最終更新日:2025/4/24

富士印刷(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 印刷・印刷関連
  • 広告制作・Web制作
  • 紙・パルプ
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
三重県
資本金
3,000万円
売上高
14.5億円(2024年度3月期)
従業員
78名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

これまでの印刷会社のイメージを変える、新たな顧客密着型サービスの創造を追求しています。

三重県で就職を希望される皆さまへ 少人数による会社説明会を受付中! (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは。富士印刷(株)です。
弊社のページをご覧くださり誠にありがとうございます。

2026年の採用活動では、主に営業職を募集していきます。
説明会では、若手~部長まで、様々なクラスの社員が登壇いたします。
印刷業界のこと、営業職のこと、社会人のこと、気になることはなんでもお聞きください。
皆様の疑問や不安が少しでも晴れるよう、社員一同誠心誠意お答えいたします。

当日は工場見学も行いますので、皆様が普段から何気なく手に取っているパッケージがどのように製造されているか、是非お確かめください。

また、同時に生産管理職も募集します。
営業とは違い、社内で資材の発注や生産計画を行います。
製造における様々な管理を行っていただきます。

各募集コースの詳細は「採用データ」よりご確認ください!
→既卒の方も募集対象になりますので、ご応募お持ちしております。

それでは、皆様にお会いできる日を心よりお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
お客様のニーズに合わせた質の高い印刷物・加工物の実現を支えているのは、営業担当とデザイン、製造など部門を超えた社員同士の緊密なコミュニケーションの力だ。
PHOTO
お客様とのコミュニケーションを日常的に積み重ねて、お客様が抱える様々な問題に対して積極的な提案を進めることで強固な信頼関係を築いていく。

お客さまからの信頼をいただくこと、新たな提案の活力になっています。

PHOTO

モットーは「誠意のこもった対応、お客さまとのつながりを大切しています」と堤さん。

目の前のお客さまと一緒になって考え、そしてカタチに。出来上がった印刷物を通じ、お客さまと絆を深めていく。お客さまと当社をつなぐ「営業」としての大切な仕事。何ものにも代え難い経験です。

印刷業界を取り巻く環境は、WEBサービスの拡充に伴い、厳しくなりました。印刷物がデジタルにとってかわられ、印刷物自体が減り続けています。そのような状況の中で、お客さまからのご注文を待って、じっとしているだけの営業スタイルでは、ライバル会社やデジタル技術に先を越されてしまいます。私たち富士印刷では、「我々は製造業ではなく、サービス業でなければならない」というい意識を持ち、その想いを実現するため、お客さまに喜んでいただけるサービスとは何か考えながら業務にあたっています。たとえば、お客さまから印刷のご注文をいただいてから製作し、すべてをお納めするのではなく、完成した印刷物をお預かりし、必要な時に必要な分だけお届けする、そして日常的な在庫管理もトータルで請け負う。雑貨品を入れるパッケージでは、中身の商品を箱詰めし店舗への仕分けなど、お客さまの業務の負担を軽減できるよう印刷物製造だけではない提案を行っています。また、印刷物だけにこだわることなく、映像やWEBサービスと合わせた、より効果的な販売支援ツールの提案など、顧客に密着しお困り事を解決する「サービス」を展開し、お客さまから信頼される企業を目指しています。

現在は、どんなデザインのパッケージであれば、お客さまの販売に貢献できるか、若いメンバーがそろったチームで意見を交換し合いながら、日々模索しています。さらに、営業活動だけではなく、自社業務の効率化や情報伝達のスマート化など、業務の改革を目指したのプロジェクトチームの一員にも任命され、デジタル技術を取り入れた業務改革に取り組んでいます。何にでもチャレンジできる環境は、若い社員のへの期待、プレッシャーでもありますが、信用してもらえることは光栄なことです。受注産業だからこそ、当社の商材を売り込むだけではなく、誠意のある対応で、新しいお客さまとの関係を築き、その成果を活力として、また新たなお客さまへのアプローチを行っています。そのサイクルがうまく回るよう、先輩社員やお客さまからアドバイスをいただきながら、新しい印刷業の未来を切り開いていきたいと思います。
(堤慎さん)

会社データ

プロフィール

偶然でしょうか。あなたが、何気にそのパッケージを手にしたこと。

私たちは、偶然とは考えません。そこには、必ず消費者が選んでしまう「なにか」があるからです。

では、消費者に商品を選んでもらう「なにか」に必要なことは?
想像してみてください。

商品力、価格、ブランド力、デザイン。いろんな要素がありますが、すべて欠かせませんよね。
これらの要素はマーケティングという活動に集約され、コミュニケーションがカタチづけられます。
そのコミュニケーションに反応したあなたはついつい手に取ってしまったのです。

この「なにか」を真剣に考えるのが、富士印刷の仕事。

私たちは、お客さまのことを親身に思い、いっぱい商品のこと、消費者のことに耳を傾けます。
みんなで、コミュニケーションを設計します。
話合い、調べものをし、イメージを膨らませ、デザインを作り、時にはふりだしへ。
そして、お客さまの笑顔を信じながら、ご提案。

