予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名大阪工場 品質管理課
勤務地大阪府
日々工場で製造される製品を検査し、安心安全な製品をお客様にお届けすることが私の仕事です。製品検査のほかに、製品の印字の作成、製品の配合変更の実施、工場での教育資料の作成などの業務も行っています。また、防虫防鼠を含む生産衛生環境の維持・改善を行うことで安心安全な製品の供給に貢献しています。一般的に品質管理というとデスクワークが多いイメージがありますが、スマートファクトリー化に向けたプロジェクトに携わる機会もあるなど、業務の幅が広く製造現場との綿密なコミュニケーションが求められることが大阪工場の品質管理課の特徴であるといえます。
安心安全な製品を世の中に送り届けることができる点です。品質管理課は「ものづくり」の主役である製造現場に最も近い位置で仕事ができます。品質管理を担当する上では、製造工程や各製品の特徴を細かく理解している必要があるため、まず製造現場を知ることが重要になります。新入社員研修を含め製造現場を学ぶことができる機会が多いことは、配属後に業務を担当する上でも役に立つと思います。フラワーペーストラインの特性や製品の物性などについて理解することは業務を進める上で重要なポイントになります。
製品を通して食文化に貢献できることに魅力を感じました。ソントンと聞くと家庭用のジャムやスプレッドを思い浮かべますが、業務用製品も多数製造しており製品を幅広いお客様に召し上がっていただくことができます。最近ではカフェや外食チェーンとの取引もあるため、ソントンの製品を口にする機会はさらに増えると思います。また、ソントンの選考では社員の方とお話しできる機会が多く、入社前に双方向にコミュニケーションを取れるため、実際に自分が働く姿をイメージしやすいと思います。
現在、我が国には300万を超える企業が存在しています。企業との相性というのは働く上で最も重視すべき要素の一つであると私は考えています。就職活動は大変ですが、多数の企業と触れ合うことは今しかできない貴重な経験でもあります。自身の専攻分野に限らず、様々な業界に目を向けることをお勧めします。皆さんが心から働きたいと思う企業に出会えることを心よりお祈りしております。また、卒業論文、修士論文の執筆も大変かと思いますが頑張ってください。