最終更新日:2025/4/17

ア・ア・ンコーポレーション(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設コンサルタント
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 電力

基本情報

本社
滋賀県
PHOTO
  • 1年目
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系
  • クリエイティブ系

有名建築家が設計した「図書館」の設備もウチの仕事!

  • 鳥井 洸希
  • 2024年入社
  • 23歳
  • 京都美術工芸大学
  • 建築学部建築学科
  • 機械設備部
  • 空調換気と給排水設備の施工管理

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名機械設備部

  • 勤務地滋賀県

  • 仕事内容空調換気と給排水設備の施工管理

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:00~

本社出勤

メール確認、事務作業

8:30~

現場朝礼
職人さんと打合せ

12:00~

お昼休憩

職人さんと一緒にご飯を食べに行くこともあります。

13:00~

現場作業再開

16:30~

現場片付け・職人さんと明日の仕事の流れの打合せ

16:45~

退勤

一番うれしかったエピソード

5月くらい社員旅行に連れていってもらいました。
それまでは同期とよく話をしていましたが、
年が近い先輩が同じ部屋に。

それまで以上に先輩と色々な話ができるようになりましたし、
先輩から車のホイールをもらったり(笑)、
色々相談に乗ってもらったりと、
気にかけていただいていることがありがたいです。

社員旅行に参加したことで入社当初には
知らなかった会社の一面が少し知ることができましたし、
何よりも、ウチの先輩は皆さん頼りがいのある良い方たちなので、
私もそんな風になれるように、頑張りたいと思っています。


この会社に決めた理由

建築学部建築学科で建築のことを学んでいたこともあり
「建築に関わること」と「滋賀県で働きたい」という軸で
就職活動をしていました。

高校で建築のことについて学ぶことが多く、
「建築」に興味を持つようになりました。
大学の授業では、「設備」について学び
建物の中で、論理的な計算の基、
様々な機能が成り立っているのが「面白い!」と感じました。

住宅系にも興味がありましたが、
私が調べたところ、転勤なども多い企業ばかりでした。

そんな中で、有名建築家が設計した
守山市立図書館の設備を担当していた
ウチの会社に出会い「すごいな!」と感じたのがキッカケです。

その他にも、施工管理の仕事の会社としては年間休日が多く
残業数が少なかったことも魅力に感じました。


先輩からの就職活動アドバイス!

「自分中心の就活」をするのが良いと思います。
長い目でその会社が働きやすいとかは考える必要はあるかもしれませんが、
実際入社してから「全然違う」はたくさんあるため
自分がしたいことを優先することが大切ではないでしょうか。
 
私の目標は、自分が設計した自分の家を地元に建てることで、
それが実現できそうなウチを選びました。

自分なりの目標を立て、
どうすれば実現するのかを考え、
今自分がすべきことから就活を行うことがいいと思います!


  1. トップ
  2. ア・ア・ンコーポレーション(株)の先輩情報