私たちは、コミュニケーションをクリエイトするプロフェッショナル、消費者と企業や商品を結びつける「愛のキューピット」のようなマーケティングプランナーを目指します。

消費者をくすぐる「なにか」は、時代とともに変わっていきます。
なかなか見つからないけど、見つけたらお客さまも消費者も、私たちも幸せになります。

最後に、もう一度、想像してください。あなたが立ち上げたパッケージに包まれた商品を、手にした人を見つけたら。

私たちと一緒に、想像してみませんか。少しでも、興味を持っていただけたあなたは、ぜひ会社説明会に参加してください。
お会いできることを心から楽しみにしています。

事業内容
■パッケージ印刷分野
・食品、工業製品、嗜好品、化粧品、医薬品、贈答品などのパッケージの企画、提案、印刷加工
・アイデア包装など販売促進ツールとしてのパッケージ企画、提案、印刷加工

■特殊印刷(UV印刷)分野
・多色印刷、各種ニス加工を用いた表面加工など付加価値印刷

■商業印刷分野
・パンフレット、カタログ、ポスター、チラシ、DMなど販売促進をサポートする印刷

■ビジネスフォーム印刷分野
・コンピュータ用連続帳票、一般帳票、メーリング印刷など事務用帳票印刷
・帳票などへのデータ出力サービス

■その他
・ウェブや映像などコミュニケーションメディア全般の企画、提案、クリエイティブワーク

PHOTO

本社郵便番号 510-0056
本社所在地 三重県四日市市南起町4番1号
本社電話番号 059-352-8181
東京営業所郵便番号 104-0042
東京営業所所在地 東京都中央区入船3-7-2 KDX銀座イーストビル2階
東京営業所電話番号 03-5542-0395
設立 1966年(昭和41年)7月1日
資本金 3,000万円
従業員 78名
売上高 14.5億円(2024年度3月期)
事業所 ■本社
〒510-0056 三重県四日市市南起町4-1
TEL 059-352-8181
FAX 059-354-0962

■東京営業所
〒104-0042 東京都中央区入船3-7-2 KDX銀座イーストビル2F
TEL 03-5542-0395
関連会社 富士コミュニケーション(株)
沿革
  • 1966年7月
    • 富士印刷(株) 設立。ビジネスフォーム印刷を事業化。
  • 1970年12月
    • ビジネスフォーム印刷工場を増設。
  • 1982年10月
    • 港工場完成。
  • 1986年3月
    • 商業印刷分野の充実を目的に、5色オフセット印刷機、カラースキャナ、電子組版機などを導入。高品質化、短納期化を図る。
  • 1991年3月
    • 本社工場移転。
      ハイデルベルグ社製UVニスコーター付菊判5色オフセット印刷機を導入。
  • 1992年6月
    • 製版部門のデジタル化を開始。
  • 1992年6月
    • 打抜機、製函機を導入。パッケージ分野へ進出。
  • 1996年8月
    • 製版のデジタル化が完了。
      一部CTPを導入。
  • 1998年2月
    • 自動ラック倉庫の導入により、物流の合理化を図る。
  • 2001年3月
    • CTPレコーダーを導入し、刷版のデジタル化が完了。
      ISO14001認証所得。
  • 2002年8月
    • ハイデルベルグ社製UVニスコーター付菊判7色オフセット印刷機(SPC120)を導入。
  • 2004年2月
    • FSC・COC認証取得。
  • 2006年5月
    • プライバシーマーク取得。
  • 2006年7月
    • 東京営業所を開設。
  • 2007年4月
    • 抗菌印刷の特許実施権を取得。
  • 2008年5月
    • ハイデルベルグ社製UVニスコーター付菊判7色オフセット印刷機(XL105)を導入。
  • 2012年10月
    • 販路拡大に向け、東京営業所を移転。
  • 2016年7月
    • UCDA賛助会員登録。
  • 2016年9月
    • パッケージ工場を移設・整備。
  • 2018年5月
    • ハイデルベルグ社製UVニスコーター付菊判6色オフセット印刷機(XL106)を導入。
  • 2021年6月
    • ホームページリニューアル。
  • 2021年10月
    • 本社工場の使用電力を再生エネルギー化。
  • 2022年4月
    • 三重県SDGs推進パートナーに登録。
  • 2023年11月
    • 無処理版による印刷を開始。
  • 2024年4月
    • 健康経営を導入。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 4 4
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.4%
      (35名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修有
入社から…
・2週間→内部研修で各部署の見学や実務体験、マナー講習を行います。
・1カ月→外部研修で東海地区の印刷会社に属する新人社員が集まり、
     印刷会社で必要な知識や社会人のマナーを、座学やレクレーション形式で学ん  
     でいきます。
・1カ月半→富士印刷で必要な知識(原価計算等)の学習、演習の実施を行います。
      同時に営業同行も開始していき、先輩社員の姿を見ながら徐々に仕事を覚え
      ていっていただきます。
自己啓発支援制度 制度あり
業務上必要な身につけたいスキルや知識を積極的に取得可
→会社負担で受験できます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
慶應義塾大学、南山大学、同志社大学、金沢大学、静岡大学、三重大学、名城大学、山梨学院大学、愛知学院大学、東京農業大学、愛知大学、札幌大学、中部大学、九州共立大学、名古屋商科大学、名古屋学院大学、中京大学、皇學館大学、四日市大学、名古屋芸術大学、大阪芸術大学、名古屋造形大学

採用実績(人数)      2020年  2021年  2022年  2023年  2024年
──────────────────────―――――――――――
大卒     ―    2名    1名    3名     ― 
専門    1名     ―     ―     ―      ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 2 1 3
    2022年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp56331/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

富士印刷(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン富士印刷(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

富士印刷(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
富士印刷(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 富士印刷(株)の会社概要