最終更新日:2025/5/1

(株)美十【おたべグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 役職
  • その他文科系
  • 営業系

人との繋がりを大事に

  • N・I
  • 2011年入社
  • 首都大学東京(現:東京都立大学)
  • 都市教養学部 都市教養学科 人文・社会系
  • 東京営業部
  • ターミナル駅等での営業活動、商品企画

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名東京営業部

  • 勤務地千葉県

  • 仕事内容ターミナル駅等での営業活動、商品企画

仕事をするうえで心がけていること

とにかく、周りの人と話すことを心がけています。美十の行動指針に「相手本位」という言葉があります。「相手本位」の本質は社内・社外を問わずそうですが、人とのコミュニケーションを取ることだと思っています。コミュニケーションという言葉は誰でも知っており、当たり前のことだと思っていると思いますが、実際はとても難しいものです。まずは相手と話すことによって相手がどのような考えをもっていて、どのように仕事に取り組んでいるかが分かります。その次に相手の話ぶりのニュアンスまで聞き取ることで初めて、「取引先のこの人には、この時期にこういった提案をしてみよう」であったり、「後輩が〇〇で悩んでいるから、こうフォローをしてあげよう」といった相手本位の解決策が見えてきます。たかがコミュニケーション、されどコミュニケーション。仕事をするうえで人とのコミュニケーションは想像以上に大事なことだと私は思っています。


今後の目標

今は営業部として仕事をしておりますが、入社してからは4年間、製造部で仕事をしておりました。製造部時代に培った知識や経験、そしてそこで得た社内の人との繋がりが今は自分の中で大きな財産となっています。これからはその財産を武器に社外の人と更に密接なつながりを持ち、「美十の東京営業にはあいつがいる」と思われるような人間になっていきたいと思います。その中で、製品作りに携わってくれた製造部をはじめ、協力会社の皆さんの頑張りをしっかりとアピールしていける営業マンになりたいと思っています。


会社の雰囲気

一言でいうなら「風通しがすごく良い、そしてすごく熱い」会社だと思います。年齢や部署、また、上司部下関係なく、とても仲が良く、団結力は他社に負けないと思います。社内の行事も多く、飲み会などもお世辞抜きにとても楽しいです。ただ、仲がいいだけではなく、仕事の話になると会議や現場などでも熱い議論が繰り広げられます。時には厳しく指導すること、されることもありますが、それは会社にいる一人一人が会社の名前を背負って一生懸命に仕事をしているからこそです。それぞれの目標に向かって、部署の垣根を越えてお互いに切磋琢磨し合える環境が美十にはあると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)美十【おたべグループ】の先輩情報