最終更新日:2025/4/25

(株)美濃吉

  • 正社員

業種

  • 外食・レストラン
  • 食品

基本情報

本社
京都府
資本金
4,000万円
売上高
50億円
従業員
600名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

創業300年【積み重ねた伝統は革新の連続】 京料理・美濃吉から世界へ日本文化を発信!

26卒新卒採用スタートしました!【(株)美濃吉】 (2025/03/01更新)

みなさまこんにちは!

(株)美濃吉の採用担当でございます。

この度、26卒新卒採用をスタートしました!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
日本の四季を”味わえる”美濃吉。「言葉の前に心をありきに」をモットーに最上級のサービスを提供します。
PHOTO
数寄屋造りの本館と民芸を基調とした合掌造りからなる竹茂楼。世界に向けて、日本の食の文化を発信し続けます。

”食”が広げる日本の文化。1200年の歴史に育てられた京料理を進化させる使命とともに

PHOTO

2015年にはイタリアで開催された食がテーマの「ミラノ国際博覧会」にも出店。美濃吉の味は世界に知られるようになりました。

コロナウイルスの煽りを大いに受けた飲食業界。
そのダメージは大きく、中にはお店を閉める決意に至ったお店も少なくはありません。

当社もそんな状況の企業の一つではあります。
しかし、日本の文化といっても過言ではない”和食”の文化がこの世からなくなることはありません。
その国の食材、季節感、人々の精神性に磨かれた料理は、ある意味文化の集大成といっても過言でなないでしょう。

京都に生まれて300年、美濃吉は革新を積み重ね、伝統を築き上げてきました。
逆風を乗り越え、2,3年先の流行に流されるのではなく、20~30年先の未来を見据えて今後もビジネスを展開していきます。

伝統は”革新”の連続。

京料理文化の【後継者】として、未来を創る【担い手】としての使命が美濃吉にはあります。

そんな日本の文化を創っていく当社を一度覗きに来てみてください。

会社データ

プロフィール

当社は、京料理で300年の伝統を誇る老舗企業。
現在、京都・東山の「竹茂楼」を最高峰に、
京都、大阪、東京、横浜、さいたま、千葉で<京懐石美濃吉>を展開。
また、<和食NOWジョイ>では、老舗の味をカジュアルな雰囲気でご提供。
美濃吉は「伝統は革新の連続である」という信念のもと、
常に20年~30年先を想定した経営を行っています。

京料理を通じて、文化や伝統を世界に発信していくことが当社の使命です。

事業内容
高級料亭:京懐石「竹茂楼」(京都、大阪)/京懐石「みのきち」(東京)
高級和食レストラン :京懐石「美濃吉」
カジュアルレストラン:和食NOW「ジョイ」の経営

PHOTO

本館:竹茂楼

本社郵便番号 605-0032
本社所在地 京都府京都市東山区柚之木町353-18
本社電話番号 075-751-8882
創業 1716年
設立 1958年
資本金 4,000万円
従業員 600名
売上高 50億円
店舗情報 【関西エリア】
~京都~
・本店 竹茂楼
・竹茂楼 ホテルグランヴィア京都店
・四条河原町店
・烏丸四条店
・京都新阪急ホテル店
~大阪~
・竹茂楼 ホテル阪急インターナショナル店
・心斎橋御堂筋店
・天満橋店
・近鉄上本町店
・京料理・鰻 美濃吉 阪急うめだ本店(阪急うめだ本店13階)

【関東エリア】
~東京~
・みのきち新宿住友店
・池袋東武店
・野菜&うまだしKICHI
・京王新宿店
~神奈川~
・横浜ランドマークプラザ店
・そごう横浜店
~千葉~
・そごう千葉店
~埼玉~
・そごう大宮店
沿革
  • 江戸時代:1716年
    • 京都・三条大橋のたもとで創業
      京都所司代から「川魚生洲八軒」に認定
  • 明治時代
    • 女将りせ、義を貫き、維新史に名を刻む
      明治のグルメマップで人気店に
  • 大正・昭和
    • 名士に愛され、名店としての地位を確立
      戦火をくぐり抜け、新しい伝統を
  • 平成
    • 本店・竹茂楼から始まる新しい伝統
  • 現在
    • 日本で唯一の「美的文化産業」を広く展開

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社研修、3ヶ月研修、6ヶ月研修、茶道研修、接客研修、料理勉強会
社外研修(ホスピタリティ研修、コミュニケーション研修、マネジメント研修etc…)
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得費用補助
メンター制度 制度あり
新入社員指導員
キャリアコンサルティング制度 制度あり
月1回上司が面談
社内検定制度 制度あり
外食産業サービス士、外食産業管理士

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
立命館大学、同志社大学、同志社女子大学、京都工芸繊維大学、大阪大学、京都産業大学、大谷大学、佛教大学、帝塚山学院大学、龍谷大学、京都橘大学、京都女子大学、京都精華大学、近畿大学、大阪産業大学、大阪経済大学、大手前大学、関西大学、関西学院大学、関西外国語大学、太成学院大学、上智大学、日本大学、都留文科大学、玉川大学、甲南女子大学、清泉女子大学、帝塚山大学
<短大・高専・専門学校>
京都文教短期大学、京都経済短期大学、大阪成蹊短期大学、ECC国際外語専門学校

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   1名  0名   0名
専門卒 11名  16名   18名
採用実績(学部・学科) 法学部、経済学部、経営学部、商学部、社会学部、短期大学部、調理師科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 15 5 20
    2023年 16 0 16
    2022年 12 0 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 20 - -%
    2023年 16 - -%
    2022年 12 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp56022/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)美濃吉

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)美濃吉の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)美濃吉と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)美濃吉を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)美濃吉の会社概要