予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
事務系統は、数年おきのジョブローテーションにより、主に経営企画、総務、人事、財務、広報、営業、グループ事業などに関わる業務を経験し、施策の企画・立案・推進を行うことで、マネジメント能力を高めていきます。また現業機関において、社員教育や職場のマネジメントを担うこともあります。(業務変更の範囲)会社の定める業務
「安全」は輸送業務の最大の使命である…運輸系統がつねに意識しているのはお客さまの安全を確保すること。その上で安定性、正確性、快適性、利便性を兼ね備えた輸送サービスを提供するために、ハード・ソフトの両面からチームワークでアプローチしています。駅係員・車掌・運転士として、お客さまの安全を守り、サービスを最前線で提供するとともに、戦略的な輸送計画の策定から、車両・乗務員の効率的な運用計画、様々な技術を融合させた設備投資計画の策定などの企画計画業務、社員の教育・指導業務まで、安全に基づく輸送サービスを総合的にコーディネートしています。(業務変更の範囲)会社の定める業務
「車両・機械」系統の様々な業務を経験した上で、その知識・経験を活かした高いマネジメント能力を発揮する職種です。鉄道車両の開発、設計、メンテナンスなどを行う車両部門と、駅の機械設備や車両メンテナンス設備の開発、設計、管理などを行う機械部門の他、技術開発や投資計画策定をはじめとした経営企画、営業、総務、人事、広報、安全対策といった幅広い業務に従事し、マネジメント能力を高めていきます。(業務変更の範囲)会社の定める業務
施設系統は、鉄道の安全・安定輸送の確保や輸送サービスのさらなる向上を目的とした、土木・建築関係のインフラストラクチャーに関わる業務全般に携わっています。その業務範囲は、新幹線・在来線の各種構造物・設備の保守、及び大規模な建設プロジェクトの推進、並びに中央新幹線計画の推進など、極めて広範囲にわたります。その中で総合職社員には、鉄道技術者として、施設系統業務に軸足を置きつつ、技術的見地から会社施策を提言し、遂行することを期待しています。調査・計画、建設工事、保守、技術開発はもちろんのこと、投資計画策定をはじめとした経営企画・関連事業・総務・人事・広報・安全対策といった幅広いフィールドでの活躍を期待しています。(業務変更の範囲)会社の定める業務
電気・システム系統は「電力分野」と「信号通信・運行システム分野」の大きく2つに分かれています。最先端の電気技術を活用した、技術開発、設備仕様検討、導入、メンテナンスなどの幅広い業務が存在し、それらを通じて「安全」で「正確かつ高密度」な鉄道オペレーションに貢献しています。電気・システム系統の業務に軸足を置きつつ、高いマネジメント能力を発揮し会社施策の企画、立案、推進を行うことを期待しています。さまざまなフィールドでの業務を通じてマネジメント能力を高めていき、鉄道事業、建設工事、情報システム、技術開発、超電導リニアの推進といった部門のほか、投資計画策定をはじめとした経営企画、営業、総務、人事、広報、安全対策といったフィールドでの活躍を期待しています。(業務変更の範囲)会社の定める業務
JR東海にご興味をお持ちいただき、ありがとうございます!当社の採用情報はマイページにてご案内いたします。マイナビからのプレエントリーの場合、IDとパスワードのお知らせが皆さんのE-Mailアドレスに届くまでに1週間程度でご案内致します。ご連絡をお待ちください
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
面接(個別/グループ)
複数回実施予定
内々定
・2022年4月から2025年3月までに大学、大学院、高等専門学校専攻科を卒業・修了された方(既卒者)
(2024年04月実績)
修士了
(月給)269,900円
254,900円
15,000円
大学卒
(月給)239,100円
224,100円
高専専攻科卒
短大卒
(月給)218,900円
203,900円
※既卒はそれぞれの 卒業・修了 した学校に準じます。※諸手当には、勤務地により金額が異なる調整手当の最低金額を記入しております。
試用期間は3カ月。
社宅・寮など各地に設置福利厚生代行会社提供施設等の優待利用が可能JR東海福祉会 など"
※将来的に関連会社での勤務の可能性もあります。
勤務時間・始終業時刻、休憩時間は事業所、仕事により異なります。例)9時00分~17時30分(休憩1時間を含む)など※夜勤・一昼夜交代勤務がある事業所や仕事があります。※本社、本社附属機関及び地方機関でフレックスタイム制を導入しています。(一部対象外あり)※2023年度の平均的な時間外労働実績は月17.9時間