最終更新日:2025/5/1

(株)昭和コーポレーション【中電工グループ】

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 建材・エクステリア
  • 商社(建材)

基本情報

本社
東京都
資本金
2億3,000万円
売上高
241億円(2024年3月期)
従業員
396名(2024年3月期)
募集人数
16~20名

☆70年を超える歴史と確かな技術力/商社・メーカー・専門工事会社の3事業/東証プライム上場グループ☆文系理系不問/年間休日126日

<★積極採用中★>東証プライム上場 中電工グループ/文理不問/年休126日/文理不問! (2025/05/01更新)

伝言板画像

~*建設や設備に携わる“熱のプロ集団”*~
60年を超える歴史と確かな技術力により、社会インフラ分野、産業分野で全国のエネルギー社会を支えています。『熱絶縁』で省エネ貢献!!


【◆年間休日126日◆】
仕事とプライベートどちらも充実★

【◆研修制度充実◆】
入社時研修をしっかり行うので、文系理系関係なく業務に挑戦できます!
実際に文系出身の社員が多く活躍しているのでご安心ください☆


≪当社では現在採用を積極的に実施しています!≫
ぜひ!みなさまからのご応募をお待ちしております。
採用Instagram是非ご覧ください⇒ swc_saiyo

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    皆さんが訪れたことのある多様な建築物に熱絶縁技術を提供し、省エネ貢献しています!

  • 製品・サービス力

    3つの異なる事業を展開し、建物の熱絶縁にトータルに関わり、建物の長寿命化等に貢献しています。

  • 安定性・将来性

    70年以上、「熱絶縁」を中心に、建設業界で安定基盤を築いています。

会社紹介記事

PHOTO
ビールの製造をはじめ、人々の暮らしに身近なモノづくりを支えている昭和コーポレーション。高い技術力は、有名なテーマパークや商業施設の裏側でも生かされている。
PHOTO
メーカー・商社・専門工事会社の3つの機能を有し、“熱のプロ”として活躍。建物の冷暖房効率の向上や省エネ化を通じて、サステナブルな社会の実現に貢献している。

“熱”のプロとして持続可能な社会に貢献!手厚い教育制度で文系出身者も活躍中

PHOTO

「入社後に何をしたいか、漠然とでもイメージできている方を歓迎。理想のキャリア形成をしっかり支えるので安心してください」と採用担当の田中さん(右)と藤島さん(左)。

■さまざまな建物の裏側で活躍
1954年の設立以来、“熱”に特化したプロ集団として、さまざまな建物づくりを支えてきた当社。放熱を防ぐ「熱絶縁」に関するノウハウを武器に、建物の冷暖房効率の向上や機器の過熱防止、エネルギーの節約を実現しています。私たちの技術力は、有名なランドマークやテーマパークをはじめ、オフィスビルや商業施設、工場、病院など、さまざまな建物の舞台裏で活躍中。ビールの製造など、人々の暮らしに身近なモノづくりを支えているのも特徴です。

■メーカー×商社×専門工事会社
当社の強みは、「熱絶縁」に関する3つの事業を展開している点です。熱エネルギーが流れる配管を支える製品を製造・販売する「メーカー」でありながら、空調や衛生設備に使われる断熱材などを仕入・販売する「商社」機能も有しているのが特徴。さらに、断熱工事を手がける「専門工事会社」としての顔も併せ持ち、「熱絶縁」に関するあらゆるニーズに対応し、持続可能な社会の実現に貢献しています。

■文系でも安心の手厚い教育制度
当社には、営業から施工管理、技術開発、管理系事務職、営業事務まで、多彩な活躍のフィールドがあります。専門性の高い仕事ですが、社員の半数以上は文系出身者。知識ゼロからの挑戦がハンデになることはありません。さらに、会社全体で若手の成長をサポート。1カ月間の新人研修に加え、フォローアップ研修や階層別研修も用意しています。また、ブラザー・シスター制度により、2年間にわたって先輩のサポートを受けられるのもポイント。通信教育制度や公的資格取得奨励制度も整っています。

■若手のうちからチャレンジできる社風
若手に積極的にチャンスを与える風土が根づいている当社。入社1年目から海外の工場とやりとりを行っている社員もいますし、工事を仕切っている社員もいます。入社7年目で、大手企業への営業を担当している社員も。一体感も抜群で、営業がお客さまと専門的な打ち合わせを行う際は、技術開発の担当者が同行することもあります。

