予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
皆さんこんにちは!桃屋 採用担当です。2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。今年久しぶりに対面での説明会を開催予定です!ぜひセミナー画面よりご予約ください。皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。
「自ら主体的に考えて行動する感覚が、桃屋で活躍するためには欠かせません。もちろん食に対する好奇心が必要不可欠です」(小谷野さん)
私は大学時代、体育会バスケットボール部に所属していました。食事も身体作りの為に普段から山盛りの白米を食べていたのですが、桃屋の『ごはんですよ』や『辛そうで辛くない少し辛いラー油』さえあれば、いくらでもおいしく食べ進めることができ、常に愛用していました。営業職として、自分が素晴らしいと実感している製品の魅力を、自信を持ってお勧めしたい!と思い、当社の営業になる決心をしました。入社後は広域営業部に配属され、全国に店舖がある大手スーパーマーケットを担当することになりました。現在は大手企業数社を任されており、主に食品商社営業担当者様や本部のバイヤー様と商談します。各商品を紹介するとともに、販促計画立案の支援、桃屋製品を使った季節ごとのイベントの企画提案などを行っています。当社は敷居の高い老舗企業と見られがちですが、営業スタイルは伝統に縛られず自由な発想で行えます。私も新人時代から“自分で考える”営業を実践してきました。最初は試行錯誤でしたが、「答えは売り場に落ちている」という先輩のアドバイスを信じ、得意先や同業他社と情報交換しながら、営業のあるべき姿を探っていきました。自信を持てるようになったのは2年目の春のこと。鮮魚を看板にしている担当スーパーに対して、初ガツオの時期に『きざみしょうが』『きざみにんにく』との組み合わせ販売を提案したところ、普段の約4倍に売り上げが伸びました。購入者からも味が良いと評判になり、以後、そのスーパーではカツオが旬の時期の定番企画となりました。社内でも成功事例として共有した結果、先輩や同僚も実践してくれ、全国的に効果を出す大きな取り組みに発展しました。キャリアや年齢に関係なくチャンスが与えられるのが、当社の醍醐味です!2023年で創業103年を迎える当社ですが、私は「次の100年」を見据えた提案をしています。桃屋の商品は年代層の高い方たちよりは圧倒的なご支持をいただいておりますが、今まで当社製品を食べてこなかった若い方に認知してもらうことも大切です。現在は新製品『麻辣香油』をご紹介するため、若い人の目に留まるPOPを企画し、店頭で展開いただいております。全社一丸となって取り組んでいる「日本の全世帯の冷蔵庫に当社製品を!」という目標を追いかけ、1人でも多くの桃屋ファンを増やしていきたいです。<広域営業部広域第2チーム・小谷野 賢次(2017年入社)>
壜のふたに描かれた桃のマーク桃屋のロゴを見ただけで白いご飯が恋しくなる人もいらっしゃるのではないでしょうか?のり佃煮トップブランド(※KSP-POS調べ)「ごはんですよ!」をはじめとし、皆さんよくご存じの桃屋の商品は日本の食卓に欠かせないアイテムになっています。しかしその商品が発売されたとき、それはまだ世の中にないものだったのです。常に新しい味を追い求め、高付加価値がある商品を提案してきた―それが桃屋なのです!
昨今はご飯のお供としてだけでなく、かんたんレシピとしてパン・麺・料理の具材兼調味料としてご愛顧いただいております。ぜひお試しを!
男性
女性
<大学> 青山学院大学、亜細亜大学、岩手大学、宇都宮大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、関西大学、神田外語大学、学習院大学、九州大学、共立女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、静岡大学、成蹊大学、専修大学、中央大学、東京経済大学、東京女子大学、東京農業大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、新潟大学、日本大学、広島大学、法政大学、北海道大学、明治大学、明治学院大学、横浜市立大学、立教大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学、神奈川工科大学、福岡大学、女子栄養大学、東海大学、東京海洋大学、東京工科大学、東京農工大学、玉川大学、流通経済大学(千葉)、立命館大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp56523/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。