予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名製品開発部
勤務地京都府
仕事内容新商品の開発、既存商品の改良
▼入社~2年目:人事部総務課(現在の総務部)総務課では主に社員・パートの給与計算に関する業務を主軸に、福利厚生に関わるイベントの運営から事務所の資材の発注まで幅広く行っています。「社内の従業員」のためいかに働きやすい環境づくりをするかを念頭に会社の縁の下の力持ちになるべく業務に携わっていました。▼2年目~4年目:人事部教育課教育課では社内研修の企画・運営・管理、社外研修の管理をメインに行っています。同じく社内の従業員に向けた仕事ですが、従業員はお客様というよりも「会社の財産」と考え方が少し変わりました。そのため研修は従業員の希望だけでなく、会社の方針・時代の流れに合わせた内容にすべく内部・外部の声に耳を傾けながら仕事をするよう心掛けていました。▼4年目~現在:製品開発部製品開発部では新商品の開発や既存商品の改良を行います。開発にはお菓子の作り方をはじめ、原料や製造する機械の知識、商品展開の背景などを考慮するため、壁にぶつかる日々ですが、上司に相談しながら少しづつ経験を積んでいます。ヒット商品を生み出すという目標に向け今は力をつけつつお客様に笑顔を届けられるよう仕事に励んでいます!
いくつか理由があるのですが、ひとつは選考中で自分をよく見てくれていたという点です。私が入社した当時は他社よりも選考数が多く、比較的長い選考期間だったのですが、その分数多くいる学生の中で自分を深く見て会社とのマッチングを考えて選考してもらっている実感がありました。感じ方には個人差があると思いますが、3次面接で終わる他社と比べると自分の将来も見据えて内定を出してくれているという信頼もありました。また、インターンシップにも参加していたので会社で働く方にお会いする機会があり選考も通して「人と人との距離が近い」「人を大切にしている」社風にも魅力を感じました。実際に働いてみると部署間の垣根がなく、社長や役員の方とも距離の近いところで仕事が出来るので非常に勉強になる環境だと感じています。他には、話には聞いており入社後に改めて感じたことでもあるのですが、挑戦したいことがあればきちんと伝えればやらせてくれる環境がある点です。良くも悪くも自分次第にはなりますが頑張れば頑張るほど自分の成長に繋がるところに仕事の面白さを感じられると思います。
製品開発部に異動後は和菓子やケーキ、パン屋、最近流行りのお店に以前にも増して行くようになりました。これまではおいしいかおいしくないか、好きか好きじゃないかという判断基準でしたが、製造方法や売り上げ高、お菓子の構成など見方が変わり、正直純粋に楽しめない面もありますが、世界が広がったように感じ今は今で楽しく過ごしています。また、この会社には部署関係なく普段自分が食べるご飯やお菓子など食に対してこだわっている方が多いのでコロナ前は仕事終わりに一緒にご飯屋さんに行かせて頂いたり、おすすめを教えてもらったりと食べ物が共通言語としてコミュニケーションツールになることも多々あります。趣味や日頃の楽しみが仕事を深堀することに繋がっていると感じ充実していますが、ただ仕事を理由に見境なく買ってしまうようになったので、お財布との相談、健康維持を忘れないようにするのが今の私の課題です。休みの日は部署にもよりますが今は基本的に土日が休みで週2日休みの他に月にもう1日休みが取れるので平日と休日のバランスをとりながら友人とドライブして遊んだり、家で料理やゆっくり映画を見たりとおうち時間を楽しんでいます。