■活躍できるのは主体性がある方
当社が求める人物像は、主体性がある方です。具体的に言うなら、「自ら考える」「自ら行動し、自ら啓発する」「課題に取り組む」といったことができる方。そういった姿勢を大切にしながら働ける方なら、きっと大きく活躍できるでしょう。

(採用担当/藤島さん、田中さん)

会社データ

プロフィール

昭和コーポレーションは1954年に設立しました。
私たちは、70年以上に亘って『熱絶縁』を軸に設備建設に関わってきました。
熱絶縁は、現代のビル建設にはなくてはならないジャンルの仕事ですが、
それが一般の人の目に触れる機会はほとんどありません。

しかし、ビルや企業の工場・プラントの快適な環境をつくり出すためには、
欠かすことのできない重要な設備です!
私たち、昭和コーポレーションは、この分野で、
商社、メーカー、専門工事会社という3つの業態を持つ【ユニークな企業】です。
その確かな技術力とあいまって、建設業界ではよく知られた存在です。

2020年には東証プライム上場 【中電工グループ】に加わりました。

昭和コーポレーションが目指しているのは、
『熱絶縁を通じてお客様の省エネルギーに寄与し、地球温暖化防止に
貢献すること。』

社員一人ひとりがプライドをかけて、この仕事に取り組んでいます!!

事業内容
\工事・メーカー・商社という3つの事業をひとつの企業でおこなっています/

◆断熱、防音工事の設計・施工管理(建設工事)
大きな建物や工場などの空調や衛生設備・製造設備などに断熱工事をおこなう工事会社

◆配管用断熱支持具、配管支持金具などの製造・販売(支持金具メーカー)
空気や水の通り道になる配管を支える支持金具を製造するメーカー

◆断熱材(保温材・保冷材等)・管工機材などの販売(専門商社)
空調設備や衛生設備などで使われる材料を仕入れてお客様に販売する商社

PHOTO

高層ビルなどの空調や水道設備、各産業界の生産設備や配管などに施される専門的な工事と工事機材を商社・メーカーとして販売。

本社郵便番号 108-0014
本社所在地 〒108-0014
東京都港区芝五丁目1番2号 SC芝ビルディング
本社電話番号 03-6809-5082
創業 1924(大正13)年
設立 1954(昭和29)年1月30日
資本金 2億3,000万円
従業員 396名(2024年3月期)
売上高 241億円(2024年3月期)
事業所 本社/東京都港区芝 
事業所/仙台・東京・大阪・福岡 他

◆エンジニアリング事業本部の拠点
 東京都港区芝・埼玉県さいたま市・秋田県秋田市・茨城県神栖市・
 千葉県市原市・神奈川県南足柄市・大阪府大阪市淀川区・三重県四日市市・
 山口県周南市・香川県高松市・愛媛県新居浜市

◆製造販売事業本部
 東京都港区芝・長野県松本市・静岡県静岡市・宮城県仙台市・
 秋田県秋田市・大阪府大阪市西区・石川県金沢市・愛知県名古屋市・
 広島県広島市・愛媛県松山市・福岡県福岡市・沖縄県那覇市・
 熊本県熊本市・東京都港区芝・岐阜県各務原市

