予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名技術部 工事担当
仕事内容建築設備の施工管理
起床
朝礼
現場巡回・事務作業
昼休憩
翌日の作業内容の確認・事務作業
現場巡回・各所点検
帰宅
新入社員に対してジョブローテーション制度が採用されており、私の場合は技術部の工事担当(4月から6月)、設計担当(7月から9月)、積算担当(10月から12月)の順で各部署に配属されましのた。1月からは技術部 工事担当として、現場での施工管理を行っています。配属当初は職人の方の作業を、実際に見て、触れて施工の手順や各工具について学びます。その他にも職人方が安全に作業を行うために注意事項を伝えたり、施工状況の記録や書類作成等を行っています。
仕事をするうえで常に学ぶ姿勢をもって仕事に望んでいます。例えば現場巡回の際に、初めて見る材料や工具があれば先輩社員や職人の方に質問したり、メモを取り、後から本で調べることで設備に関する知識を日々増やしていけるように心がけています。また、弊社では新入社員に向けた勉強会が開催されており、建築設備の基礎を一から学べる環境が整っています。
今後の目標はコミュニケーション能力を向上させることです。施工管理の仕事では他会社との打ち合わせや職人の方に指示をする立場としてコミュニケーション能力は欠かせません。また、職人の方との何気のない雑談であっても、信頼関係を築くという点で仕事に大きく影響します。まずは職人の方に設備に関しての質問をしたり、積極的に自ら挨拶をすることを意識して仕事に取り組んでいます。