最終更新日:2025/5/25

ホシデン(株)【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • ゲーム・玩具・アミューズメント製品

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

ホシデンは様々な製品の開発に取り組んでいます!

  • K・Y
  • 2017年入社
  • 近畿大学
  • 理工学部 電気電子工学科
  • 技術本部 第二技術部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
現在の仕事
  • 部署名技術本部 第二技術部

現在の仕事内容

C言語、C++言語を使用して無線通信ソフトや検査ソフトの開発を行っています。
また、無線性能の評価では様々な測定機器を扱い、Bluetoothモジュールの性能評価をしています。


関わった仕事で一番印象に残っていること

その案件は、仕事で初めてのソフトウエア開発である上に、学生時代に扱ったことのないプログラミング言語での開発でした。なかなか上手く動作しなかったり、思わぬところでバグが出たりと、四苦八苦しながら開発を行いました。コードに関しても、ただ動作するコードを書けば良いのではなく、製品設計上良くない記述法や関数を避けたりするなど、規約に沿ったコーディングをしなければならなかったので、授業でしかコーディングをしたことのなかった私にとっては慣れないことだらけでした。また、納期が予定より短くなるという思わぬ出来事もありましたが、上司や先輩方のサポートもあり、最終的にバグなく納期通りに完成させることが出来たときは、達成感と喜びを胸いっぱいに感じられました!


ホシデンに入社を決めた理由

私は就職活動を始めた当初、大学で学んだ知識を活かして「モノづくり」の仕事をしたいと考えていました。しかし、漠然と自分の身近にあるものの開発に関われればと考えていただけで、明確に「〇〇が作りたい」というこだわりはありませんでした。そんな中、ホシデンでは、民生品から車載製品まで幅広い製品の開発に取り組んでいることを知り、多くの製品の開発に関われそうだと思いました。また、機構、回路、ソフト全ての設計・開発の部署があるので幅広い知識を得ることができる点にも魅力を感じ入社を決めました。 
入社後は、1,2年目でも様々な製品の仕事、重要な仕事を任せてもらえます。その分、仕事量が多かったり、たくさんの知識が必要だったりと大変なことも多いですが、充実した毎日を送ることができ、とてもやりがいを感じています!


学生へのメッセージ

就職活動をスタートした時から、明確な目標を持っている人は少ないと思います。 まずは様々な分野の企業の話に積極的に耳を傾けてみましょう。その上で、自分に合った仕事を見つけることができれば良いと思います。
また、勉強面でもそれ以外の面でも、学生の間に経験できることは一つでも多く経験しておくと、自分は何がしたいのか、どんな仕事に向いているのかを知るヒントにもなるはずです。


トップへ

  1. トップ
  2. ホシデン(株)【東証プライム市場上場】の先輩情報