現場の施工や工程など組むのが難しい時もありますが、上司や職人さんたちと連携をとって円滑に仕事ができるように段取りして行くことが面白い部分でもありますし、うまくいった時、達成感があります!


当社に決めた理由

私は大学が京都だったのもあり、京都という町が好きで、ぜひ京都に地域貢献している会社で働こうと
思っていました。そこで、京都でトップクラスの会社で工事現場も京都中心であり、また人々のライフラインとなるものを提供する設備会社であるこの会社が、自分の条件に当てはまったので入社しました。京都スタジアムという球技専用スタジアムのBIGプロジェクトにも携わることができ、入社直後から京都を代表するような建物に携われることができたことを大変嬉しく思っています。


学生へのメッセージ

就職活動は、会社が自分を評価する場でありますが、逆に自分も会社を評価できる場でもあります。特に面接では、会社側と直接話ができる場であり、会社を評価できる大切な時間です。なので、自分のアピールも大切ですが、会社側にも気になった部分を質問していき、会社をしっかりと見極めて自分に合った仕事を見つけてほしいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 影近設備工業(株)の先輩情報