◆管理部門等の拠点
 東京都港区芝
主な取引先 富士フイルム(株)、住友化学(株)、(株)大気社、新菱冷熱工業(株)、ダイダン(株)、
高砂熱学工業(株)、日立グループ、川崎重工業(株)、(株)関電工、(株)きんでん、
三機工業(株)、住友重機械工業(株)、(株)タクマ、月島機械工業(株)、日揮(株)、
日清オイリオグループ、三菱重工業(株)、(株)ブリヂストン ほか
取引銀行 (株)りそな銀行、(株)みずほ銀行 ほか
代表者 代表取締役社長 藤井 雅美
平均勤続年数 15年7カ月(2024年3月期)
平均年齢 43.3歳(2024年3月期)
沿革
  • 1954年
    • 昭和アスベスト工事(株)を設立
  • 1959年
    • 東京工場を開設
  • 1964年
    • 販売部門を拡充
  • 1966年
    • 昭和アスベスト(株)と改称
  • 1973年
    • 岐阜工場開設
  • 1979年
    • 本社社屋新築
  • 1983年
    • 東京総合センター建築
  • 1987年
    • (株)昭和コーポレーションに社名変更
  • 1995年
    • ショウワ機販(株)を吸収合併
  • 2001年
    • 岐阜工場ISO9002認証取得
  • 2002年
    • 岐阜工場ISO9001:2000 認証取得
  • 2004年
    • 設立50周年を迎える
  • 2007年
    • 九段事務所 開設
  • 2014年
    • 設立60周年を迎える
      本社・東京総合センター・九段事務所を港区芝へ移転
  • 2018年
    • 2018年3月ホライズン1(株)へ100%株式譲渡
  • 2020年
    • 2020年2月 (株)中電工がホライズン1(株)の株式を取得し、(株)中電工グループへ参入
  • 2020年
    • 2020年10月
      子会社 Showa Vietnam Co., Ltd. を設立
  • 2024年
    • 2024年10月「社労士診断認証制度 経営労務診断適合企業」を認証取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 2 8
    取得者 3 2 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
≪新入社員研修≫
 4月に入社後、集合教育をおこないます。
 研修内容は、外部講師招いたビジネスマナーなどの社会人として必要とされる
 基礎力の醸成と社内講師による各部門の役割や計数・システム・社内ルールなど
 の基礎研修を約1か月間、おこない、5月に本配属となります。本配属後、OJTを
 通して仕事を覚え、11月以降に本配属後の約半年間の振り返り実習をフォローア
 ップ研修でおこないます。

≪その他 研修制度≫
 ・階層別研修、職種別研修、スキル研修 など
自己啓発支援制度 制度あり
◆能力開発援助制度(公的資格取得奨励制度)
 会社が指定する公的資格を取得する費用を全額負担(合否関係なく)
 申請資格取得後、規程内で報奨金支給(1,000円~100,000円)

◆通信教育制度
 提携教育機関の通信教育が割安で受講でき、終了後は受講料の半額が援助される制度
メンター制度 制度あり
◆ブラザー・シスター制度
本配属後、新入社員が、年齢の近い先輩社員から業務習得を通じて、
会社内のルールや仕事のルールなど明文化されている仕事のルールや、
人間関係構築など、明文化されていないけれど大切な考え方などを学びます。
期間は、入社後、約2年間です。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工業大学、亜細亜大学、愛媛大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、大阪産業大学、愛知東邦大学、神奈川大学、大谷大学、大手前大学、関西大学、関西外国語大学、神田外語大学、関東学院大学、京都産業大学、杏林大学、近畿大学、工学院大学、甲南大学、神戸大学、国士舘大学、芝浦工業大学、下関市立大学、湘南工科大学、城西大学、城西国際大学、上武大学、摂南大学、専修大学、大正大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、帝塚山大学、東亜大学、東海大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京情報大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北学院大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、二松学舎大学、日本大学、白鴎大学、阪南大学、広島経済大学、広島国際大学、佛教大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、松山大学、武蔵大学、明治大学、明星大学、桃山学院大学、同志社大学、山形大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学、名城大学、青山学院大学、三重大学
<短大・高専・専門学校>
日本大学短期大学部(千葉)、城西短期大学、東京IT会計公務員専門学校大宮校

採用実績(人数)         2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------------------------------------------------
大学院卒    1名    1名    ―    ―   1名    
大卒      9名   10名   8名   9名   6名
短大卒     ―    ―    ―    ―    ―   
専門学校卒   ―    ―    ―    ―    ―
採用実績(学部・学科) 【学部】
人文学部・文学部・法学部・経済学部・経営学部・商学部・国際関係学部・社会環境学部・社会学部・工学部・理工学部・体育学部・芸術学部 

【学科】
商学科・法律学科・経営学科・経済学科・建築学科・土木工学科・機械デザイン学科・機械工学科・応用化学科 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 4 3 7
    2024年 8 1 9
    2023年 6 2 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 7 0 100%
    2024年 9 5 44.4%
    2023年 8 0 100%

取材情報

手厚い教育制度のもと、知識ゼロからサステナブルな社会の実現を支える人材へ!
多彩なフィールドで活躍する先輩たちの本音インタビュー
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp56980/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)昭和コーポレーション【中電工グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)昭和コーポレーション【中電工グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)昭和コーポレーション【中電工グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)昭和コーポレーション【中電工グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)昭和コーポレーション【中電工グループ】の会社概要