予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名人事部
私は、人事部で主に採用業務を担当しており、新卒・中途・派遣・アルバイトまで多岐に亘ります。採用業務では、日本住宅ローンの魅力をいかに伝えられるかがポイントとなります。具体的には、会社の業務内容や社風等を、資料等に分かりやすく表現することはもちろんのこと、説明会や面接の場で、それを印象に残るように伝えることも求められます。また、たくさんの方に魅力を伝えるために、学生さんや求職者様のニーズや動向の分析も行います。例えば、どの媒体に求人を掲載させるか、いつリリースすると目に留まりやすいか等を検討します。最後に、採用担当の印象=会社の印象といっても過言ではないと考えています。そのため、学生さんや求職者様に、良い会社だなと思っていただけるようなコミュニケーションをとることを常に心掛けています。
採用業務ですので、やはり入社を決めてくれた瞬間が何より嬉しいです。例えば、当社の新卒採用では、説明会・面接・座談会等を含め、少なくとも10名以上の社員と会っていただく機会があります。入社を決めた方からは、「みんな優しくて温かい人柄」「こんなにたくさんの方と会える会社はなかった」と口を揃えて仰っていただき、採用を通じて会社の魅力が伝えられたと実感できます。また、採用担当の私に対しても、「他の会社の人事よりも、1番親身になって話を聞いてくれた」と言われた時は、より一層嬉しかったのを覚えています。加えて、実際に入社した後も、その人が活躍している姿を見ると、良い採用ができてよかったと嬉しく思います。入社後の成長ぶりを見届けられるのも、採用担当の楽しみのひとつです。
私は就職活動の際、金融と住宅業界をメインに選考を受けていたこともあり、就活サイトでたまたまエントリーをしたのがきっかけでした。他社の説明会に比べ、社員間の仲の良さが伝わってきたのを覚えています。また、社長を含め、全員が「さん」付けということも衝撃的でした。面接に進んでも、最初に感じた印象は変わらず、会う人会う人が一緒に働いてみたいと思える人でした。具体的には、学生側に寄り添って話しやすい雰囲気を作ってくださり、面接という緊張感もなく、自然体の自分で臨むことができました。面接らしくないといったら語弊がありますが、一般的に他社の面接で質問されるようなことはほとんど聞かれず、自分がどんな人なのかを見てくれたことが印象的でした。そのため、「人」「社風」に魅力を感じ入社を決めました。
様々な業界・企業の話を聞けるのは、この学生時代の就職活動しかありません。そのため、興味の有無に関わらず、説明会等に参加してみましょう。新たな興味や発見が生まれたり、自分への向き不向きも見えてきます。また、ご時世的に難しい部分もありますが、可能な限り対面で参加できる説明会に参加することをオススメします。会社の社風、将来一緒に働く人たちはどんな人柄か。これは、自分の肌で感じないと分かりませんし、入社を決める後押しとなると思います。