予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
勤務地東京都
仕事内容システムエンジニア
始業開始。メールチェックと前日に作っておいたToDoリストに優先順位をつける。
ToDoリストに沿って、作業を進めていく
会社のコミュニケーションスペースで昼食。先輩社員の方とご一緒させていただいています。
午前中作成した資料などを先輩に確認していただく。その間、並行して他の作業を進める。
今日の進捗状況を先輩に報告。明日以降のToDoリストを作成して、残業の必要があるかないかを確認する。
私が所属している部署では、30年以上同じ顧客にソフトウェア開発を提供しています。開発期間は一年単位で、設計からプログラムの製造、テストを行っていきます。長年続いているプロジェクトのため、製造段階ではソースコードの統一性や可読性が重要視され、品質の高さを保つ努力が求められます。また、お客様の長年の信頼を失わないために、公私ともに誠実な行動を心がけています。
就活時代の私は、IT業界に行きたいと漠然と思っており会社に入社してからの具体的な目標は決めかねていました。入社してから自分の道を探せばいいと考えていたため、会社を選ぶポイントとしては幅広い分野で事業展開をしているかどうかでした。その中で当社の選考を進んでいくうちに、通信、金融などの幅広い事業は勿論のこと、時代に即するDX事業までを手がける社員の技術力を知り魅力を感じました。また、入社後に手厚い研修期間があり、自分の技術力を磨く環境が整っていることも決め手となりました。
リモートしている社員も多いですが、交流会などが頻繁に開かれているので、社員同士のつながりが強く、会社の雰囲気全体が明るいです。私の所属している部署では、皆さん集中して業務にあたっており、ベテラン社員の間でも意見交換を活発に行っていてより良いシステム開発ができるように努めいています。新人の私が質問しに行っても丁寧に対応してくださり、必ず私の意見を聞いてからアドバイスをしてくださることがとても印象的でした。
私は、配属後すぐにプロジェクト業務に参画することになりました。自分が割り振られた職務を全うできるか不安がありましたが、先輩が自分の考えをまとめる時間をくださったおかげで、「どういう処理が必要か」という自分の考えをまとめて先輩に伝えることができました。その過程があったおかげで、自分の力で実装をやり切れた達成感を得ることができました。その時、自分がプロジェクトに参画した意味や役に立った実感が感じられ、学生時代の自分とは違う成長した自分になれたと思い嬉しかったです。
肩の力を抜いていきましょう!就職活動期間は、自分が想定しているより疲労やストレスがたまりやすいので、ゆるく長くポテンシャルを発揮できるようにスタミナ配分を考えることが大事なのではと思っています。もちろん面接では気張らなくはならないかもしれませんが、休めるときは休んで面接官に「疲れているなぁ~」って印象を与えないように、日々生き生きと将来の自分を思い描いて就職活動をしていただければと思います。