最終更新日:2025/4/22

トヨフジ海運(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 海運
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 外国語学部
  • 事務・管理系
  • 企画・マーケティング系

トヨフジ海運として、地球環境のためにできることは

  • M.K
  • 2015年入社
  • 南山大学
  • 外国語学部英米学科 卒業
  • グリーンカンパニー推進室
  • 環境に関する国内外動向調査とそれを受けた社内取組の企画推進

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 自動車・輸送用機器
  • 陸運・海運・物流

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
現在の仕事
  • 部署名グリーンカンパニー推進室

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容環境に関する国内外動向調査とそれを受けた社内取組の企画推進

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:45~

メール、スケジュールチェック、優先案件対応
・緊急案件以外はメールでの業務が主となるため、
 見落としのないよう注意します。

9:00~

業界紙、専門紙で環境関連情報をチェック
・同じ事案でも新聞社によって取り上げ方が異なるので、複数紙読みます。
・最新の国際的な環境規制内容は、海外機関等が発行する資料から
 情報入手するため、英文を読む機会も多いです。

10:00~

社内打ち合わせ
・前月の船舶燃費について、運航部署と実績、変動要因の確認を行います。

12:00~

社員食堂で昼食
・お弁当持参と社食利用を交互にしています。

13:00~

他社打ち合わせのため外出
・オンライン会議も時と場合に応じて活用します。

15:00~

打ち合わせ議事録や会議資料の作成
・企画管理本部ではWordやPPTによる議事録・社内資料作成の機会がとても多いです。

17:45~

終業、次の日のスケジュールを確認し退社
・数日から1週間単位で業務の納期・量等を確認し、なるべく手待ちや残業の無い様に調整しています。

入社の決め手

海、船、車が好きなので、3拍子そろった当社に入社しました。
本社では毎日その3つを見ることができ嬉しいです。
就職活動時に関わった人事の皆様の人柄が良かったことも大きな決め手でした。


社内や職場の雰囲気

入社当初は現場のベテラン勢の中で働くことに不安もありましたが
新人・女性だからと軽んじられることなく、皆さんに良くしていただきました。
部署ごとに業務内容がかなり異なりますので、異動により様々な業務に携わることができ経験の幅が広がります。
今の職場はフレックス制度の活用・年休取得もしやすい雰囲気で、プライベートとの両立ができています。


仕事のやりがい

社内・社外問わず多くの人と関わる機会があり、良い刺激になっています。
国交省の方と打ち合わせを行うこともあり、彼らがどんな考え方で
日本の政策を決定しているか等、知ることができたのは貴重な経験です。
また弊社が日本で初めて船舶へのバイオ燃料を継続使用する企画を推進・実現する等、
どのように進めたらよいかわからず大変なこともありますが、その分やりがいも感じます。


就活生へのメッセージ

将来の生き方を今どんな風に決めれば良いか悩まれているかもしれません。
しかし、その選択が正解かどうかは、その後の自分の向き合い方で決まると私は考えています。
みなさんの選択に不正解はありませんので、自信をもって進んでください。
もしトヨフジ海運で出会えたなら声をかけていただけると嬉しいです。お待ちしております。


トップへ

  1. トップ
  2. トヨフジ海運(株)の先輩情報