予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
私たちは北海道に生まれ、独自の技術と「本物」「北海道」「天然素材」へのこだわりで、「美味しさ」を求めてきたシーフードメーカー・高品質海産物専門店です。私たちは、これからも、価値を主体とした、安全で安心な、信頼される美味しい商品をつくり続け、お客様から「佐藤水産の商品なら安心だ。心配ない」「佐藤水産があってよかった。佐藤水産がなくなったら困る」といわれるような確固たるブランド力を持った会社を目指して参ります。
他にはない『価値』にこだわったオリジナル海産品が多数あり、自信をもって販売できる商品ばかりです。
年齢層の幅が広くサポート体制も充実。レクや行事などで他部署との交流もある「アットホームな会社」です。
札幌市・石狩市・千歳市での仕事になるので、ずっと札幌近郊で働き続けられる安定性があります。
自社工場で300種類以上の商品をつくっています。商品の改善改良はもとより、新商品の開発にも力を注いでいます。
当社は、天然鮭を中心とした水産物の加工をはじめて、半世紀以上の歴史があります。私たちの食生活、食文化の中で大切な食料である魚。しかし日本では、秋鮭は身が白く脂が無いなどの理由から人気が低く、私たちが食べている鮭のうち60%以上は養殖鮭です。その一方で、北米や欧州をはじめ世界的には北海道の鮭は安全で安心な天然(WILD)ものであること、また健康志向の流れから魚食ブームが起きており需要が大幅に増えています。私たちは、この北海道の天然鮭を守りたいと考えております。養殖鮭に頼らず、この北海道の鮭を日本人の動物性たんぱく源として、美味しい商品につくりあげていきたい。今まで培ってきた加工技術で、北海道の天然鮭をおいしく加工し、日本人の大切な食料である北海道の鮭を守り、ひいては日本の食料を守るという大切な使命を担い、高品質海産物専門メーカーを目指しております。
「おいしい食べ物」は人の心を豊かにし、人の心を癒します。私たち佐藤水産は1948年に北海道・石狩で生まれた、高品質海産物専門店のシーフードメーカーです。当社の商品は「天然素材」にこだわり、特に天然鮭を主とした水産加工品を製造・販売する食品メーカーとして、札幌市を中心に店舗を展開しています。また「価格」ではなく「価値」にこだわり、「本物のおいしさ」を提供し続けること、「安全・安心」な商品をつくること、そしてお客様の信用信頼に応える「接客とサービスの提供」をすることで、お客様へ「感動」を与え、すべてに「感謝」の心をもって、お客様にとっても、従業員にとっても、『良い会社』と呼ばれるようなユニークな会社を目指していきます。
2024年1月にオープンした「大通公園店」。広々とした店内には100種類以上の商品やソフトクリームや海鮮ぱふぇ丼といった様々なアイテムを取り扱っています。
男性
女性
<大学> 北海道大学、小樽商科大学、室蘭工業大学、北海道教育大学、帯広畜産大学、北見工業大学、函館大学、弘前大学、岩手大学、福島大学、長崎大学、高崎経済大学、北海学園大学、北海商科大学、北星学園大学、札幌大谷大学、札幌大学、札幌学院大学、札幌市立大学、札幌国際大学、北海道文教大学、北海道科学大学、酪農学園大学、旭川大学、北里大学、筑波大学、國學院大學、東京農業大学、中京大学、東海大学、東北大学、東北福祉大学、東洋大学、仙台大学、日本大学、法政大学、北翔大学、立教大学 <短大・高専・専門学校> 北海道武蔵女子短期大学、大原簿記情報専門学校札幌校、札幌商工会議所付属専門学校、札幌大谷大学短期大学部、札幌国際大学短期大学部、札幌科学技術専門学校、北海道芸術デザイン専門学校、北海道科学大学短期大学部、札幌調理製菓専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp56787/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。