予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
自転車やバイクなどで担当エリアのお客さま先を訪問し、営業活動を行います。定期積金や売上金などの集金業務を行いながら、預金、融資、各種ローンなどのご相談に対応し、お客さまのニーズに応える金融商品のご紹介を行います。長くお付き合いのある既存のお客さまが中心で、個人・法人どちらのお客さまにも対応します。ご要望に応じて新札や店舗用の小銭を届けるなど、毎日地域を回っている担当職員ならではのきめ細やかなサービスも提供しています。● 入職後 キャリアアップについて まずは半年から1年程度、配属先の店舗にて業務理解を深めていただきます。各人の成長速度に寄り添いながら先輩との営業同行を開始し、自分の担当エリアを持っての営業活動を開始します。その後は早い人で入組8年目程度、平均10年程度で管理職へとキャリアアップが目指せます。課長、次長、支店長といった役職がございます。● 新人教育について 2週間の新人研修ののち、配属先にて先輩職員が専任の指導員としてサポートします。もちろんお店全体でもサポートします。その後も通信講座や研修などを活用しながら必要な知識を身に付けていき、秋に行われる「信用組合職務能力検定試験 初級職員」を全員に受験いただきます。継続的な自己研鑽として、東京都信用組合協会(都信協)の実務適性試験を推奨している。ほかにも、数多くの研修や外部試験でスキルアップができます。試験合格者には費用を全額負担いたします。
支店の窓口に立ち、お客さまのご要望に合わせたサービスを提供する「テラー担当」もしくは、お振込や預金の入出金、窓口への補助、電話対応などを行う「後方事務担当」を担います。 ● 入職後 キャリアアップについて まずは後方事務担当として、基本的な業務理解を深めていただきます。取りかかりやすい業務から段階的に習得いただき、お客さまのご要望やお話を理解できる状態になってからは、順次テラー業務もお任せします。スキルアップに伴って、融資事務などの専門性の高い業務もお任せしていきます。将来的には、幅広い業務を担える職員へと成長してください。尚、業務には信用組合専用のシステムを利用しますが、マニュアルに従って習得できるものですので、特別なITスキルは求めません。十分な知識を得て、お客さま対応の経験を積んだのちには、部下の育成やチームマネジメントを担う業務課長へのキャリアパスがございます。よりお客さまに近い仕事を希望される方は、営業課に挑戦することも可能です。業務課長から営業課長、次長へとキャリアアップした職員もいます。 ● 新人教育について営業課と同様の内容です。
会社説明会
対面にて実施
面接(個別)
1回実施予定
適性検査
内々定
募集対象は、2026年3月に大学院、大学、短大、専門学校を卒業(修了)見込みの方および2023年3月~2025年3月に大学等を卒業された方(既卒者)。なお、既卒者の方につきましては、2023年以降、大学等を卒業し、正社員として就労経験のない方とします。
(2024年06月実績)
大学院、大卒(営業課)
(月給)235,000円
235,000円
大学院、大卒(業務課)
(月給)225,000円
225,000円
短大卒、専門卒(営業課)
(月給)217,000円
217,000円
短大卒、専門卒(業務課)
(月給)202,000円
202,000円
高卒(営業課)
(月給)209,000円
209,000円
高卒(業務課)
(月給)194,000円
194,000円
※2024年6月、賃金改善を行ないました。 (初任給表は、改善後の金額になっております。)※既卒は最終学歴に準ずる
試用期間3カ月(試用期間中は原則残業なし)
各種社会保険完備、確定給付企業年金基金制度、職員預り金制度、財形貯蓄制度、退職金制度、職員貸付金制度、団体定期保険制度、慶弔見舞金制度
月末・月初は、8:45~17:45